a_img1
ダブルオーダイバー系列のブルーは外してサイバー調のカラーに塗装してみました。
a_img2
背面
a_img3
ハイマットモード 
a_img4
フルバースト
a_img5
ビームライフル
a_img6
大型ビームソードビームサーベル
a_img7
ブレイザーユニットブレイザーユニット内にクアンタのGNドライヴが仕込まれており、ツインドライヴシステムを搭載している設定です。
a_img8
ディフェンダーは分離可能で、狭いエリアや地上戦など、翼がデッドウェイトになる際は分離しますダブルオースカイのラッシュポジションのような機構をイメージしました
p_img1
塗装前プロポーションはウエストで3mm、股関節、足首で1mm延長腰のレールガンはライジングフリーダムのままだと横に太く見えるのでサーベルラックを上部に移しフリーダムに近いシルエットに変更。顔は加工してダブルオースカイのようなヒゲの無いフェイスにしました。
258
2168013>
1270913842
a_img1
【機体解説】[設定] MBF-X105 Re/FA + P202QX EXA通称 ストライク EXA(イクサ)オーブ製のストライク、ストライク Re(リメイクの意味)に強化装甲 クロガネとI.W.S.P EXAを装着した状態。製作はモルゲンレーテ社。[製作解説] HGCEストライクにHGデュエルのアサルトシュラウド・HGストライクルージュのI.W.S.P・EXモデル モビルアーマーエグザスをミキシングして製作しました。名前はエグザス(EXASS)の最初の三文字から
a_img2
【後ろ姿】[製作解説] ストライカーパックは全部載せるつもりで盛りました!テールスラスターはフルスクラッチです。
a_img3
【ストライク Re】[設定] ストライクをC.E 75年の技術で製造した機体、見た目はほぼそのままだが近代化改修により中身は別物。【強化装甲 クロガネ】[設定] ビーム兵器が主流となりPS装甲の優位性が低くなる中、対策として製造された強化装甲。ヤタノカガミの技術やフェムテク装甲の技術を取り入れて製作されており高い対ビーム性能を持つ。【I.W.S.P EXA】[設定] オオトリとは別のコンセプトで開発された、I.WS.P.の改良型、武装の追加・強化出力の上昇がされている。別名 イクサストライカー
a_img4
【ガンバレル】✕2[設定] 背部に装備されている、有線式のオールレンジ攻撃端末。2連装ビーム砲、ビームカッターが搭載されており、射撃と斬撃を交えたオールレンジ攻撃が可能。大気圏内では推進器として機能する。[製作解説] モビルアーマーエグザスのガンバレルをそのまま取り付けました。ビームカッター部、センサー部は蛍光塗料で塗しています。
a_img5
【コンバインドシールド】[設定] 「30mm6銃身ガトリング砲」と「ビームブーメラン」を内蔵ないしマウントする攻防一体の実体盾。[製作解説] ガトリングの砲身部分は新しくプラパイプで作り直して大型化しています。
a_img6
【ダブルビームライフル】[設定] シールド一体型の高威力2連装ビームライフル威力は高いが消費エネルギーが多い為、連射には注意が必要。[製作解説] フルアーマーと言えばこの武器!シールド部は鉄血ウェポンセットのもの、砲身はデミバーディングのキャノンを使用しています。
a_img7
【9.1mレーザー対艦刀】✕2[設定] ビーム刃部と実体剣の刃先を備えた近接兵器。小型だが取り回しがよく使い勝手が向上した。[製作解説] I.W.S.P.に付いている対艦刀の刃を削り取りビームエフェクトを取り付けました。エフェクトは蛍光塗料で塗装しているのでUVライトで光ります。
a_img8
【レールガン】[設定] 二門装備されている実弾兵器。フェイズシフト装甲を破砕する威力を持つ。[製作解説] モビルアーマーエグザスのキャノンをそのまま取り付けしました。
p_img1
【その他武装】【220mm径5連装ミサイルポッド】 [設定] 両肩部装甲に内蔵されているミサイル。【105mm単装砲】 [設定] レールガンと並行するように肩部にマウントされる単装砲。【ビームサーベル】 [設定] 両脚部に装備されている近接格闘戦用のビーム兵器。【無誘導ロケット弾ポッド】 [設定] 両翼に装備されているロケット弾射出ポッド。
p_img2
【4面図】重装備ながらも鈍重な感じにならないようバランスに気をつけて製作しました。
p_img3
【武装展開図】各アーマーはネオジム磁石で着脱できるようにしています。
p_img4
【アクションポーズ①】ツインアイはLEDで電飾しています。電池はストライカーパックの中。
p_img5
【アクションポーズ②】可動域がかなり狭くなってしまい、あまりポーズがとれません…
p_img6
【SEED撃ち】かなり無理をしてこのポーズとりました…そして塗装剥げました…
p_img7
【おまけ】各所レッドチップ、グリーンチップはUVライトで光ります。モルゲンレーテ社のデカールもしっかり貼りました!
p_img8
【パチ組と塗装前】塗装前だとミキシングで何を使ったかが分かりやすいですね。【まとめ】この作品は自分の好きを詰め込んで製作しました。まだ色々と粗がありますが満足のいく作品になったと思います。ここまでご覧頂きありがとうございました!
284
2161607>
1270914853
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
sangakuさんはボトムヘビーなAラインシルエットでまとめていたので少々アプローチを変えて、シールドをアームで懸架するサンダーボルト版FAガンダムの様な雰囲気に。30MM / 境界戦機 / ビルドファイターズ系のキットを色々と流用しています。 
a_img7
吉本プラモデル部の模型コンテスト「模コン2023」3rd STAGEにてピックアップして頂きました。 
433
2142618>
24084
a_img1
全体像、リニアキャノンは60センチを超える超大型武装です!
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
重たい武装を支えるために台座も自作しました、
p_img1
p_img2
324
2175972>
17514
a_img1
コアガンダム2.50コアガンダムIIをベースに大型化したアーマーを支えるべくフレームを強化した機体。実際各部関節の渋みを補強したり、股関節部分は新設して幅増ししたりしています。
a_img2
ウラヌスアーマー=ノヴァ火力・装甲・推力すべてを高めた純粋強化形態。各部が放射状に拡がるよう取り付け位置や角度を調整。STGの自機をイメージしたシルエットを意識しました。
a_img3
ウラヌスアーマー=ノヴァ(騎乗形態)30MMのジョイントなどでコアガンダム搭乗可能に。アニメ本編でもこうだったらなと思い改造しました。
a_img4
リアビュー背面にバーニアが集中するよう位置を調整。この見え方もお気に入りです
a_img5
ユーラヴェンガンダム=ノヴァヒロトがひたすらに高性能を追い求めた究極のユーラヴェン。超高性能と引き換えに超難度の操作性のオマケ付き。
a_img6
ユーラヴェンをベースにルブリスウル・ミラソウルフライトユニット・ガンダムAGE-1FG・ガンヴォルヴァ・デミバーディング・30MMetc...色々なパーツをミックスしてみました。
a_img7
塗装は水星黒サフの黒立ち上げで、アクリジョン・ファレホ・一部エナメルといつものように水性ベースで塗装しています。
a_img8
もうちょっとロービジよりに仕上げる予定でしたが途中で路線変更してヒロイックな配色にしてみました。結果的にいい感じにおさまったと思っています!
p_img1
詳細は割愛しますが、コアガンダムの塗装前。手を入れた箇所がわかりやすいかと。頭部はガンダムアニマリゼの余剰パーツで1のものに変更しています(好みの問題)
p_img2
騎乗形態。これが収まりよくなるまで割と調整に苦戦しました。うつむかないよう首の可動域を上げています
p_img3
合体形態塗装前は失敗した箇所も多くて不安になりましたが、仕上げてみるとなかなかの仕上がりになり満足しています!最後まで御覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
379
2153442>
4757
a_img1
全体ミキシングによるスタイル改修を主に進めました中〜近距離戦を得意とした想定で作っています
a_img2
後ろなるべくトゲトゲさせたかったので後ろに放射状に広がってる感じにしてます
a_img3
武装三連装ビームショットガン
a_img4
シールド近距離戦において武器を振るうのに邪魔にならない小さめの盾 
a_img5
ビームサイスビーム刃を発振する大型鎌 
a_img6
ギミックにより折り畳みが可能な他、前方に刃を向ける事でビームスピアとしても使用可能
a_img7
バインダーライフル射撃機能付の4枚のバインダー
a_img8
4基のソードビット
p_img1
載せ忘れた武装持ち素立ち鎌は畳むとこうなります下の方にあるグリップは上下にスライド可能
p_img2
アンテナにもシェルユニットを仕込んだんですが白背景だとどうも上手く光って見えないので一枚だけ黒で最近どうもダメなんですよね黒背景
p_img3
白の方が撮りやすくてやはり好き 以下制作写真
p_img6
全対案が決まった頃あまり手間取らず進んでたもののここから足首の調節に手間取ったり武装のスクラッチを始めたものの気に入らなくて没にしたりで結局11月中ギリギリでした
p_img7
サフちょっと落書きした写真しか残ってなかった概ね見た通りの改造ですが今回一番やりたかったキャリバーンのふともも×インジャ脚がバッチリはまって嬉しかったです、見立て通り行くと最高に気持ちいいですよねミキシングあと腹部のフレームは個人的に正解を見つけた気分なんですがキャリバーンの腕を使っています程よいディテールが良い感じに思えてお気に入りちなみに試作二号機という名前は
p_img8
キャリバーン試作二号機でした11月中に終わらせたかったけど結局ダメだったのが悔やまれる次からは締切とかちゃんと確認します(12月中頃だと勘違いしてた完成品はおそらく最後になるのでかなり早いですが、皆様良いお年をお過ごしください☺️最後までご覧いただきありがとうございました😌
258
2125945>
284
a_img1
a_img2
まずは前後の写真から制作にあたり設定として「ゼウスシルエットの原案の一部であり、近接戦に特化させた装備を搭載したデスティニーガンダムの強化プラン」として進めていきました。結果的に同時期に進められていたゼウスシルエットのコンセプトに吸収合併されたため実現することは無かった、といった感じです。重装型ということで機体のシルエットをボリュームアップさせると共に胴体を2mm程延し、加えてプロヴィデンスのような動力パイプを増設することで全体的にマッシブなイメージを持たせてみました。カラーリングはAGE-1フルグランサを参考にしました😁フルグランサのように強化装甲を外側から貼り付けたようなイメージです。ちなみにコヴェナントは「契約」という意味で、追加アーマーを一体化する形で纏う様子を契約の手順に見立てたことでこの名前を付けました。そして型番のCCは「接近戦(Close Combat)」の頭文字です。
a_img3
肩のエンブレムは元々アーマードコア6で自分が使っていたエンブレムを自作デカールに落とし込んで貼り付けたものです。ちょうどいい感じのスペースが余ってて「なんか欲しいよなぁ…」と思っていたところだったので、前からやりたかったというのもあってチャレンジしてみました!念願の自作エンブレムです‼️ちょっと苦戦したとはいえ、出来た時は嬉しかったです( *´꒳`*)ただ、普通に貼ろうとするとあまりのスケスケ具合にデカールそのもののプリントが見えないということが起きまして💦まあ結果的に一部を白で塗装することで解決しましたが…。かえっていいアクセントになったのでヨシ!👉専用デカールを貼ったらまた専用機にならないか?と思ったそこのキミ!このデスティニーはビルドシリーズと正史のどっちに出しても違和感ないように作ったからその点は気にしなくて良いんだぜ‼️(!?(゜Д゜))???「またAC6に救われたか。相変わらずだな、ハンドラー・ラスグアァ(ねっとり)」
a_img4
a_img5
a_img6
武装面は近接特化型ということで射撃武器は頭部に搭載された「MMI-GAU26 17.5mmCIWS」のみ。他の近接武装も「RQM60F フラッシュエッジ2ブーメラン」「MMI-X340パルマフィオキーナ掌部ビーム砲」に加え、イモータルジャスティスにも搭載された「MMI-S2M5/X カルキトラ ビーム重斬脚」を内蔵。そして後述するメイン武器の大型大剣「対艦大刀 クラレント」とかなり振り切った武装構成になってます。結局のところ近づいてぶん殴った方が強いし早いのです。色んなゲームでそれを知りました。ええ、本当に。
a_img7
a_img8
そしてオリジナルの大剣メインウェポンでもある「対艦大刀クラレント」デスティニーにデカい剣が似合わないわけねぇだろ!!ということでダブルオークアンタフルセイバーのGNソードIVフルセイバー、ダブルオースカイの大剣、名無し砲、ダブルオーの肩パーツを用いて制作しました(*^^*)アロンダイトビームソードを更に発展させ、出力と重量を増やすことで威力を増大させることを狙って提案された大型の大剣、という設定。名前、カラー共にFateシリーズに登場する円卓の騎士モードレッドが持つ聖剣クラレントをモチーフにしています。大剣のカラーは機体に合わせて青くしようかなとも考えていたのですが、上記のクラレントをやってみたかったのと、たまに機体のカラーとは反対色の武器を持っているMSやキャラを見かけることがあるので思い切って赤メインで塗装してみました😁
p_img1
ちなみにダブルオースカイの大剣のギミックはそのまま残してあるので折りたたんで納刀出来ます。柄の部分も差し替えで短くできます。納刀時はそのまま背負うような感じで(*´ω`*)
p_img2
p_img3
p_img4
そして光の翼を展開‼️機体をゴツくするに伴って翼も大きくしようと思い、上からライジングフリーダムの翼のパーツを取り付けたのですが普通に光の翼を展開するとその部分だけ妙に浮いてしまうことに気づきました。ということで上部分の光の翼を透明プラ板とグルーガンを使ってスクラッチしました!これが結構評判良くて、元のデスティニーのキットの一部だったんじゃないかと誤認してくれる人が多かったです( *´꒳`*)グラデーションも相まってメタルビルドver.の光の翼っぽくなり、翼だけで28cm程の大きさになってくれるので展示会でかなり映えます✨️
p_img5
p_img6
また劇場版のSEEDFREEDOMでデスティニーの関節が赤く光ったのに対してこちらは青く光らせるようにしました✨️👀青いデスティニーというのもなかなか乙なモノでしょう?
