前回に引き続き、ゴーストジェガンMとFを使って 『レナート兄弟の面影を消し去り、AVALANCHEオリジナル設定で作る』がテーマの2機目•これで完結です。
GPシリーズを開発•指揮していたクレナ•ハクセルの娘、アリス•ハクセルは親のコネでAF社に入社。実績が欲しいが為、母が密かに隠し持っていたGPシリーズデータを入手、それを密かに開発していた…って設定を考えました。
密かに開発したがゆえ、表上は隠したい→機体色は黒。漆黒の宇宙から突然現れる…まるで幽霊の様な=ゴースト ゴーストジェガンのオマージュ 以上、機体と名前のコンセプトです😊
1番特徴的なバックパックとユニバーサルブースターポットは、旧キットGP01fbより流用。Twitterで旧キットのガーベラテトラを素敵に作られていた方のを見て閃きました。しかしサイズ感やディテールが良く、何より稼働!ブースターは勿論、バックパック自体もグリグリ動きますよ✨
バーニアも流用しながらディテールアップ。足首周りはジャンクパーツでバーニア追加しました。腰には元ジェガンのバックパックスラスター。肩にも稼働式バーニア装備。それら含めて、どれも稼働するので、Gは凄まじいものの、回避行動は◎でしょう笑
逆噴射❗️これ、やりたかった😁❗️ あ、シールドも旧キットからです。
肩と腰のブースターの位置、どうしようか悩みました💦
宇宙戦っぽく、黒背景で。 黒背景も悪くないかな😉
成形色生かしからの延長線上でのダークカラーですが、オリジナル設定と相まって「黒いジェガン」は特別感が出て良かったのかなと。あとは旧キット恐るべし笑
これで3作連続ジェガンになりました。まだジェガン熱は冷めてないので、次回も…?笑 ひとまずゴーストジェガンツアー終了です😊
以上、成形色生かしモデラーAVALANCHEでした✨
コメント
コメントする場合はログインください。
今さらですが拝見しました。遅れてすいません💦
やっぱりかっこいい!こんな作品作れたらなと、いつも思っております🎵
逆噴射いいですね!ゴールドのノズルがいい味出してます。
どんぶりさん!こちらこそいつもありがとうございます😊
バーニアの色かなり悩みました…バーニア内にディテールがあるから差し色としてゴールド•側をシルバー(当初は黒鉄色)にしました。
フルバーニアン化したジェガンカッコイイですね!デカールはオリジナルでしょうか?シールドやチェストの形状にマッチしていますね!
ありがとうございます😊
口コミ比較で、HGより形状や大きさが良いと聞きましたし、何より手に入りやすいのが決め手でした。旧キットのパーツ様々ですね😁
オリジナルデカールなんて作れません笑
ハイキューパーツ•ガンダムデカール•HJの3つを混ぜ混ぜで使っています。
ちょ。。。
超かっこいいじゃないか!
HGと旧キットで作れるなんてすごいなぁ~
組み換えだけで行けるんでしょうか?
ありがとうございます😊
接続はジェガンの背中に、ピンバイスで穴を開けて、瞬着流し込んで差し込んだだけです。元々あるバックパックを差し込む大きめな四角穴を隠しつつ、隙間は小さいプロペラントタンクつけて塞いでます😉
旧キットのバックパック、素晴らしいですよ✨
返信ありがとうございます!!
やっぱり、穴を開けたりするんだね。。。
そうだよね、それぐらいやらないとミキシングできないよね^^;
カラーリングがカッコいいですね。
ミキシングも素晴らしいですね。
ありがとうございます😊
成形色生かしの延長線上から、ダークカラーになりましたが、コンセプト的に上手くハマりました。
あと、旧キットの出来の良さに助けられました😉
旧キット流用には見えません。オリジナルのフルバーニアンより速そう。あと意外にも黒背景がいいですね。
ムシバミさん、ありがとうございます😊
HG手に入りにくいからの閃きでしたが、非常に出来がよくて、結果良かったです✨
ジェガンの時代なので、バーニアや追加バーニアは強化して見える様、元パーツ活かしながらディテールアップしました。
サッカー一色だった趣味が、コロナをきっかけにガンプラへ。ある模型店の人に言われた「ガンプラは自由だ」をモットーに、整形色生かし•部分塗装/部分ディテールアップ×デカール貼り貼り×アラ隠しの汚しで、どこまで突き詰める事ができるかがテーマです。
Twitterやってます😊
MSN-001A1 デルタプラス
Twitterでのイベント #5月だSD大集合祭り に出す為…
ジェガンS-Phantom『エス-ファントム』
前回作ジェガンfb-g用で、旧キットGP01fbを購入する際…
ジェガン ECOAS 610隊『TEAM GHOST3』
今回は、ゴーストジェガンMとFを使って 『レナート兄弟の面影…
ガンダム•フラウロス(4代目流星号)
鉄血のオルフェンズに登場する、ノルバ•シノ最後の愛機。 シノ…