GUNSTAでは様々な作品が日々投稿されていますが、googleの画像検索を使っていたら、GUNSTAの作品+色で検索できることを発見し、これは特集で使える!と思い、その初の試みとなります。
今回は「青」を基調としたガンプラ作品を20選紹介させていただきます!
好評であればシリーズ化して「赤」「黄」「黒」などやっていきたいと思います!
そんなわけで今回はGUNSTAに投稿されている作品の中で「青」が映えるガンプラ作品を紹介させていただきます!
【今回ご紹介した作品を制作されたモデラー様】
そらたこ@Soratako224さま、Aquariusさま、Herrick Kwokさま、センサーさま、とりっぴのすけさま、ΔⅡさま、なおプラさま、アマダヌさま、MSRさま、万丈さま、永遠の蒼さま、サイファー@xipher666さま、夕夜さま、ばじーな@EVOI17さま、Ayatoさま、801さま、m1zuさま、Suiさま、ぱんだださま、ヤマクロスさま
Force “Tri-Bullet”
GUNDAM AGE-Ⅱ Magnum Bleu Neige いきます!!!
AGE-Ⅱマグナムとウイングゼロ炎をベースにミキシングした、Soratako専用 オリジナル機です。
GBWC2018エントリー作品です。
ガンダムビルドファイターズトライに登場するガンダムEz-SRの発展機であるガンダムEz-SRMAXIMA(マキシマ)をベースにオリジナルの改造を加えました
制作コンセプトは「HGに更なるかっこよさと面白さを」と「周りの世界をイメージさせる」です
フィールドが「青空」の時、臨機応変な成練高専の彼らはどんな装備を採用するかと思考を巡らせて制作しました
可変機に改造したバックパックも推しポイントです
関東圏社会人ビルダーです。 日々新しいことに挑戦の毎日です。 よろしくお願いします!
ギャラルホルン所属、ダインスレイヴを再採用ため試作機体、という妄想設定で改造した
コンセプトはIBOのレギンレイズとWのヴァイエイトのミックス、自分の幻想機体です。
レギンレイズをベースにプロポーション改造し、ディテール追加した。
元のレールガンの上に プラ板で改造しました。
背後のジェナレーターはHG Ez-SRのEWACユニットで改造、中の物もプラ板で自作物。
ダインスレイヴ弾はプラ棒とパイプで自作、短いの一本がレール砲に装填できる。長いの二本は予備弾として、腰の後に携帯できます。
1年ぐらいかかった、長い時間でしたなぁ。
妄想ストーリーで活躍するSDガンダムを作ってます〜。 宜しくお願い致します!
騎士ガンダムをベースにオリジナルのSDガンダムを作ってみました!!
(´・ω・`)
某キャラクターをモチーフにカラーリングしました。
ネーミングとポージングと配色だけで、伝わったら驚きます(笑)
主にミキシングのガンプラを作ってます。 変形や換装などのギミックで、“遊べるガンプラ”が作品の傾向です(^^) 設定にも、まぁまぁこだわっているので、読んでいただけると嬉しいですヽ(・∀・)ノ 細かい工作は苦手なので、ディテールアップやプラ板加工、パテ工作は、あまりやりません(._.)
REを組むのは初でしたが、非常に組みやすくプロポーションにも全く不満なし。
特に弄る箇所もなくストレートに組んでます。
多少何処かを弄ったような気はしますが忘れましたw
その程度です。
今回は機体色に合わせてバーニア内部はブルーにしてみました。思ったより良かったと思います。カラーリングは若干紫寄りにしました。
また、ふくらはぎもしろから変更してより
マッシブに見えるように塗装しております
毎週木曜・土曜の22時~ 模型製作生放送配信やってます。よかったら見に来て下さい。
シャルドール改をベースに改造しました。
ノートラムでの攻防戦後、地球に侵入したヴェイガンの殲滅を目的としてフリットが設立した独立部隊に配備された機体という妄想の元に爆誕しました。
AGEのキットは可動、プロポーション共に優秀なので、苦労なく組めました。
万年初心者モデラーです。簡単フィニッシュとミキシング中心で製作していきます。
クアンタに至るまでのソードビット試験型を創造しました。
制作ペース遅いです。 ミキシングや塗り替え多いです。 フォローされると喜びます。
※H31.4/24 一部画像の撮り直し、追加を行いまいた
【さぁ始めようぜ!俺達のGBNを!!】
今自分が出来る全ての事をこの作品に詰め込みました。これは間違いなく自分の最高傑作です。
是非最後まで見ていってください!