p_img7
ちなみに比較用としてEG1/144のガンダムを並べてみるとこれぐらい全長に差が出ます。延長したのに加えてテルティウムの脚部、イモータルジャスティスの足先でハイヒール化も兼ねているためかな〜り大きくなってます。ウチのラスガンMk-IIIよりちょっと小さいぐらいの全長です。デカい(゜Д゜)デカく!ゴツく!!と思って制作していたので期待通りの結果になりました👍
p_img8
最後はバストアップで📸このデスティニー、ありがたいことにデスコンにて「デスティニープラン賞」を頂きました🏆✨️ただその裏でコイツの制作にはものすっっっっっっっごく苦労しましてね…💦そのうち制作ストーリーかつぶやきで話そうと思いますが、モデラーなら目を覆いたくなるような事案です😰それはもう一番の趣味であるプラモ作りから距離を置こうかと本気で思ったレベルで…デスコン自体にはかなり遅れてしまったのですが、主催の方がめちゃくちゃ寛大だったのもあって何とか完成させることが出来た色んな意味で思い入れが深い機体です。さて、これ以上書くとまた長くなりそうなのでこの辺りで😅という訳で最後までご覧頂きありがとうございました!それではまた( ´ ▽ ` )ノ( ´ ▽ ` )ノ
222
2049716>
24611
a_img1
イモジャを渡された時、シン・アスカが駄々をこねてシン仕様に変更したという設定で製作してみました。
a_img2
バックパックはフォースインパルスのものを使用しています。
a_img3
カラーリングはソードインパルスカラーを継承してみました。
a_img4
フォースインパルス形状にウイングを開くことも可能です。
p_img1
デカールはフォースインパルス+デスティニーのものを使用しています。
p_img2
エフェクトも塗装致しました。
p_img3
p_img4
334
2113787>
19225
a_img1
アムロと羽付いてる機体はあんまりイメージに合わないので、vガンダムのバックパックにストライカーパックセット付属の謎パーツをドラグーン(ファンネル)に見立てて装着しました。背中と色を変えるだけでだいぶイメージ変わりますね(gundam-kao6) それではしばし、お付き合いください(gundam-kao8) 
a_img2
アクシズの落下を食い止め、消息を絶ったアムロだったが、サイコフレームの不思議な力により、コズミック・イラの世界に転生していた・・・ ここは・・・?vガンダムも動かないし、困ったな。とりあえず街を探そう。 探索中ん、求人情報?しばらく帰れないし仕事を探してみるか・・・ 
a_img3
MSパイロットか、なんとかなりそうだな面接に行ってみよう  
a_img4
ラクス「次の方どうぞ。お名前、年齢は?」アムロ「アムロ・レイ、29歳です」ラクス「MSの操縦には自信があるそうですが、どういった実績が?」アムロ「15歳の時に初めてMSに乗って、約3か月でMS142機を撃墜しました。3分でドム9機を撃墜したこともあります」ラクス「素晴らしい!採用ですわ!!この中から好きなMSを選んでください」アムロ「うーん、やはりガンダムタイプじゃないと」ラクス「仕方ありませんわね、積みプラを探してきますわ・・・」 数日後
a_img5
ラクス「アムロ隊長にはライジングフリーダムに搭乗してもらいますわ」アムロ「劇場版の初期機体ということは、リ・ガズィみたいなものか・・・」ラクス「あとはすべてアムロ隊長にお任せしました。キラと私は南の海でロマンティクスして参りますわ!」 
a_img6
シン「新しい隊長だって?俺はキラ隊長しか絶対に認めないよっ!」アムロ「なにっ、貴様っ!こうしてやるっ」 
a_img7
逆シャア版アムロ必殺  巴投げ  
a_img8
主人公としての格の違いに絶望したシン・アスカは廃人と化したが、さしたる問題はない 
p_img1
(ライジングフリーダム)ガンダム大地に立つアムロ「この世界にもザクやゲルググがいるのか・・・」
p_img2
アムロ「赤いゲルググ・・・シャアか!?」ルナマリア「違います」 アムロ「赤いズゴック・・・シャアか!?」アスラン「違います」
p_img3
アムロ・レイ、ガンダム出るアムロ隊は後に続け!
p_img4
対ブラックナイツアムロ「思考を読む敵とでもいうのか・・、ちいっ!」 
p_img5
アムロ「ビームが効かないだとっ?ならば物理で押し込む!」 
p_img6
アムロ「行けっ、ファン・・・ドラグーン!」
p_img7
???「相変わらず情けないMSに乗っているのだな、アムロ」アムロ「貴様は・・・!?」(続編はやる気が出たら作ります)
p_img8
アスランに殴られて、あの名言を発するシーンなど、他にもやりたいネタはたくさんあるのですが、次の作品製作に移りたいと思います(gundam-kao5)ということで、今回もお目汚し失礼しました!
217
2172049>
1270938070
a_img1
フロント全体的にΖの特徴は残しつつ、細部をアレンジ。翼はより大きく、エッジはよりシャープに、胴と脚は長くといった感じ
a_img2
リアテルティウムアームズを贅沢に使用。変形時に干渉しないように可動軸を追加、グレネードランチャーは両腕に配置して左右対称なシルエットに。
a_img3
シールドはνのものに手に保持できるようグリップをつけて製作。単色だと少し味気ないので模様も加えて。
a_img4
顎をシャープ化して両頬は切り落としてより細く、アンテナ4本はプラ板で製作。胸部中央もプラ板で大型化。コックピットハッチ手前に装甲を追加。
a_img5
メガランチャーも付属、フロントアーマーはνのものを短縮して使用。腹部2mm、脚部4mm延長。
a_img6
塗装案は前回の作品で没にした青系で、赤のラインを差し色に。νガンダムにリガズィの色を足したイメージで。
a_img7
変形可能。Gディフェンサーのような横に広がったシルエットになりました。
a_img8
前作バーサルジャスティスと対になるガンプラを目指して制作しました。
p_img1
ビフォーアフター
246
2108421>
25947
a_img1
インパルス本体。ソードインパルスを素体にしてますが色合いはフォースインパルスです。。。ザンライザーとミキシングするので昔出てたダブルオーのデザイナーズカラーVerっぽく赤青黄は淡い感じにしました。デカールはRGソードインパルスはプレバン品だからてっきり水転写デカールが付いてくると勝手に思ってましたが付いてこなかったので社外品。赤系だと目立ちすぎちゃうと思いグレー系にしました。
a_img2
コアスプレンダーは廃してバックパックはザンライザーを取り付けるためにダブルオーのものを移植。GNドライブを取り付けるアームの代わりにビームサーベルを装備させました。
a_img3
ザンライザーは主翼(?)の部分を加工してソードインパルスのフラッシュエッジビームブーメランを取り付け。下側のGNソードⅡを懸架するアームみたいなやつも加工してエクスカリバーレーザー対艦刀をくっつけられるようにしました。
a_img4
インパルスとザンライザーの2ショット。
a_img5
ザンライザーを背中にくっつけて、ソードインパルスザンライザー。エクスカリバーレーザー対艦刀x2フラッシュエッジビームブーメランx2GNバスターソードIIIx2ヴァジュラビームサーベルx2の8ソード仕様です。フォールディングレイザー対装甲ナイフも入れたら10ソードかな、、
a_img6
後ろから。4本のソードでなんとか自立は可能。
a_img7
エクスカリバーレーザー対艦刀。
a_img8
連結。
p_img1
フラッシュエッジビームブーメラン。
p_img2
GNバスターソードIII。
p_img3
GNバスターソードIII大剣モード。GNバスターソードIIIって刃がないように見えるけど切れるんですかね?突っついたり殴ったりするんですかね?
p_img4
素組RGソードインパルスと。最後まで閲覧頂きありがとうございます。
390
2079955>
1270914796
a_img1
主な変更点は機体カラーの変更、ツインドライヴ化、ウイングユニットの変更、武装の変更になります。 
a_img2
背面
a_img3
GNバーストマニューバモード腰部GNドライヴから結晶化した粒子が推進器として機能し、機動力を大幅に高めます。
a_img4
GNブラスターランスIIランス型だったⅠからキャノン型に変更しました。 
a_img5
グリップを引き出し両手持ちすることも出来ます
a_img6
ビームサーベル
a_img7
a_img8
GNバーストキャノンモードクリアパーツを砲身として粒子ビームを発射出来ます。
p_img1
p_img2
塗装前
257
2088559>
1270913842
a_img1
基本的にはライトニングゼータですが、頭はHGUCゼータプラス C1型、シールドは水星の魔女のガンヴァルヴァの物に変えています。頭は大型でセンサーユニットがついた頭部形状がA.O.Zっぽいかなとまた変形はしない機体なので、シールドは見た目重視で細身で角張ったものにしました。
a_img2
腰アーマーの後ろ側からフルドドの接続パーツを生やしてクロー/ウィングユニットを取り付けました。大型のスカートアーマーっぽくもあり、今作の肝ですね。背中はフライングアーマーを縦に取り付けて、ウィングバインダー状態にしています。羽と腰ユニットとの干渉を避けつつゼータプラスやウェイブシューターの様にも見えて気に入ってます!
a_img3
a_img4
メイン写真は黒背景に挑戦してみましたが、白背景もいいですよね
p_img1
追加パーツは取り外し出来るので、組み替えで通常のライトニングゼータにも戻せますいやぁ、ノーマルもカッコいい!
