ガンプラスターターセットの量産型ザクです。
今回は、どんなキットなのかを知るために、パチ組みです。ゲート跡を処理したら、つや消しトップコートを吹いて終わりです。
つや消しトップコートを吹くために、ほぼ全パーツ#600のヤスリで表面をならし、簡単なヒケ取りも行なってます。
各部、合わせ目のところが目立ちますが、キチンと合わせ目を消すか、スジ彫り処理をしてアレンジするか、制作方針次第では、楽しめそうです。
組んでいて、関節可動がかなり工夫されているなあと感心しました。
つや消しトップコートを吹いただけですが、おもちゃ感が減るので、試す価値はあると思います。
反省点としては、パチ組とはいえ、もう少しゲート跡の処理をしっかりやるべきだったなあと。白化目立ってますよね?
お約束?!ということで、ザクマシンガンを構えさせました。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ザクは、はじめて完成させました(汗)
コメント
コメントする場合はログインください。
サムネ画像、つや消しだけとは思えないカッコ良さ
他の写真も写角など凄く私の好みです😊
コメントありがとうございます。
写真撮影のときに、光源はDAISOの撮影ボックスと無段階調節可能LEDライト以外は使っていませんので、良い感じに撮れたのであれば、Pixel 7 のカメラがいい仕事をしてくれたのかもしれません。
写角など、お褒めいただきありがとうございます。
作品がいかに恰好良く見えるか、ポーズや写る角度などを考えながら撮っております。
tamamaさんの琴線に触れたのならば、頑張って撮った甲斐がありました。
雰囲気がいいですね。スターターセットとのことですので、セット写真もお待ちしております😀
コメントありがとうございます。
DAISOの撮影ボックス
DAISOの無段階調節可能のLEDライト
スマホ
で撮影しました。
また、無段階調節可能のLEDライトで、影のできかたの調節をしました。
構図としては、
目線の方向の空間をあける
全身は、足許より頭の方の空間をあける
下から撮るときは、スマホの上下を逆にして、カメラのレンズがより下に来るようにする
を心がけました。
ポーズは、プロアマ問わず、皆さんの作品を参考にさせていただいてます。
雰囲気は、Pixel 7 のカメラ性能によるものでしょうか?
セット写真…仕事が落ち着いたら、挑戦してみます。
撮影でできることを確実にされているのが雰囲気の良さに繋がっているような気もいたします。
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて、嬉しいです。
下手の横好きです。
RX-78 ガンダム(ガンプラスターターセット版)
投稿した作品は、ガンプラスターターセットのガンダムです。 最…