デスティニーガンダムセレーネ
旧HGのデスティニーガンダムに独自設定を盛り込んで、超高性能MSへと変貌させました。
今回の設定モチーフは、メディックロイミュード超進化態です。
機体名:デスティニーガンダムセレーネ
全高:18.08m
重量:85.04t
元々は、当時ザフト軍に在籍していたシン・アスカが使用していた高性能MS「ZGMF-X42S デスティニーガンダム」だったが、シンがそれを超える最強のMSに乗り換えてからは、彼の手によってルナマリア・ホークに託され、彼女の専用機として調整されている。
略称は、デスティニーS。
外観
通常のデスティニーから、胸部・両肩・両腕・両腰・両脚の各部分に金色とピンク色のカラーリングが追加されている。
機体構造
動力源は、ハイパーデュートリオンから、超強化型のDGハイパワーエンジンに変更されており、アンリミテッドエンジンと遜色の無い無尽蔵のエネルギーが誇る。
各種性能
武装や機能は、通常のデスティニーガンダムから大きな変化はないが、超強化型だけあって、武装の攻撃力と機動力を中心に、あらゆる性能が大幅に高められている。
- 攻撃能力
通常のパンチとキックの攻撃力も高められており、PS装甲にすらダメージを与えるほど。 - 防御力・耐久性
VPS装甲の防御力も格段に上がっており、通常のビームライフル程度の直撃にも無傷で耐えるほど。ただし、DG細胞を使用するMSに共通する「MSが受けたダメージがパイロットにもフィードバックする」という欠点は存在する為、引き続き被弾には注意が必要である。 - 機動力・スピード
従来のデスティニーガンダムが持つ光圧式スラスター「ヴォワチュールリュミエール」は、加速性能が大幅にパワーアップしており、亜光速の速さで動くMSにもある程度は反応できるだけの運動性と機動力を獲得している。
治療能力
超強化型のDGハイパワーエンジンの力によって会得した特殊能力にして、本機の最大の特徴でもあり、回復作用を持つ水を行使する事で、傷を癒す。
本機の左右の掌底部と背部ウイングから、傷を癒す力を持つ水を放出し、あらゆる傷を回復する事ができる。
また、無機物にも有効で、壊れた機械を修復する事も可能。
その回復力は凄まじく、パイロットが生存さえしていれば、腹部やエンジンに風穴を空けられても、即座に全快させてしまう程で、DG細胞の副作用によるダメージも回復できる。
この水自体には、DG細胞もアルティメット細胞も一切含まれていないので、仮に本機が破壊されたとしても「すぐに効果が切れて傷が元通りに悪化してしまう」という事態にはならない。
弱点は、治療能力の発動部分となる左右の掌底部と背部ウイングの3箇所だが、この3箇所のどれかを破壊しても残りの箇所が無事であればそれを修復できる三段構えとなっている為、この回復能力を封じるには、左右の掌底部と背部ウイングの3箇所全てを同時に破壊する必要がある。
その戦闘能力は、フォースインパルスガンダムエクストリーム、ガンダムエクシアワイルドダークマター、ガンダムAGE-1ハイパーレッドホッパー、ハーデスインパルスガンダム黄泉冥王、エターナルフリーダムガンダムブルーフレア、スーパーガンダムアストレア、プロヴィデンスガンダムブラックホールなどの最強クラスのMSには及ばないものの、それでも強化前のデスティニーガンダムを遥かに凌駕する戦闘能力を誇る。
コメント
コメントする場合はログインください。
好きな機体は、インパルスガンダムです。
ただ、投稿する作品の機体の設定や世界観は、原作と大きく異なるものがあり、別々のガンダムシリーズの設定をクロスオーバーさせた作品もあります。
また、ガンダムシリーズのみならず、仮面ライダーなどの特撮作品も観ている為、私が投稿する作品の機体の中には、それらを参考にした独自の設定が、これでもかと言うほど満載されています。
塗装もあまり得意では無いので、温かい目で見ていただけると幸いです…。
インパルスさんがお薦めする作品
フォースインパルスガンダムエク…
ミーティアユニット(フォースイ…
ムテキインパルスガンダム
ガンダムAGE-1グレーホッパ…
今回も、自分のオリジナル設定を盛り込んで、ガンダムAGE-1…
ウイングガンダムゼロカスタム(…
今回は、RG1/144のウイングガンダムゼロカスタムに独自設…
ガンダムサンドロックカスタム(…
ウイングガンダム(オリジナルv…
今度は、HGAC 1/144のウイングガンダムを組み立てまし…