p_img2
フルドド全体もちゃんと作ってます
p_img3
おまけのケレン味マシマシフォーム💦干渉が激し過ぎてポージングが出来ませんでした笑
p_img4
おまけ2 後ろ姿のあおり絵腰アーマー接続部分はこんな感じです
323
2154783>
1270933039
a_img1
一部装甲をメタリックグリーンで塗装しサイコフレーム風にしています
a_img2
メイン武装はバーストレールガン。色合いもνガンダムに寄せています。
a_img3
スタビライザーやファンネルはBクラブのHi-νのものを流用しています。  
a_img4
キット自体の出来が良すぎるので本体は軽くディテールアップをしたのみです。 バーストレールガンはプラ板で砲口部をディテールアップ。
a_img5
最後まで閲覧ありがとうございました
226
2138970>
1270944152
a_img1
全身です。スジボリやプラ板ディテールだけでなく、ゴールドのフレーム露出箇所を増やしたりしてみました。目指せMGEX!などと考えてましたが、HGの小ささにはかなり苦労させられました…私の精度ではHGはなかなか厳しい^^;
a_img2
上半身のアップ。スジ彫りはMGと同じく0.15mmのタガネでやっているのですが、スケール感的には0.1mmを使ったほうが良さそうです。
a_img3
マイフリといえばこのポーズ。実体剣(日本刀)とか、厨二感がたまらないですよね…!
a_img4
とにかくプラウドディフェンダーのボリュームがすごい!プラウドディフェンダーは作業量も多くて、大変でした。金色のフレームがのっぺりしていたので、細かくディテールを追加して、メカ感をアップしてみました。
a_img5
可動が優秀ですね。撮影中にあちこち塗装が剥がれましたが…;_;
a_img6
もちろんビームライフルも二丁装備。
a_img7
バックショット。ウイングのピンクは、付属シールの質感が綺麗だったので、そのまま使いました。
a_img8
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!
p_img1
素組みとの比較になります。
245
2079815>
22186
a_img1
改修型をさらに改修 特徴的なレンズ部分をあえて隠したりビットをオミットしたり より堅実(ソリッド)な兵器として作りました
a_img2
バックパックが1番変わったと思います エールストライカーやf91のヴェスバーを意識してデザインしました
a_img3
▲装備品一覧 流用無しで作ったら銃が小さい笑 でもデザイン的には気に入っています 短い方はディスク型のビーム弾が出る想定で作りました銃口まで作り込んだのに全然見えてない笑
a_img4
▲サーベルが膝横に付いているので合法的に逆手持ちさせられます かっこいい
a_img5
a_img6
ブースターいっぱい 前面に装甲が固まっているので素早く突っ込んで行って撃ちまくるみたいな戦い方をするでしょう
a_img7
▲そしてメインウェポンのヴェスバー的な何か やはり短い笑 派手さはないけど悪くないシルエットになったと思います
a_img8
アサシンモード的なスタイルに シールドを取ると急にさっぱりします
p_img1
いつからだろう ライフルがパーツの塊にしか見えなくなったのは…… そんなレベルじゃ無いですが大きいパーツをバラして使う技術や考え方がちょっと身につき始めました 色々できて楽しい
p_img2
▲形が固まった時に撮りました キットを持ってる人ならどれがどこに移動したか分かるかなと思います
p_img3
カラーリング案1     絶対かっこいいだろうと思ったのにセルすぎて却下
p_img4
案2    ピンクに頼りすぎ マンネリぎみなので却下
p_img5
そして無難なこの色に笑 でもバックパックの黒赤でかなり改造した感が出せそうだからいいかなと決定しました
p_img6
なんか因縁ありそうなカラーリングの機体と意味あり気な雰囲気で一枚 雰囲気です笑
p_img7
ということでエアリアル ソリッドでした 最後までご観覧ありがとうございます! めちゃくちゃ久しぶりにプラモに触って もちろん投稿もご無沙汰だったのですが ちゃんと形にできてよかったです やる気が出たのでまたちょくちょく投稿したりサイトを見て回ったりしたいと思います 改めてよろしくお願いします 
291
2151489>
12408
a_img1
フロントショットです。後ろが重くなって自立が難しいのでアクションベースに頼ってます(いつもの)。<備忘録という名のカラーレシピ>白:グランプリホワイト、クールホワイト黒:メタルブラック、焼鉄色、アクリルガッシュ黒灰:明灰白色(三菱系)、グレーFS26440青:メタリックブルー、クリアブルー  黄:黄橙色赤:メタリックレッド  緑:蛍光グリーン銀:ガンクローム、GXホワイトシルバー金:ゴールド  桃:蛍光ピンクドライブラシ:タミヤアクリルのクロームシルバーΖガンダムらしさは残してるつもりですが、カラーチェンジしてる箇所が結構あります。
a_img2
俯瞰ぎみに。青地や黒地の部分はスジボリわかりづらいですね・・・サイドスカートにΖⅡみたいな意匠を追加したのはお気に入りポイントです。下記のようにパーツ交換してます。・背面のフライングアーマー ⇒ バトルアームアームズのアームとギャプランTR-5フライルーのバインダー・ボディ背面パーツとフロントスカート ⇒ HGUC203番Ζガンダム(ジャンク品)・手首パーツ ⇒ 次元ビルドナックル(角)デカールやメタルパーツはコツコツため込んでた素材を多めに使いました。せっかくの主役機コンですからね。特に前腕部の3Dメタリックシール2(青色)はメタリック塗装と合わせて良い味を出してると思います。
a_img3
バックショットです。背面にデカいブースターを備えたらメッサーラやアドバンスドヘイズルっぽい感じになりました。エゥーゴなのに。以下、アクションポーズです。
a_img4
ムーバブル・シールド・バインダーはもちろんただのブースターじゃありません! バックウェポンとしてビームガンを使えるだけでなく、サンダーボルト版フルアーマーガンダムを彷彿とさせるシールドとしても使います。Ζガンダムのシールドって小さいと思うので、良い感じに防御力が上がったんじゃないでしょうか。
a_img5
さらに、バインダーの伸縮機能を活かして、拡散ビーム砲をシールド内部に仕込みました! 近接攻撃を仕掛ける敵モビルスーツやミサイルを迎撃するための隠し武器です。アイデア元はアドバンスドヘイズルの強化型シールドブースターなんですが、本機では射撃時以外はシールド内部に砲口を格納できるので、シールドとしての防御性能を保持しやすくなってるかと思います。拡散ビーム砲は輪切りにしたプラパイプを接着してブラックで塗装し、爪楊枝でシルバーを不規則にチョン付けしました。それっぽく見えますかね?
a_img6
そして、Ζガンダムならもちろん銃口にビームサーベルを形成しなくてはならんということで、ジ・Oとも張り合えるビームサーベル四刀流!バインダーのビームサーベル刃は銃口径の都合からRGのMk-Ⅱのものを使ってます。
a_img7
ハイパー・メガ・ランチャー! ライフルやバインダーに合わせて黒にカラーチェンジしました。
a_img8
シールドを逆向きに装備して、陸戦型ガンダムなどで見られるシールドアタック! ジ・Oの装甲を貫けるこのシールドならこんな使い方もアリだと思うんですよ。カミーユ「あぁっ! 間違えて通りすがりの百式を殴ってしまった!」クワトロ「これが若さか・・・」
p_img1
ウェイブライダー形態! 大気圏突入はできなくなってますが、ΖⅡの変形もウェイブライダーって言うんですよね・・・これってΖ系の慣例みたいなものなんでしょうか?シルエットはやはりギャプランに近くなりますね。
p_img2
この形態でも左右のバインダーはかなりフレキシブルに動かせます。単純な加速力向上だけでなく、複雑な高速機動も可能になってそうです。
p_img3
いやフレキシブル過ぎるわ!w ビグロやヴァルヴァロじゃあるまいし・・・あれ? ほぼ全武装を使えるし機動性も高いし、モビルスーツ形態になる必要性があまりないのでは・・・(←ギャプラン改を作った人と同じ発想
p_img4
ビームサーベル四刀流でウェイブライダー突撃! なかなか殺意が高いです。
p_img5
最後にモビルスーツ形態でフル装備! 今回は関節強度の調整がうまくいきました。ハイパー・メガ・ランチャーも片手で楽々構えられます。私、モノアイ系モビルスーツで一番好きなのがギャプランなんです。ムーバブル・シールド・バインダーは機能美の塊!! 今回かなり強烈に活用することができて満足してます。以上、ご覧いただきありがとうございました。
204
2179070>
1270926833
a_img1
是非、画像をタップして隅々までご覧下さい🍊
a_img2
ν~Ξへ至るバランスをイメージし、正統派ガンダムのスタイルに改修しています🍊 
a_img3
a_img4
落ち着いた印象にしたくシールドの赤い面積を少なくしています。
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
p_img7
卓上撮り📸
p_img8
素組み↑比較用🍊
296
2079293>
5950
a_img1
ファントムトランジェントガンダムグレイシャーデスティニーが主な材料です。
a_img2
カラーリングはファントムの癖にゴーストをベースカラーにして、ブルーのサブカラーにしています。ウィル・オー・ウィスプの名を冠しているので、自分の勝手なイメージで青系にしました。
a_img3
頭部はアンテナを増設し、通常状態でガンダムっぽくなるようにしています。機体名のχはXではなく(カイ)。自分のミキシング系クロスボーンシリーズに付ける機体名ですが、折角なので同じコンセプトのファントムにも襲名して頂きました。
a_img4
機体設定ミノフスキードライブの動作が完全ではないファントムをベースとして、GNドライブ、ボワチュールリュミエール、といった関連技術を統合することで、本来ファントムが目指していた機体性能の達成を目的として改修した機体。目的はおおよそ達成され、余剰粒子の放出を伴うことなく、高速機動が可能となっており、機体性能は十分と言える。 
a_img5
武装・ピーコックスマッシャー改・GNブライクニルブレイド 2・GNスラスターブレイド 2・GNソードファング 2・ファントムライト・フレイムソード・フレイムライフル
a_img6
バックパックはディスティニー+GN ドライブ実質ダブル―スカイ。青いし。
a_img7
ピーコックスマッシャー改原型武装のピーコックスマッシャーに、GNブレイドなどを統合し威力を増加させた兵装。単純な威力の増加と共に、銃身からはフレイムブレイドを展開し射出することも可能。
a_img8
スラスターブレイド腰部に装備されている実体剣。持ち手にはヒートソードを採用し、ヒートソードのみを使用することも可能。また、ヒートソードを抜いたスラスターブレイド自体をファングとして使用することもできる。
p_img1
GN ソードファング肩部に装備されている武装。ベースにはGNソードⅡが用いられており、遠隔武装として使用する。本機には合計で4本のファング系の武装が装備されてる。
p_img2
スラスターブレイド抜刀
p_img3
Iフィールド
p_img4
本来であれば必要でないファントムライトであるが、その外観の威圧感は相手にとっての心理的影響を考慮すれば十分に採用に値するとされ、完全な虚仮脅しとして装備されている。はずであったが、GN粒子とミノフスキー粒子がまじりあった青い炎は、触れるだけで機体を傷つけるほどの威力を持ち、すべての兵装を失った状態でも肉弾戦が行える程の奥の手となった。
p_img5
ファントムライト展開この状態になると、いい感じに機体のシルエットがXになるので、これでお前もクロスボーンガンダムだ。
p_img6
この写真が一番のお気に入り。めっちゃカッコいい。
p_img7
フレイムソード
p_img8
蒼の幽鬼とかそんな感じの二つ名をつけられたい。
220
2081057>
1097
a_img1
a_img2
バックショット
a_img3
二刀流
a_img4
改造点・顔、腕、フロント、脚、バルバトスルプスを使用・胴体、腿、脛、ルブリス系に移植・武器、グランドスラム追加
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
251
2127044>
1270918316
a_img1
▲スコアガンダムまず核となるコアガンダムから水星仕様に。プラネッツシステム接続用の腕やつま先といった部位は残しつつ、頭部や外装をキャリバーンの物と差し替えています。
a_img2
▲ウラヌス・GUNDアーマー外装に主砲、フライトユニットやら何やらが一体化し、モビルアーマーのような重厚感になってしまったウラヌスアーマー。深く考えずともくっ付けてしまえる辺り、プラネッツシステムの優秀さが実感できます。
a_img3
▲サブフライトシステム状態……と言えるのでしょうか、過剰すぎる武装の塊の上にただ乗っかっているだけに見えますが、一応そういう使い方も。
a_img4
▲合体時そしてお待ちかね、ドッキングした姿がこちら。アーマーによる全身のボリュームアップが目的でしたが、水星キットとコアガンダム系ではなかなか相性の悪い部位もあり、まとまるまでに苦労しました。
a_img5
▲ガンビットを各部にマウントした状態ただアーマーの主張が強くてあまりイメージに差が無いのが悲しいところです。
a_img6
▲武装主砲となるバリアブル・シュートライフルU7。動力部にGUNDフォーマットを搭載した何ともデンジャーな長距離狙撃砲。キャリバーンのガンビットはすべてユーラヴェンのセンサービットと役割を兼ねており、魔女の手のように何処に居ようと居場所を捉えて狙い撃つ照準性能を誇る、という設定。
a_img7
▲全体の工作について今回はプラ板でのディテールアップを中心に行いました。キャリバーンのスマートな佇まいを犠牲にする分、思い切ってゴツさを追求してみようと考えた次第です。おかげでまたまたポージングが絶望的です。
a_img8
▲塗装についてキャリバーンのイメージからホワイトをメインに、アーマー部分はプリズムブルーブラック、赤とオレンジは最小限の差し色にしました。カラフルに発光するキャリバーンに憧れていたのですが、今回はそこまで盛り込む事が出来ず、いつものビコーン!のみです。
p_img1
▲製作中の写真その1コアガンダム系を触るのが実は初めてだったので、改造しつつ分離合体が実現できるかまったく手探りのスタートでした。
p_img2
▲製作中の写真その2なんとか分離状態まで形に出来た瞬間。しかしウラヌスアーマーが凄い事になってしまい途方に暮れているようにも見えるコアガンダムです。
p_img3
それでは最後に決めポーズ、非常に可動は厳しいですがキャリバーンらしいライフル構えでヒロイックな一枚をパシャリ!以上、最後までご覧頂きありがとうございます。こちらで主役機コンに参加させて頂きます。また、こちらが2024年最後の投稿になるかと思います。作品数こそ少なかったですがビルドコン入賞という名誉な体験をさせて頂きました。運営のGUNSTA様は勿論、いつも作品を見て下さる方には感謝が尽きません。皆様今年1年、誠にありがとうございました!