万丈と申します。 難しい事はしない、できない、やりやくないをモットーとしてミキシングをメインに製作しています。 まだまだ自分の道を模索中。どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
新生GUNSTAでは初の新作投稿です!
プレバンのウェイブシューター版Zガンダムを自由に仕上げました(^^)
いつかはあらゆるプラモテクニックが分かりやすい載ってる YouTubeチャンネルを作りたい人。 →チャンネルはこちら←
所属サークル内のイベントにて製作したデュエルです。SEED5機の中で一番好きなガンダムを担当できたのは僥倖です♪
地方野良モデラーです! アイデア勝負! よろしくお願いします(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
皆さん、こんにちは。
夕夜です。
今作「YNG-01 レガリアムガンダム」はもし自分がガンプラバトルで使用するであろうガンプラを作ったら? というコンセプトのもと製作したガンプラになります。
最後までご覧いただければとても嬉しいです^^
夕夜(ゆうや)といいます。 GUNSTAを通して皆さんと一緒にガンプラを楽しみながら、自分なりのガンプラ・かっこよさを模索していきたいと思います^^ よろしくお願いします。
『ティターンズは正義だ!』
ストライクフリーダムガンダムをティターンズ仕様のパールカラーで仕上げてみました。
最近エアブラシ塗装始めました。 まだまだ腕は未熟ですが、いろいろやっていきたいと思います。
連ジフェス2作目になるハミングバードです。
ディープストライカーの随伴機として設計され、いまだにキット化してない機体を製作させていただきました!
旧ガンスタで投稿してた過去作をリメイク
足りない部分を追加してます!!
特に設定とかはありません(笑)
こちら関西人モデラーのアヤトです。 簡単な改造やミキシングをメインに製作しております。 気軽にフォローお願いします(*`・ω・)ゞ
過去作ですが…自分には珍しくMGです。
北海道は道南住まい。MWHことチーム”モデラーズワークス函館”所属の一般モデラー。2020年はもう少しプラモデルに対する意識を上げていきたい。
私の初めてのミキシングガンプラ
MZ-01 マキシマムガンダム Maximum Gundam
名前の由来はスーパーマグナム レミントン・マキシマム弾
武装
ハイパードッズライフル
Fファンネル
腕部GNビームサーベル
腕部GNバルカン
トランザムFX
ハイパードッズライフルマキシマム
マキシマムソード
AGE-FXのノーマルタイプと、aegis(アイギス)タイプのコンパチ作品となります。
アイギスの名の通り、意外と被弾率の高いキオのためにAGEシステムが生み出した防御に秀でたウェアです。
機動性は落ちるものの、Cファンネル射出時でもDファンネルで防御が可能となります。
のんびり作ってます。
【マスコン本選出場作品】
プチッガイでキャプテンアメリカを作ってみました!
デザインナイフで筋彫りして各種マーキングやマスクの感じを出しました(^^)
フリーハンドで筋彫りしたため少し歪んでるところもありますが💦
マスコン参戦です♪
塗装はガンダムマーカーで♪ 最近はエアブラシシステムがメインです(^^)
「ターゲット確認…エネルギーバイパス解放…。照準誤差修正…ロック。バスターキャノン、発射!」
今回はオリジナルのミキシング作品
あまりやった事のないオリジナルのミキシングなのでいい経験になったのではないかと思います。
気まぐれモデラー たまに変なのも作る GBWC2018、2019一次予選通過
以上、GUNSTAに投稿されている20作品の「青」を基調とした作品をご紹介させていただきました。 「青」は清潔感・信頼感などのイメージをもたらしてくれますので、特に主役のガンダム系キットにはワンポイントで使用される事も多いですよね。(というかほとんど青が使用されているような...)。 また、他の色に比べて目につきやすい色、情報を読み取りやすい色としての役割も担っています。 「くっきりと明るい青」は視認性が高く、情報を伝える色として標識の色などにも採用されていますね。 特に「白地に青」や「青地に白」の文字は、瞬時に判断し、正しく情報が伝わりやすい効果があるようです。 今回ご紹介させていただいた作品や、その他の「青」を使った作品は、必ずしも上記の「青」に当てはまる訳ではございませんが、今回は幅広く「青」という観点で、色の使い方がとても綺麗だったり、「青」が特に素晴らしい!作品を厳選して紹介させていただきました。 またいつもの如く、この特集では紹介しきれない「青」を使った素晴らしいガンプラ 作品が多数投稿されています。 お時間がある時に是非、素敵な青いガンプラ作品を探してみてください! それでは。
コメント0件
コメントする場合はログインください。