HGUCのZZガンダムとガンダムセンチネルの旧キットをニコイチにしてFAZZにした物です。
同じ1/144でも旧キットとHGは若干サイズが違うんですが違和感無く出来上がったと思います。
ZZの腕に古いポリキャップを仕込んでるので腕の追加装甲だけ取り外し可能です。
MGのFAZZを参考にそれっぽくデカールは多めに貼りました。
足と肩アーマーはHGUCのZZにそのまま被せるのは無理だったので結構苦労しました… 肩のウイングは少しだけ高くしてます。
(写真ボケちゃってます…)
装甲無いとこんな感じです。
普通に組み立てたHGUCのZZを全バラして再塗装、腕の一部をカットしてます。 追加装甲で隠れちゃう部分にも一応デカール貼っときました。
ガンダムセンチネルを詳しく知らないんで後から気がついたんですけど…FAZZとZZは頭部形状が違うんですね。
って事はコレだとFAZZカラーのフルアーマーZZなのか...
バックパックは旧キットの物を付けてるんですが、バズーカを正面に構えさせると頭部のアンテナに干渉して顔が前向けない&アーマーとの当たりが酷く肩が殆ど動かせなくなってしまうので、僅かに位置を上げて肩アーマーに引っ掛かからないよう後方に下げてます。
上記のバックパックの位置を変えた事で一応可動範囲は確保出来たんじゃないかと…
コメント
コメントする場合はログインください。
つい先日、フルアーマーZZの旧キットを買ったところで自分も挑戦してみようと思っています
モイエンさんのFAZZを見つけてhgと旧キットのニコイチなのに違和感なく作れるのが凄いです!
返信遅くてごめんなさい。
胴体は無加工でもいけると思います。腕と肩、足の装甲はHGのパーツを弄って現物合わせって感じですかね…?
装甲を着脱出来るようにするのは激ムズかと思います。
マッシブ!さん、シブさん、UGAさん コメント有難う御座います
ログインしてみたら通知がとんでもないことになっててビックリ(笑)
旧キットとのニコイチと言われなければわからない位違和感がないです!カッコいい!
旧キットの箱、、懐かし〜〜〜
確か、パイプのバネが金属製だったような、、
まったく、違和感ないしあがり、、
マッシブ!さんのコメント通り、、MGかと思いました。。。
これは、mgかと思ったらhgとは!クオリティ高いですね!
「初代ガンダム 〜逆襲のシャア」 までの旧キットをメインに作ってます。
塗装は好きだけど、組み立て作業が嫌いな変わり者モデラーです。
掲載してる作品の殆どは合わせ目処理をしないで塗装してる物ばかりになります、写真も下手です(笑)いいね&フォロー歓迎です。
タグに登録しておいた作品が反映されたり消えてしまってる物がありましたので、各作品ページ最後の写真の下にあるタグから(モイエンタール〇〇シリーズ)で筆者の製作した各シリーズの旧キットを見れるようにしました。
「※重要※」筆者が投稿したガンプラは趣味で作ってるだけですので、オークションやショッピングサイト、メルカリ等では販売しておりません。」
「※写真の無断転用転載禁止です。」
モイエンタールさんがお薦めする作品
「1st旧キット」1/144 ガンダム
「ZZシリーズ旧キット」1/144 ZZガンダム
「旧キット」1/144 西洋甲冑風ギャンの置き物
「1st旧キット」1/100 夜間戦闘型ゲルググ
「ZZ旧キットシリーズ」1/144 ドーベンウルフ
ZZシリーズ1/144.旧キットのドーベンウルフ。毎度のパー…
「Zシリーズ旧キット」1/144、グフ飛行試験型(ジャブロー…
1/144.旧キットのグフ飛行試験型の地球連邦軍仕様です。Z…
「1st旧キット」1/1200サラミスとジム
旧キットは毎回3個ぐらい同時に製作しているんですが、中々未組…
「逆襲のシャア旧キット」1/144 ギラドーガ
1/144 ギラドーガの旧キットが完成しました。今回は一般兵…