189
2189792>
14100
a_img1
クリスからアムロへ引き渡し。こうなって欲しかったですね(gundam-kao9)作品の構成はアレックスと言うより、ほとんどジムⅢHGアレックスはさすがに可動域が厳しいので頭と下腕、腰フロント装甲くらいしか使ってません。それ以外はすべてジムⅢですが、もともとプロポーションが似てるので、予想以上にそれっぽくなりました
a_img2
HGのアレックスって顔がゴツい気がしたので、ちょっと削って整形してますそして武装が地味なので・・・ジオングを圧倒するために「もうファンネル装着しちゃえ!」という安易な発想ですいません(gundam-kao10)背中のシルエットを整えるためにプロペラントタンクも追加
a_img3
ビルダーズパーツのファンネルを使用この時点でファンネル?っていろいろ突っ込みどころはありますが、物語後半くらいからアムロは超人的な活躍をしているので、きっと使いこなせてしまうでしょう
a_img4
ジムⅢベースなのでハードポイントが豊富です肩のミサイルユニットを着けることで、よりカスタム機っぽく腰は二連ビームキャノン装着で火力up
a_img5
ア・バオア・クー戦といえばやっぱりハイパーバズーカx2バズーカ大好きアムロもニッコリ
a_img6
アレックスの代名詞、腕ガトリングこっちはアムロはあんまり好きじゃなさそう(zaku-kao4)
a_img7
余計なパーツを外すと実にガンダムらしいスタイルで安定の魅力があります(gandam1)
a_img8
でもやっぱりフル装備のボリューム感が大好きです(gundam-kao3)
p_img1
ジオング瞬殺、空いた時間で同じSフィールドにいたドロワも撃墜できちゃう?さすがに連邦上層部もアムロを撃墜ランキング1位にしてくれるでしょうアムロ「こんなに嬉しいことはない・・・(gundam-kao2)」
p_img2
火器盛ってファンネル付けたシャア専用ケンプファーとか作ってこれと並べたいですね(gundam-kao7)
p_img3
一年戦争期で一番好きなMSって何だろう・・・って考えるとすぐ出てくるのがアレックス、ケンプ、ジムスナⅡ。うーん、全部ポケ戦です(gundam-kao10)皆さんの一番は何でしょうか?今回もお目汚し失礼しました!
288
2109651>
1270938070
a_img1
背中かっこよくないですか?
a_img2
a_img3
173
2187234>
1270945521
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
蛍光デカールを使ったのでブラックライトであちこち光ります。
a_img7
PCのディスプレイを背景に撮影。デジラマ風ですが、合成ではない一枚です。
p_img1
目にはハイキューパーツさんの小さなピンクのクリアパーツを使っています。
p_img2
プロペラントタンクにスジ彫り。
p_img3
腕にもスジ彫り。今回全体的にこれくらいのあっさりしたスジ彫りを施しています。
p_img4
サフを吹いてところ。
p_img5
小さなデカールは多めに貼り付け。胸部はプラバンで少し加工。
p_img6
4枚あるシールドには0.5mmのメタルボールと排熱穴(メッキビーズ)を埋め込んでディテールアップ。
p_img7
フルアーマーガンダムの魅力!大量ウェポンはガンメタルで統一。シルバー部分のみ筆で塗り分けしました。
220
2078447>
1270937288
a_img1
エクスインパルスにデスティニーの肩ブーメラン、サイドアーマー、背部ウイングをミキシング
a_img2
武装はガナザクの長射程ビーム砲を装備させました
a_img3
ソードインパルスの大型ビームソードをマウント
a_img4
ルナマリアなら持っていきそうな長距離ビーム砲レクイエムへの攻撃に活躍しそうです
a_img5
a_img6
a_img7
エクスカリバーレーザー対艦刀ブラックナイトとの戦闘にも有効です
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
コアスプレンダー
p_img4
武装類
p_img5
イメージ
p_img6
サフ萌え
p_img7
塗装完了
p_img8
221
2161028>
10558
a_img1
・アイデンティティである3本のマスクスリット、好みにより一番上を埋めて2本に変更。一応”0本のガンダムも居るのになぜ3本なのか”と、本編での理由やデザイン上の理由を調べましたが見当たらない事から勇気を出して決行しましたw・ジャンクで1体買って、肩のサブカメラ?と腕の予備サーベルラックを右腕にも付けてシンメトリーに。・『コクピットは最重要部位なのになぜボディカラー的にも宇宙の中でも目立つ赤なの?』という疑問があったので、ヒケが凄かったのもあり暗めのワインレッドに塗装。ちょっと血色悪い唇の人みたいになってしまいましたw・胴体を4mm延長しましたが、しなくても元から違和感ない程のルックスでかなりお気に入りです♪
a_img2
ガイアの蛍光塗料にUVライトを当てて発光に挑戦しました。股関の黄色いVのエンブレムも作品問わず良く見ますが、リニューアルの時にカメラにしたという勝手な妄想設定を🤪
a_img3
ライト当てないとわかりませんがバーニア内部も蛍光塗装
a_img4
ファンネル装備で宇宙仕様と、ジャンクで買った方のνは余ったボディのブレードアンテナを両側に、バックパックのサーベルラックを反対にも付けてfastのシルエット意識で重力下での戦闘を主に意識した構成ということで…腕は白いカバーも黒いサーベルラックもポンで付きました♪
p_img1
スリットの埋めはマスクが付いてたランナーを小さく刻んで接着剤に浸し溶けた物を塗布、成形しました。無塗装、その後つや消しトップコートですが痕跡は見事に消えました♪
p_img2
どことなくSEED感…
p_img3
p_img4
ご観覧ありがとうございました!
192
2152977>
1270927331
a_img1
足裏をくりぬいたりマニピュレーターを外してバーニアを増設しています。
a_img2
翼はプラ板で成形しデルタ翼のように加工しています。
a_img3
バーニア増し増し後ろ姿。
a_img4
プラ板を切り出して垂直尾翼も立てています。
p_img1
ハイパーメガランチャーはメタリックブラックで塗って、赤と蛍光オレンジで差し色に。
p_img2
ご覧いただきありがとうございました。
195
2172272>
1844
a_img1
改修点・頭部アンテナの一部をプラ板で作り直し。・腹部を1㎜延長。・肩関節の胴体側を1.5mm延長。
a_img2
製作途中・右腕部:バンシィのアームドアーマーVNを腕ごと移植。接続はボールジョイントで行いました。・ウイングは神バーニングから。可動ジョイントをポールデンアームズのパーツから製作。・背部のリングはネプテイトウェポンを上下逆さにして使用。・ライフルの先端部分をバルバトスルプスレクスのテイルブレードに変更。・MVSに見立てた短刀はダリルバルデから。
a_img3
カラーリング・赤(明):フレイムレッド→パールプレミアムレッド・赤(暗):ローズディープレッド・黒:アルティメットブラック・黄:マンダリンイエロー・右腕:ブレードシルバー・シャンパンゴールド・スターブライトゴールド・EXゴールドで塗り分け・関節等:メカサフスーパーヘヴィ
a_img4
ウイングのエフェクトは一旦切り取って角度を変えています。
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
以前作ったランスロットカラーのキャリバーンと。単にこれがやりたかっただけではあります。
p_img6
以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
126
2181141>
10360
a_img1
先ずは、ぐるりと四面です。BB戦士オリジナルのヘッドギアがイマイチで使わないつもりだったんですが、マスク部分を切ったら、『あら、カッコイイじゃない☆』で採用です(gandam-hand2)背面には、BB戦士オリジナル支援メカ、Gキャリアーにバーニアとスラスターを追加して、ドッキングさせてみました◎ゴテゴテ感が好きです(gundam-kao3)
a_img2
足首を新設して、少しはポージングできるようにしてみました
a_img3
ヘッドギアとGキャリアーを外して、通常のパーフェクトへ 
a_img4
ふくらはぎにスラスターを追加しています
a_img5
肘のポリキャップを長めのものに変更したので、腕が少し長く、より曲がるようになっています
a_img6
蛍光クリアは手軽に色に関係なく光らせられるので、重宝します足裏以外の光っている個所は、全て追加したパーツですふくらはぎに追加したスラスターのディテールは結束バンドです
a_img7
中身のガンダムは、よく動きますつま先の可動がいいですね(gandam-hand2)
a_img8
p_img1
手首がはめ込み式だったので、ポリキャップを埋めて、ハンドパーツを別途用意しました👊
p_img2
2連装ハンドビーム・ガンは砲身の肉抜きが酷かったため、作り直して延長しました
p_img3
SDはパーツ分割が少なく、パーツも小さいので、塗り分けが大変ですね💦HGよりも俄然難易度が高く感じます(gundam-kao5)
p_img4
 SOOTANG HOBBY AKIHABARA店さんの第二回スータンホビーガンプラコンテストに参加させていただいています。現地での投票がありますので、応援お願いします!!
