対艦用のフェダーインライフルも装備。
ボディはマラサイベースですが、腕部とヘッドはケンプファーのものです。
ジャイアントバズもケンプファーですが、バックパックにピンバイスで穴を空けてジョイントパーツを付けました。
ボディはマラサイベースですが、腕部とヘッドはケンプファーのものです。
ジャイアントバズもケンプファーですが、バックパックにピンバイスで穴を空けてジョイントパーツを付けました。
制止ポーズ。
モノアイは可動式ではなく、少しずらしてシールを貼ることで睨みを表現しました。
赤く塗ることでEXAMモードの搭載を設定しています。
モノアイは可動式ではなく、少しずらしてシールを貼ることで睨みを表現しました。
赤く塗ることでEXAMモードの搭載を設定しています。
緊急白兵戦用にビームサーベルも装備しています。
ボディだけ色を塗らなかったのはマラサイの名残を残したかったからです。
ジャイアントバズはアイフィールド対策で装備しています。
ジャイアントバズはアイフィールド対策で装備しています。
ギラドーガの開発機的にもみえますね。
コメント、ありがとうございます(^ー^)
ギラドーガはケンプファーやマラサイより後の時代の機体だったはずなのでザク系機体の進化系と言えるのかもしれませんね。
カラーリングは確かにオマージュしてるかも(  ̄▽ ̄)