W00-F(ウイングダブルオー・フェイク)
人生初のミキシング機体
初投稿です。今年初めて作成したガンプラになります。
スパロボ世界で刹那とヒイロが意気投合していた事から「お互いの機体がメンテナンス中に緊急出撃があった時の予備戦力として鹵獲したGN-XⅢをガンダムタイプに改造した」という設定で作りました。
【機体構成】
頭部:ウイングガンダム
胴体:ダブルオーガンダム
腕部:インパルスガンダム
脚部:ガンダムAGE-3ノーマル
バックパック:30MMオプションパーツセット1
武器:GNソードⅡ、システムウェポンキット、ダイバーエースユニットetc…
ウイングと00に近いシルエットですがあくまでも似せただけの意匠である事、ベースの機体がGN-XⅢである事、ソレスタルビーイングの技術を極力使用しない事などからガンダムという名前は付かずF(フェイク)の文字を型式番号に入れています。
GN-XⅢの疑似太陽炉とフレームをベースにガンダム用のパーツと外装を組み込んでおり、その都合からGNドライヴ[T]を動力源としています。
加えてヒイロがH教授から拝借したゼロシステムのコピーを機体OSに搭載、頭部の形状をウイングガンダムに近いものに変更した他、フレキシブルウイングブースターの追加で反応速度・機動性の向上が図られています。
基本武装はバックパックのGNソードⅡですが、搭乗者である刹那・ヒイロのどちらが使用するかによって携行する武器が変わります。
刹那の場合は白兵戦・近接格闘主体のためGNビームブレード及びGNビームシールドを使用します。ビームシールドは一方向に出力を絞る事でビームアックスとしての運用も出来ます。
ヒイロの場合は白兵戦及び中距離での射撃戦に対応するためGNビームライフルとGNアサルトカービンを使用します。連結してツインライフルとしての高出力射撃も出来ますがジェネレーターへの負荷を避けるために発射弾数は制限されます。
どちらの場合もトランザムを使用可能ですが、従来のガンダムタイプと比較すると制限時間はごく僅かのため基本は使用せずゼロシステムによる戦術予測を活用して機体を使う形となります。
ご覧頂きまして誠にありがとうございます。今後も温かい目で見てやって下さい。
コメント
コメントする場合はログインください。
ガノタ歴は20余年程度のオッサンですがガンプラ歴は1年未満の初心者です。
宇宙世紀・アナザー問わず好きなガンプラを好きなように組みます。好物はHG、EG、RGキット。
スジ彫りや大規模改造などはせず、ミキシングや小改造による機体作りがモットーです。
【Twitter】
https://mobile.twitter.com/4_allows
Allows(モブビルダー)さんがお薦めする作品
ZⅡ Re-C(ズィーリック)
ガンダイバーFAGEX(フェイ…
GN-X Type-T/グラデ…
W00-F(ウイングダブルオー…
コアガンダム小隊(ダイブイント…
アーセナルベース シーズン1完結記念 …という事で、シーズン…
ストライクフリーダム(クリアカ…
5/18はキラ&カガリの誕生日 …だったので、1日遅…
ZⅡ Re-C(ズィーリック)
GUNSTA5周年コンテスト参加機体 テーマが「俺のガンプラ…
エクスクルーシヴ・ドレッドノー…
過去作機体をリメイクしよう:局地戦仕様編 何気に前回の続きに…