182
1673027>
1270921841
a_img1
配色に時間かかりましたねー紫ベースで黄色をアクセントポイントで、装備類にはあえて紫を使わないようにしました。
a_img2
ファンネルをラックに装備すると先が開いてしまうのでネオジムを仕込んで開かないようにしています。プロペラントタンクにランディングギアも脱着式で装備。
a_img3
シールドのアタッチメントを制作したので、腕の内側を前にした状態でもシールドを横に装備できます。変なこだわりですw
a_img4
装備無し状態。シンプルでいいですね!
a_img5
今回1番気合のいれた上半身です。頭部は理想の面構えに出来たと思います!塗分けなどで情報量を増やしてます。脇の下の排気もスラスターに変更して、統一感をと。襟の凹んだとこを穴開けてディテールをはっきりさせてます。頭部の比較など制作工程で詳しく投稿しているので宜しければご覧になってください。
a_img6
脚部に軽くモールドを足し、リアアーマーのデザインをスラスターを見えるように変更し、アーティファクトのhi-νのようなデザインにしました。バックパック類装備するとほとんど見えませんがこだわりポイントです!
a_img7
フェンネルラックのアンテナがなんか違和感があったので削除し、スラスターの上にディテール追加しました。配色も紫の部分を少なくして、シンプルにしています。プロペラントタンクの先に、接地用のランディングギアと飛翔時に収納状態の2種を制作。取り換えできるようにしています。ファンネルの色もシンプルにし、エフェクトをグルーガンで3タイプ制作。蛍光エナメルで塗装してます。日光に反応していい感じになりますね!ビーム感がないかなーと思ったけど迫力あるエフェクトになったと思います!
a_img8
ビームライフルはセンサーと後方部にディテールを足しました。シールドはギザギザのデザインをパテで埋めてダクト周りにモールド追加し配色を紫を使わない配色にしました。シールドアタッチメントも作り腕の曲げに対応した角度を作れるようにしています。ビームサーベルをエフェクト気味な感じのものをUVレジンで制作。出力小のものも制作し両方から放出してる状態もできるようにしました。
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
p_img7
p_img8
最後までご覧いただきありがとうございます!RGということで可動域がすごいので、いろんなポーズで撮れるだろうなーと制作したものの、完成してみると塗装はげしないように硬い関節を曲げながらと冷や汗かきながらの大苦行でした(´;ω;`)その分、いいポージングも撮れて感無量であります!制作工程に詳しく改修ポイント投稿してますので宜しければそちらもご覧になってください~
288
1885270>
1270915085
a_img1
正面
a_img2
背面
a_img3
ソードフォーム手はブルーフレームのものを使ってるので問題なく持たせられます
a_img4
ソードアームリバイの機能を新しく追加しました
a_img5
ガトリングフォーム
a_img6
手持ちモードメタルビルドを参考に
a_img7
a_img8
踵も刃を追加
p_img1
無塗装状態
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
片方のパーツを無くしたので複製しました
p_img7
133
2080475>
24760
a_img1
ナラティブガンダムに陸戦装備があったら…という妄想をもとに重力下仕様・アーマー増加型のG型装備を製作しました
a_img2
ナラティブの素体にMGアレックスのチョバムアーマーやEz-8の外装を組み込み、「痩せっぽち」から「マッチョ」な体型を目指してミキシングしました
a_img3
コクピット周りや二の腕、太ももなど装甲が薄い場所を重点的に強化しています
a_img4
胸部アーマーは右肩部にサーチライト、左肩部はビームサーベルのマウントホルダーを装着、股間部は対人火器を装備しています
a_img5
追加アーマーで機体が大きくなったので主武装も中距離支援用火器のスマートライフルを選択しました
a_img6
重力下では超重火器ですが準ハイエンド機のナラティブであれば十分に取り回し可能な設定です
a_img7
定番の後端グリップを使って両手で構えることが可能です
a_img8
重力下での市街戦、密林戦を考慮して実弾を中心とした装備構成です背部コンテナ側面にマウントしているのはアンテナではなく対空砲です
p_img1
コクピットは二重ハッチで開閉可能
p_img2
アーマーのハッチが開いた後コアブロックのキャノピーが開く仕様です
p_img3
製作初期の仮ミキシング状態ですEz-8風にミキシングすることをテーマに製作を始めました
p_img4
アーマーを更に取り付けた状態ですバイタルエリアやメカがむき出しの箇所を重点的に覆いました
p_img5
さらに盛った状態です主武装は特に決めていませんでしたがとりあえずでビームライフルを持たせました
p_img6
某映画の2作目に影響されて似たような武器を作りました
p_img7
全体を塗装した状態ですここからデカールとウェザリングを施しました
p_img8
不死鳥狩り作戦後、命令で地上に降りたヨナは陸戦MS部隊の隊長としてジオン残党の掃討作戦の指揮をさせられており、不死鳥狩りの稀有な生き残りのNTとして地上戦におけるサイコミュシステムの有用性のテストをさせられている設定ですご覧いただきありがとうございました! 
373
2093613>
9673
a_img1
発売当初に予約したのを忘れて2個購入し積みプラになってました。最近、4つ目のエアリアル改修を組んで、その流れでキャリバーンもセットで積み崩しました。
a_img2
キャリバーンってエアリアル改修よりさらにエッジの効いた角ばったデザインになっていてかっこいいですよね!過去に1個はパーメットスコア5カラーにてストレート制作しておりますのでよかったら見てくださいね
a_img3
主役機コンに出しましたが、全然、主役機っぽくないw
a_img4
このキットは、ふとアイデアが湧いてきたので即、形にしてみましたすぐに行動しないとアイデアメモだけで終わるんですよね、、寝かせると再度モチベをあげるのが難しい、他にも作りたいものもありましたが着工から完成まで勢いで制作しました!勢い大切!!
a_img5
今回は勢いを大切にしたかったので、ディティールデザインやカラーリングで止まらない・悩まないようにその時、その時に思いついたものを落とし込んでいきました。
a_img6
●ディティール・ブチ穴(合計100カ所弱)思いつくままに穴をあけましたw普段なら少しはバランスとかイメージして開けてるんですが今回はすっ飛ばして勢いで開けてます・センサーディティール0.6㎜のカーバイトでスジボリしてプラ棒を接着胸に2箇所もっと配置してもよかったけど目立つ胸だけにしました。・プラ板ディティールアップバックパックの接続部分の目隠しに
a_img7
●ミキシング使用キット・バックパック機関銃とシールド(昔に購入したHJに付属した境界戦記の武装パーツセット)・マシンガン(ヘイズル2号機のかな?ジャンクから使用)・バックパック(HG 1/144 ハインドリーシュトルム) 初期案はコイツとミキシングする予定でしたが、装備が丸いデザインが気になったので現装備に変更 
a_img8
●カラーリング陸戦で思いついたのが・この緑・デザートカラー・ジムスナⅡ(青っぽいカラー)でした。どれにしてもカッコよくなりそう!昔に買った緑の塗料が残ってたって理由だけでこのカラーリングをチョイスしました!
p_img1
グレーサフとか主要な塗料を1年くらい前にまとめ買いしてたのですが、それらもだいぶ減ってきた、、塗料も値上げされてきてて、意外と財布にキツイんですよね1瓶100~200円程度ですが、まとめて買うので結構いくんよな、、、
p_img2
追記 陸戦型キャリバーン シリーズ
p_img4
当初のミキシング案水星キットでまとめるつもりでしたが、陸戦っぽさに欠けたので武装を変更することにしました。
p_img5
武装変更各所ブチ穴ディテール追加
p_img6
基本塗装までカラーリングバランスも一発で成功!
p_img7
過去作のパーメットスコア5カラーと並べて当時はiPhone13で撮影してたので全然ちがうなー制作技術はそこまで変わらないですが撮影技術は上がってる!!●使用塗料本体(薄緑1):Mr.カラー C129 濃緑色 (中島系) + ネイビーブルー +ニュートラルグレーⅢ 適当に調色本体(濃緑):C-519 Mr.カラー RAL6031 ブロンセグリュン + ネイビーブルー本体(オレンジ):Mr.カラー 橙色本体(ブラック):コバルトブルー武装(黒):ガンブルーメタリック関節:メカサフヘヴィートップコート:Mr.カラー スーパースムースクリア(つや消し)調色はいつも適当なので参考にならなくて申し訳ございません、、、
p_img8
感想・まとめ思いつきから、短時間で完成まで制作しました!制作期間は1週間 時間は15時間くらいかな?若干、これじゃない感もあるような気もしますが、強引にまとめることもできたのかなと思います。羽とかファンネルとかがついた派手な機体ばかり制作してたのでこういったシンプルな機体の良さも再認識できました。『モリモリがすべてではない!』と自分に言い聞かせますwこの子が思った以上に気に入ったのでカラーリング・装備違いのバリエーション陸戦型キャリバーンを制作していきますのでよかったら見てくださいねー追記 陸戦型キャリバーン シリーズ も見てくださいね ↓↓あかさは その他のSNSアカウントX(Twitter)Instagramブルースカイよかったらこちらもフォローしてくださいね!Xで制作進捗などアップしていますー最後までご覧くださりありがとうございました!!
318
2115576>
1270915665
a_img1
多数の火器とブースターを装備することから砲撃と機動力に特化した支援機であり、ライドする形で操縦することで自由度の高い戦闘が行えるように想定しています
a_img2
使用キットはPG OOガンダムセブンソード HG GNアームズ MG ライジンストライカーパック RG OOライザー HG ハルート最終決戦仕様 MG ウイングガンダムEW HG ガンダムルブリスウル HG ファラクト などです
a_img3
台座はアクリルケースの側面に木の板を、天井には6角形にカットし塗装したプラ板を多数貼り付けていますまた内部にLEDライトテープを仕込み、リモコン操作で色々な光り方を選択できるようにしています
a_img4
上から見下ろすと戦闘機らしいフォルムになります
a_img5
最後まで閲覧ありがとうございます
166
2124251>
1270944152
a_img1
前後全体写真、カラーリングはメタリックなトリコロールとなっています、なお塗装はいつも通りガンダムマーカーのみです。~以下脳内設定~不死鳥狩り作戦に伴いアナハイムがシェザール隊への配備を前提に組み上げた機体。本機はユニコーンガンダム製造過程に製造したデストロイドモードへの可変機構耐久試験機体にユニコーンシリーズの予備部品を取り付けた急造機である。可変機構はロックしデストロイドモードに固定、サイコフレーム非搭載、NT-D非搭載としたため見せかけだけの機体となっているが、基本スペックはユニコーンシリーズと同等であるため従来機を圧倒する。対フェネクスを想定している為、サイコジャック対策により本来のサイコフレーム装着スペースには試験中の脳波遮断素材を装着している。しかし、シェザール隊の優秀なパイロットをもってしても本機機動負荷に耐えることができず配備に至らなかった。~脳内設定終了~やっぱり塗装するならトリコロールが定番ですよね!(*'ω'*)そしてサイコフレームが非搭載なのでフルサイコフレームならぬフリサイコフレーム( *´艸`)え?しょうもない?(; ・`д・´)
a_img2
対フェネクス用特殊兵装【A・B・C・D】(アンチ・ビーム・コーティング・ドリル)ビームマグナムの直撃にも正面からドリルの回転で拡散させることにより計算上1発から2発耐えることが出来、サイコジャック対策として圧倒的物理的推進での突撃攻撃用に急造された専用武装。
a_img3
ビームマグナムを構えるポーズ('ω')ノ
a_img4
そしてドリルで突貫!( ・`д・´)やっぱりドリルは男のロマン!(*'ω'*)
170
2140947>
1270917329
a_img1
内部フレームは5種類のシルバーを塗装 
a_img2
クスィフィアスレール砲も青みのあるグレーを調色フロントアーマーや脚部のグレーの色味もこだわり、塗装いたしました。
a_img3
シールドには少し強めのグラデーションと塗装剥がれを
a_img4
舞い降りる剣
a_img8
セイバーをダルマに part1
p_img1
セイバーをダルマに(別アングルver)
p_img2
憧れのバラエーナ‥コイツが1番好きやフリーダム2.0のバラエーナに付いていた小さいウイングは削ってスラスターに変更してみました。
p_img3
親の顔より見たハイマットフルバースト。
p_img4
最後はSEED撃ちでフィニッシュありがとうございました。
182
2154003>
1270944824
a_img1
前回制作したストライクインパルスの後継機という設定です。レジスタンスのリーダーに相応しい機体として「カイザー=皇帝」の名を付けてみました。・・・まぁこんな最新鋭の機体をレジスタンスが手に入れられるわけもないので経緯はお察しくださいw
a_img2
プラウドディフェンダーを広げるとこんな感じです。蛍光グリーンがいい仕事してます(マスキングめっちゃ大変でした^^;)頭部ビーム砲は使用不可になっているものの疑似SEED機能を備えてあり、マシンがパイロットの脳波を読み取ることで思考と機体操作がリンクしSEED状態のような無茶な動きが可能になりますが副産物として多用するとパイロットは廃人になってしまう悪魔の機体です。(まるで強化人間みたいな)
a_img3
ビームシールドはストライクフリーダムのものを採用、機動力だけでなく守りもしっかりと。
a_img4
ビームサーベル突撃!ウイング部にメタリックレッドを塗ってあるので光の当たり方で色が鮮やかになったりするのが気持ちいいですね!
a_img5
腰にはヴェスバーを採用!クスフィアスレール砲でなく、あえて試作型としての可変速ビームライフル砲を装備しています。
a_img6
腰からはレールガンが生えてますが・・・
a_img7
どうしてもドラグーンごっこをやりたかったんだよ!!※持たせ方がダサいと言ってはいけない、いいね?
a_img8
ビームライフルは一般的なものよりも大型化したものを採用。この時代のガンダムタイプが持つライフルと同様の性能だが内蔵式エネルギーパックを四つ搭載することで連続発射時の機体パフォーマンス低下を防ぐことができる。また、出力を二段階から選択することが可能で、高出力時はアグニに匹敵する火力を誇るが内蔵エネルギーパックを一つ丸々使用するため切り札として用いられる。(突然の長文失礼)
p_img1
p_img2
オリジナルのストライカーパック、ジャッジメントストライカー。円形をしているのが特徴で、攻撃機構は持たないが光を吸収しエネルギーに変換することで場所は選ぶが半永久的に動き続けることができるとんでもない装備。機体制御システムも搭載してあるため、SEEDシステム中の無理な動きを可能としている。
p_img3
制作中はこんな感じです。MGのため規格が合わないパーツだらけでホント苦労させられましたが、そのぶん理想の体型に仕上がった時はテンション上がりましたね!作りたいMGSDができたらまたこの苦行を楽しみたいと思います。閲覧ありがとうございました!!
181
2190425>
863
a_img1
全体像頭部、肩以外の改造は背面部ビームカノンの大型化胸部:前側に向けて左右1mm程度幅詰め、1.5風のディテールを追加&VHFアンテナの追加胴体:4mm短縮し腹部のホワイト外装部分をパテでR化腕部:上腕で2mm延長、前腕の青い六角形ユニットで切断しスライドを仕込む腰部:腰部ビームカノンのフレームを3mm短縮し脚側にシフト背面部ウィング:1.2倍程度に大型化脚部:太もも2mm延長、膝のビームサーベル収納部の外装を10mm延長、外装にリファインイラストにあるスジボリを追加、つま先を3mm延長スマートガン:連射型バレルに改造
a_img2
正面写真です
a_img3
背面写真です
a_img4
ぐるりと何枚か
a_img5
a_img6
a_img7
連射型スマートガンBSTの再販がかからないのでバレル部を制作
p_img1
頭部のデジモメタロボの形状を参考にしつつ別冊センチネルのディテールを追加しました小型化したため首関節を作り直しかなり四苦八苦し、2年くらいかかりました
p_img2
肩のデジモバランスを見るため胴体を採寸してモデリング、大まかな形状を割り出しディテールを追加していきました
p_img3
制作にあたり方には例のスライドを追加肩内部にMGにはなかった可動軸を追加し腕を前に伸ばす際に肩が正面を向いたまま腕を前に伸ばせるようにしていますこれと次の前腕スライドは後日制作する物のテストとして導入しました
p_img4
前腕のスライドイラストでは青色のユニットで分割されスライドしていますテスト的に導入してみました
p_img5
頭部と肩のみ取り付けた形状です、当初はこれで終わりにするつもりでしたが胸部と腹部の箱感腹部の長さ腕の短さが画稿からだいぶ離れていると感じ、修正することにしました
p_img6
修正後形状①です胸部の箱感が少し強く、背面部ビームカノンが少し小さく感じたので修正をいれます
p_img7
背面部ビームカノンは真円がでた形状が欲しかったためアルミで削り出しを行いキットのものにかぶせて大型化しました
p_img8
修正後形状②ビームカノンの大型化と胸部形状を修正し修正完了としました 最後までご覧いただきありがとうございました次回はこれをベースにしたものを投稿したいと思います
266
2078116>
1270913115
a_img1
フロントビュー。
a_img2
リアビュー。ライドストライカー本体はマルチプルアサルトストライカーを改良したもので、稼働時間を延長するためにエネルギーパックを備える。
a_img3
ライドモード。長距離の巡行移動や咄嗟の高速移動に適した形態で、砲撃有効ポイントへの移動や戦闘中の高速機動を行う。各スラスターの切り替え、ストライク本体の重心移動によってドリフト走行や急速方向転換なども可能で、回避運動や撹乱にも有効。
a_img4
武装について。ランチャーパック標準のアグニ砲、肩部コンボウェポンユニットのほか、ショートバレルキャノンと大型ミサイルポッドが追加されており、中遠距離での砲撃戦で有効な武装を備える。ビームと実弾の両方を併せ持ち、相手を選ばずに射撃戦を展開できる。
a_img5
敵機に接近された場合の対応策として、ショットガンと大型ハンドガンを持つ。ショットガンは拡散範囲を絞る調整がされており、ある程度離れた距離でもMS相手に効果のある射撃が可能だが、正確に狙いを定め命中させる必要がある。
a_img6
ストライカーパックにマウントされている大型ハンドガン。コンボウェポンユニットやショットガンでの攻撃を掻い潜ってきた敵機に対しての自衛武装。オートマチック式で高威力の弾丸を連射することが可能だが射撃時の反動が強く、離れた相手に連続で命中させるには正確な反動制御が必要になるため、至近距離での自衛でのみ使用する。 
a_img7
ということでオリジナルストライカーパックのストライクガンダムでした。機体やパーツ類は改造はせずにスミ入れと簡単な部分塗装のみです。新しいエールストライカーは翼部分の接続がC型ジョイントになっていたので、武装の追加ポイントとして使えるのでは?と思ったのが今作のきっかけでした。模型屋の30MMコーナーを物色中、ふとヴォルパノヴァに目に止まり、閃いたアイデアを形にしてみました。前作のカラミティから期間が空いてしまいましたがその分積みプラが増えているので、ガンガン作って投稿をしていこうと思います。よろしくお願いします。使用したキット・HGCE エールストライク・ガンプラオプションパーツセット(ストライカーパック各種・大型レールガン・バトルアームアームズ)・30MM ヴォルパノヴァ・30MM カスタマイズウェポンズ(ミリタリー)・30MM オプションパーツセット15(マルチバーニア)×2個
a_img8
別アングルからフロントビュー。上半身モリモリ。最後まで見ていただきありがとうございました!
137
2089234>
1270935430
a_img1
ノーマル 正面。肩のバインダーはアンカーショットごと腰に移植^_^実は足のバーニアはレギルスと同じパーツです^_^
a_img2
ケルベロスブースター装備 正面。ケルベロスブースターは30mmの大型ブースター・戦国アーマーを惜しげもなく使ってみました^_^ハウンドからケルベロスにレベルアップ^_^
a_img3
ミキシング箇所、未塗装バージョン^_^
a_img4
ストライダーモード^_^正に怪物^_^
p_img1
今回切り貼りしたドッズバスターランサー^_^先端の穂先を飛ばしたら、下からバスター砲が!?ちなみにビームラムもいけます^_^
p_img2
アンカーショットはスカートを射角に合わせて展開^_^味がある^_^
p_img3
通常時のケルベロスブースターのバスター×2によるツイン・ファング・スマッシャー^_^
p_img4
ハイパーブーストで強化し、ドッズバスターランサーと合わせたケルベレイドバスター^_^塵も残さないぜ^_^
127
2117098>
1270927377
a_img1
a_img2
全身を前後から巨大な腕部とタクティカルアームズⅡLがかなり目を惹きます。巨大なガーベラストレートとタイガーピアスも目を惹きますね。
a_img3
ソードフォームで構えてポーズ。さすがに台座がないと持たせられませんが、ただでさえ大型の剣がさらに大きくなって迫力が凄いことに!
a_img4
アローフォームで構えてポーズ。出力向上でローエングリン砲並の威力になっている上に曲射機能も生きているトンデモ兵器です。
p_img1
ワークフォームに変更してパシャリ!このフォームもど迫力です。
p_img2
そして出力を全開にした解放モードとデルタフォームを併用して超高速で機動する全壊フォーム。これで100(ワンハンドレッド)ガーベラストレートを振り回して相手を粉砕します。
p_img3
そして100ガーベラストレートと100タイガーピアスを構えてポーズ。やはり二刀流をしてこそのレッドフレーム改ですね。
p_img4
最後にフライトフォームでパシャリ。改造としては両肩をアヴァランチアストレアを装備できるように接続部を移植したりタクティカルアームズを背負えるように接続部を削ったり、刀を2本とも接続できるようにMGの接続部をRG本体のバックパックに接続できるようにしたりなどの加工でした。改造としては小規模ですが想像通りの物ができました。ガンブレ4に感謝ですね(先にガンブレ4で組んでみてサイズ感を確認してました。)やりたいことを全部盛り込めた機体です。
121
2113421>
1270926089
a_img1
基本HG V2アサルトバスターをベースとし、ミキシングやスクラッチを中心に改造しました。使用キットは HGガンダムエアリアル・HGガンダムキャリバーン・HGガンダムダブルオーダイバー等です。個人的な好みもあり、左肩のビームスプレーポッドをミサイルポッドに変更しました。ミサイルはMG ZZガンダムver.Kaのものを、外枠はスクラッチで制作しています。 
a_img2
両肩のIフィールドジェネレーターは、プラ板を中心にディテールアップ。両膝のアーマーも同様です。胴は2mmほど延長しました。
a_img3
メガビームライフルはミキシングとプラ板でディテールアップしています。排熱ダクト的に見えてれば幸いです…。カラーリングは悩みましたが、グレーを中心とする方向で配色しました。
a_img4
余剰パーツにミノフスキー・ドライブがあったため、腰に増設してみました。バックパックはミラソウル社製フライトユニットをベースに置き換えました。キャリバーンのロッドライフルのパーツを接続してみました。
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
光の翼なしバージョン
p_img1
p_img2
p_img3
制作途中頭部だけでなく全体的に丸みのあるデザインなので、パーツ構成や面出しでシャープになるように努力しました。(実現できているのかは…笑)
p_img4
光の翼は透明プラバンにジェルメディウムを塗り制作し、蛍光ピンクで塗装しました。
p_img5
V2の丸みを帯びた眉部分をアンテナに合わせてシャープに削り込みました。唇は1mm延長し、余剰パーツのV字パーツを分割して側頭部につけてみました。
182
2136680>
3093
a_img1
まずは全体から。基本は旧HGフリーダムをベースに、ウイング部分はバラバラにしたのち、航空機型に改めて造形しました。腰部はレールガンと思いきや、プラウドディフェンダーに搭載されていた「精神感応型ナノ粒子高電圧」の試作品を装備している設定としています。肩部はセイバーと同じように、ビームサーベルを格納させました。この形状がかなり好きで、前作ジャスティスから引き続き導入しました。フェイスパーツは、コレクションシリーズのストフリから流用しているため、(不人気な)アニメ風となっています。令和ではイケてないかもしれませんね。
a_img2
スタイル改修のポイントは、ヘルメット前後1mmプラ板による延長。肩アーマーは軸に通す構造にし、前腕とは独立しています。胴体部分は5mmほど延長。脇腹部分はMGEXストフリを参考にほぼ作り変えました(後述の製作写真で確認できます)脚部は大腿部を3mm延長。ふくらはぎ部分のスラスターはプラ材でスクラッチし、ディテール増量しています。この他全身に小さいプラ材を貼り付けてディテールアップしています。脚部のスジボリは塗り分け目的も兼ねて施しました。また、バックパックは再構築した形状にしています。バラエーナ砲は15mm程度プラ角材で延長し、金属製のネジパーツもいれてみました。
a_img3
ルプスビームライフルは二丁拳銃化し、2mmのネオジウム磁石で腰部に取り付けできるようにしています。旧HGということもあり、可動はそれほど良くありません。胴体部分が特に時代を感じさせますね。また、画像では全く見えないのですが、リアスカートは角度を大幅に変えて再接着しています。大幅に足の可動範囲が広がりました。カラーリングについては量産機をイメージするような色にしました。ツインアイは蛍光イエローにし、主役機っぽくない色にしました。
a_img4
「コーディネーターに真の自由を」が作中におけるネーミングの根拠となってますが、それを皮肉と受け取り、ナチュラルに対して抑制・抑圧=Suppression するという設定からType.Sとしました。また、劇場版SEED FREEDOMにおけるプラウドディフェンダーの「傲慢サンダー」が「抑圧」的なので、試作品という位置づけで組み合わせてみました。相手の自由を奪いながら撃墜する光景が目に浮かべば、と思います。
a_img5
塗装レシピは以下のとおりです。下地:ガイア メカサフ スーパーヘビーとサーフェイサーEVOフレーム:クレオス GXメタルブラックボディ灰:クレオス ライトエアクラフトグレーボディ白:ガイア アルティメットホワイト(オリジナル調色)ボディ黒:クレオス ジャーマングレーアクセント①青緑:ガイア コンテナブルー80%+ガイア スティレットブルー10%+ガイア アルティメットホワイト10%アクセント②橙:クレオス キャラクターイエロー40%+クレオス オレンジ60%アクセント③蛍光:水性 クレオス 蛍光ブルーアクセント④銀:水性 タミヤ チタンシルバートップコート:ガイア EX04フラットクリアーアクセントの青緑は「浅葱色」を目指して細かく調整しました。ボディ各所のシルバーはタミヤのチタンシルバーを使いましたが、少し黄色味があってお気に入りです(エナメルではなくアクリルです)。
a_img6
【制作記】このキット、10年以上前に仮組みと大腿部の延長だけしてありました。接着部分が黄ばんでますね(笑)。昨年から模型製作を本格化し、放置していた数体を順に仕上げてきて、ようやくこれが最後となりました。古いキットですので各所のバランス、エッジの修正ばかりで時間がかかりました。ただし、前作ジャスティスの反省を踏まえ、表面処理は丁寧にしたつもりです。この写真だと脇腹部分が見やすいです。白い部分はすべてプラ板の積層⇛削り出しで形状をだしました。
a_img7
最後はシリーズ物として作成した3体と。もう一体、最後の機体が控えているので年内には作り終えたいと思います。次の作品をお楽しみに!To-Be-A-Factoryのtb(ティービー)でした!
160
2155725>
1270932719
a_img1
本体は足の肉抜きを埋めた以外はメタルパーツやレドームを付けた位でほぼ無改造です
a_img2
HGなのに合わせ目も殆ど無く、3mm穴も随所にあって非常に作りやすくミキシングもしやすい良キットでした  
a_img3
コトブキヤはキラービーク、ビルダーズパーツはバトルアームアームズを使用しています
a_img4
a_img5
a_img6
最後はフィギュアライズスタンダードのスレッタとセットで最後まで閲覧ありがとうございました。
136
2157853>
1270944152
a_img1
側面から
a_img2
上部から
a_img3
破片なし
a_img4
サテライトシステム部はHGだとシールだけで味気なかったので、目立たないですが、中身に簡単なディテール入れてます。
207
2179386>
1270916572
a_img1
顎が大きすぎると感じたので小さく削り、先細りにしています 頭部アンテナは少しシャープ化、その他メタルパーツを使用しています
a_img2
キットの特徴でもあるメッキパーツですが、どれもメッキの上に塗装されているのでメッキを落とさなくても問題なく塗装できました 塗装派の人でもメッキ落としもプライマーも必要ありません
a_img3
最高峰のキットと言われるだけあって非常に作りやすいキットではありますが、パーツの数もすさまじいので全塗装するなら覚悟が必要です
a_img4
a_img5
a_img6
何だかんだでこのポージングがお気に入りです最後まで閲覧ありがとうございました
132
2179737>
1270944152
a_img1
バックパックユニットとして追加された ”H.O.F.U.N.D” が本機の特徴です。ちょっと強引ではありますが、High-performance Orbital Framed Ultra-Nerve Device、(超知覚性高性能円環型デバイス)の略、としての意味も持たせています。パイロットの精神に感応し、攻撃、防御、推進といった用途に素早く反応する4つのアームから構成されています。アームはリング形状のレール上をそれぞれ独立して自在に滑走し、目的とする用途に合致するように武器&シールドを移動させます。Hofund(ホーフンド)はヘイムダルの持つ剣の名前から拝借しています。ちなみに、北欧神話におけるヘイムダルの持ち物として有名なのは、ラグナロクの訪れを知らせるギャラルホルンですが、ガンダム界隈でギャラルホルンというと鉄血のオルフェンズ感が強烈で、某組織しか思い浮かびませんので、もっとマイナーなアイテム名を選ぶことにいたしました。
a_img2
バックショットはこんな感じです。オールレンジにて背後の敵への迎撃も可能。裏はダーク系のパーツ面積が多く、表側とは違ったやや禍々しい印象になります。
a_img3
クルーザーモード。シールドの持つサイコミュの力を推進力に変え、スラスターを補助する形態。ただ、この形態でスラスター吹くと実弾武器に引火して危ないですね…。まぁ、カッコよさ優先で。
a_img4
逆サイドはこんな感じ。
a_img5
アサルトモード。前方向への火力集中時。
a_img7
”HOFUND”のアップ。バーニア部分は、フルアーマーユニコーンに付属のプロペラントタンク端部を流用しています。リング形状部分は、100均で買ったキーホルダー用の鉄のリングを3つつなげて接着したものです。正真正銘メタルパーツです。金色のコイル部分は、手持ちのアルミワイヤを加工し表現しています。
a_img8
アーム部分は、同じくダイソーさんで購入したプチブロックを利用しています。アーム部の関節に使えそうな何かいいものがないかと物色していたら、ちょうどいいのがあるじゃんと。ブロックの凸部を切断しプラバンを貼ればあら不思議、立派なアームの完成です。ブロックの継ぎ目も、モールドっぽく見えるかなと思い、そのまま残してあります。アーム付け根にはネオジム磁石を仕込んでおり、リングにくっつけて自由に動くようにしてあります。というわけで、追加で投入した材料費は330円(税込み)です。プチブロックを本体のパーツとした作品はガンスタ初では?と思いますが、想像以上にしっくりいきました。
p_img1
ヒロイックなポーズ
p_img2
素立ちショット。バックユニットが重すぎて自立はできません。スタンド必須です。
p_img3
UVライトでビコーン!の状態。
p_img4
片方に実弾系、もう一方にビームガドリングを寄せたアシンメトリーにもできます。
p_img5
立ち姿。
p_img6
マルチモード。2枚を防御に使いつつ、全面と背面にも銃口を光らせるスタイル。
p_img7
バンシィ・ノットとの対峙
p_img8
対峙、別アングル。
165
2123598>
1270918233
a_img1
a_img2
素体であるHi-νはCCA MSV版をイメージしていたのですが、塗料の選別ミスでVer.Ka寄りになってしまいました💦
a_img3
「装甲からチラ見えする部分はサイコフレーム」とゆ〜やや強引な独自解釈により、それ等はグリーンで塗装してます
a_img4
Hi-νガンダム フル装備で。肩とシールドには、あえて「ν」と同様のAエンブレムを選択。シールドのカラーリングは媒体によってデザインが様々なので、フィン・ファンネルのグラデと合わせるようなスタイルにしました
a_img5
そして今回の目玉であるHWS!規格違いのHi-νにも装着出来るよう、HWS側の接続ピンを排除し、Hi-νの本体共々ネオジム磁石を仕込んで容易に脱着が可能です!※フロント・リアアーマーを除く
a_img6
更にフロントアーマー裏側には、RGでは省かれた隠し腕ギミックを追加!隠し腕は主にボールデン及びバトルアムアムで構成されており、差替えなしで展開可能です。
a_img7
ドデカいハイメガシールドも、ネオジム磁石でしっかり保持。重量によりシールド側へ傾くので、それを見越してHi-νの腰フレームを接着してあるため、全く傾きません
a_img8
専用のハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーの代わりに、旧キットのF90II Lタイプからロングレンジライフルを拝借、ジャンクパーツでデコレートした物を装備。弾倉の実弾部分は、100均のボールペンを使用。
202
2170130>
23565
a_img1
a_img2
フルバースト!!
a_img3
サイドスカートの延長、肩下の小さな装甲は一から作り変え、足の甲の形状変更など少しだけ角ばった雰囲気に変えてます
a_img4
a_img5
外側の羽だけ延長してます
a_img6
a_img7
187
2159044>
1270915318
a_img1
全身正面やや左からシールドもなかなか良い感じ
a_img2
正面やや右からライフルの塗分もなかなか良い感じ
a_img3
目を入れるとやはり躍動感が出ますねハイキューパーツさんの初めて使いましたがとても良い感じです素立ちでもやはり、眼力の有無は大きいですね力強さが出るというか
a_img4
今回のお気に入りポイント①シールドですゲルググを作るなら絶対シールドに大きいデカール貼るって決めていたのです思ったよりも良い感じでサイコーです笑
a_img5
頭部は若干のスジボリ追加によるディテールアップ肩部もスジボリを入れて印象を変えて、幅も増しています。天面の一部を切り欠いて、放熱フィンを露出させた感じにしました胸部は、全体をプラ板でボリュームアップ⤴️
a_img6
今回のお気に入り②脚部のスジボリ&デカールスジボリに沿ってデカールを切るのが楽しかったです笑塗色も赤色2色プラスアクセントでゴールドを入れたりでメリハリをつけてみました〜
a_img7
後頭部とバックパックバックショットもなかなか良い感じですこうやって写真で見ると、頑張った甲斐があります笑
a_img8
各部のグレーの塗分は、DSPIAE- 水性アクリルマーカーのグレーを使用マーカーの先端が筆のようになっているので、なかなか扱いやすくてオススメです
p_img1
お気に入りポイント③赤色塗装今回のメイン塗色である赤色は、赤をベースに赤を塗るという、PROPE史上初(?)の取組みをしてみました。地元の模型仲間が重ね塗りについて熱く語ってくれたことがあって、その彼から黒を塗る前に黒を塗る的な話を聞いてから、いつか自分も似たようなことをしたいと思っていたのですが、まさか赤色塗装で実塗りするとは笑今回の作成では、塗装についてとても勉強になりました
p_img2
このシールドに貼ってあるジオン及びゲルググのデカールは、MGシャア専用ゲルググのデカールを一部使用しております
p_img3
肩部についてはこんな感じ幅詰めが主流のようですが、あえての幅増し厳つい姿を強調するのに一役買っています
p_img4
後頭部のトサカ部(?)のこだわりを見ていただきたい笑
p_img5
スタイル変更については太腿部3mm延長腹部5mm延長
p_img6
股関節部5mm下方に移動その他肩アーマーも少しだけ幅増し縦にかなり伸ばしたので、完成時は相当大きなゲルググになったなと感じました笑
p_img7
胸部をプラ板で囲いボリュームアップこの工作はなかなか奥深く感じました適当にやってしまうと左右が歪みます歪みの修正がホント大変で、最後まで半泣き状態で作業しました
p_img8
オラザク選手権で優勝した、MADさんのサイコザクを見ながらモチベーションを保ち、なんとか完成までこぎつけることが出来ました(雑誌の上になぜ置いた…)初めてのゲルググということで、模型仲間のはいどさんにアドバイスをいただきつつ、SNSで皆さんの作例を参考にしながらの作成でした。はいどさんありがとうございます♪やはり皆さんの作品を参考にしながら作成するのは楽しいですね〜そしてとても勉強になりました笑さてさて、今回も最後までご覧いただきありがとうございました♪前作から時間を空けてしまったのは色々と仕事が立て込んでいたからなんですが、これからも楽しい模型ライフをユルユルと送って行こうと決意したPROPEでございました。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
210
2059286>
1270914606
a_img1
あまり改造得意ではないので、簡単にできてパテとか使わずにミキシングできないかと考えていたらたまたまYouTubeでティフォエウスガンダム・キメラのミキシングしているのを見てやってみようと思いやってみました!
a_img2
足に取付がかなり苦戦しました。Mk-2の膝アーマーに3mm穴開けたのですが外れやすかったので3mmのプラ棒で挟み込みでなんとか付けられました!
a_img3
バックショット
a_img4
サイコガンダムと2ショット
p_img1
仮組み
p_img2
フライングアーマー上下逆にしたほうがいいと思い塗装時逆にしました!
149
2134088>
1270944174
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
連動制御用コントローラー100均木材、プラ板、電子部品、3Dプリント品で作りましたスロットルはインパルスのデザインで作りました
191
2125386>
4268
a_img1
横からです。
a_img2
足元の結晶はELSの金属へと変える能力を特殊個体のELSなので結晶へ変える能力にしました。
232
2128285>
1270919803
a_img1
HGスペリオルがかなり古いキットで稼働域やデザインにやや難ありのため、EGニューガンダムをベースにスペリオルの外装をかぶせる改造にしました。結果としてマッシブになったので途中からEX-Sに方向転換。
a_img2
改造箇所EGニューの首元パーツにスペリオルの襟パーツと頭部を装着EGニューの胸部にスペリオルの胸部外装を上貼りスペリオル肩部と上腕にEGニューの腕部を接着EGニューの脚部にスペリオルの膝外装、HGニューの脛外装を接着EGニューの腰部にHGニューのフロントアーマーとリアアーマーを接着バックパックに30MMの飛行機っぽいパーツを2つ装着EGニューの下駄にスペリオルの下駄を接着その他各部にジャックパーツを盛りつけてEX-S感を出してみました。(コクピット部はHGシュバルゼッテの太ももなどを流用してます)
a_img3
塗装レシピ白外装:G ニュートラルグレー1青外装:G マーズダークブルー黄色箇所:G ビビットオレンジグレー塗り分け:C ミディアムシーグレーフレーム:G フレームメタリック2赤色:F ディープレッド
a_img4
スペリオルガンダムはめっちゃ好きなんですがプラモキットが古いし少ないし、おそらくVer2の発売はなさそうなので、、、自分で作るか!ということになりました。
a_img5
208
2153050>
1270919137
a_img1
装備一覧 主武装は大型ガトリングガン左腕に2連装マシンガンショルダーアーマー、サイドアーマー、脚部にミサイルポッドバックパックにショルダーキャノンシールド内にヒートナイフ頭部にバルカンポッドを装備している
a_img2
胸部の追加アーマーと脚部のミサイルポッドは磁石で脱着できるようにしました。
a_img3
フル装備、正面。ジャンパーツやプラ板を切った貼ったしています。
a_img4
右側。ガトリングガンはシールドマウントを利用し、ガッチリ固定できるようにしました。
a_img5
左側。左腕には固定武装として2連装マシンガン装備です。ジャンクパーツ、プラ板箱組みです。
a_img6
後ろ姿。バックパックのショルダーキャノンはMk-IIのバズーカの砲身を短くして装備しています。
a_img7
脚部ホバーユニット。ホバークラフトとローラーで地上を高速移動できる設定です。ホースのような部品は100均のヘアゴムを使用しています。
a_img8
シリンダーと脚部スラスター内のメッシュパーツがお気に入り。
p_img1
シールドを製作しましたがシールドを持たせると肩のミサイルポッドと干渉することが発覚!反省点です!
p_img2
武装をパージし、接近戦に移行!のイメージ。
p_img3
ホバーユニットで高速移動!のイメージ。
p_img4
旧HGUC版なので可動はあまりしませんがなんとかガトリングガンの両手持ちできます。
p_img5
脚部ミサイルポッドをオープンし全弾発射!のイメージ。
p_img6
可動ではリバイブ版に敵いませんが全体的なプロポーションは旧HGUC版のほうが好みです!
190
2164706>
1270911714
a_img1
全身を前後から。そもそもは劇場版SEEDのゲルググメナースのバリュート作りたいなぁと思っていたのですが、全然入手できないときに、店頭でパラシュートつきのEz8を見かけて、こいつに大気圏突破してもらおう、という経緯で作り始めました。そういえばアプサラスって大気圏外からジャブロー狙ってたし、意外といけるかも!と気づくと次々と妄想が広がりました。 
a_img2
妄想設定を取説風に。以降は運用順に並べます。
a_img3
第一段階。まずは背面から大気圏へ突入。シールドののぞき穴から耐熱フィルムが展開される設定。
a_img4
突入後、シールドを廃棄してミサイル発射。(ちなみにシールドはマグネット固定です)
a_img5
ミサイルランチャーを廃棄し、胸部ブーストを切り離して腕のクリアランスを確保してからのビームライフルでの狙撃
a_img6
ビームライフルを撃ち尽くしたら、脚の可動域を高めるために脚部バーニアを切り離し、サーベルを展開し接近。左足のアンカーは角度を調整可能です。作戦後、機体を廃棄してパイロットは脱出装置で離脱します。アンカーウインチは08第1話のボールから取り付けたのかな?と思ってもらえるようにオレンジにしましたが、このウインチのアイデアはボールから着想を得たのではなく、エヴァ弐号機から来てます。大気圏突入を考えるにあたり、初代、Zの大気圏突入を見た後で、エヴァQも観ていたのですが、接近するならウインチいるよね。そういえばボールにウインチついてたな、の順で発想しました。
a_img7
作成過程をざっくり書くと・追加バーニアやランチャー、アンカー&ウインチはフルスクラッチ。筆で一度シルバーに塗ってからそれぞれ色塗り。・前腕の合わせ目が目立ったので、最低限度の合わせ目処理を実施。・デカールは連邦、サンボル中心に余り物を貼る。陸戦型ガンダムにはEFFを付けたいところですが、宇宙仕様だからEFSFでもいいかなーと思い利用。・デカール後にトップコートをして、パステルでのエッジ強調8月くらいから作り始めましたが、スクラッチに時間がかかり、主役機コンに間に合わないのもどうかと思い、基本的にシンプルになるように心がけました。これでもデカール数はいつもの半分くらいに抑えてます。 
a_img8
最後にトップ画のポーズを。運用上この順番で装甲をパージすることはないのですが、作ったもの全部見せたくてこのポーズに。旧アレックスの箱絵・はがれかけたチョバムアーマーとナドレのパージをイメージしながらまとめてみました。ホースは100均のバンドで強度があるので支えなしでこの状態です。
p_img1
最後に取説風をもう1枚。
202
2172865>
1270911763
a_img1
近接戦闘が主体であり、卓越した剣技にGN粒子を応用させることにより攻守に隙のない戦闘スタイル
a_img2
「GNエクスカリバー」本機のメインウェポン、刀身はGNソード3、柄は鉄血の太刀、鍔はユニコーンのハイパービームジャベリンで製作GNソードからカッコいい武器を作りたいが始まりで全体像が膨らんでいったのでこの機体の製作のきっかけです!
a_img3
「GNアヴァロン」GNエクスカリバーの鞘、内部がほとんどGNコンデンサになっているシールドビットGN粒子の内蔵量が多いため堅牢なフィールドを展開出来る、ビットなので本体から離れた位置で展開することにより衝撃力などの影響を受けない上に僚機を守ることも出来るまた、内蔵したGN粒子をディスティニーのデュートリオンビームのように本体や僚機に照射して粒子残量を回復させるプラ板を何枚も重ねてフルスクラッチしてみたけど全然左右対称にならないし塗り分けのマスキングも大変だったから多分もうやらない…
a_img4
「GNお団子」頭部に取り付けられた第3の太陽炉、両肩のツインドライヴシステムから独立して稼働していてGNアヴァロンに粒子を供給している髪飾りはクラビカルアンテナ、鎖骨じゃないけどクラビカルアンテナ。粒子の制御力を上げるために大型化している、背面からのビーム攻撃を減衰または反らす効果もある30mmのマント&マフラー、塗装で陰影つけたけど照明で分かりにくい😭
a_img5
「GNロードスターライザー」近接型の宿命として「近付かなければなにも出来ない」ので急速接近用に作られたバイク、騎兵形態(ライダースタイル)により広域戦闘に対応小回りと加速力を犠牲にトップスピードを重視されている、本機両肩のGNドライヴをブースターにすることで加速や小回りの補助し弱点を克服してるので稲妻のような軌道で接近できるタミヤのロードスターを素体にしたんですが、素組から接着剤が必要だったりメッキパーツどーしよー?だったりいろいろ悩みました、ミラーはいらなかったかな笑モデルにしたのはエアギアでベンケイが乗ってるバイク
a_img6
「P-ドラゴンランス」騎兵形態時のメインウェポン、シンプルな突撃槍だが先端が射出可能でランスチャージを躱されてもすれ違いざまに背後へ即座に攻撃できる射出後はメイスとしても使える、でも剣で戦いたいから使わない
a_img7
a_img8
「エクスカリバーライザー」トランザム状態で使用可能な本機のフィニッシュブロー、GN粒子を刀身に集めて前方を薙ぎ払う対艦、対軍技
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
俺設定も色々考えながら作ってたけど、需要は特に無いだろうてことて技元ネタはアレです!
101
2181723>
1270939783
a_img1
MGは差し色のマスキングに時間を取られないので本当にラク!
a_img2
背面は後でファンネルやバズーカを背負うので、デカールも少なめです
a_img3
旧RGのRX78の箱絵が好きなので、これも撮影しておきたかった!
a_img4
ビームライフルとシールド装備です
p_img1
ビームライフルを黒一色にするか悩みましたが、このライフルはやっぱりホワイトの方がかっこいい!
p_img2
ツインアイ、センサー、サイコフレームを全て蛍光グリーンで塗装しましたが、サイコフレームを露出するとニューガンダム感が出過ぎてしまうので、今回はおとなしくしてます
p_img3
ファンネルは片側装着より、両側装備の方が個人的に好みなので、これで飾ります
p_img4
ファンネルもファーストカラーっぽくホワイトとグレーの組み合わせにしました 以上です!今回はこれまでの作品の中でもかなりお気に入りで、結構興奮してます!最後まで見ていただきありがとうございました! 
160
2081631>
1270928241
a_img1
薄紫の設定のところはイメージと違ったのでチタンシルバーに置き換えました。
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
塗装でキツくてふくらはぎの装甲閉めたら開かなくなりそうなので撮っておきました。普段HGメインで作ってるのでRGのこういうギミックは新鮮でいいですね。
a_img7
ファンネルは側面、裏側も塗り分けてみました。これはめんどくさかったですねーうちにRGのνガンダムも積んであるんですがこの手間考えると作るのはまだ先になりそうです。
a_img8
武装は本体に使った色でシンプルに塗り分けました。
p_img1
装甲から露出する部分はサイコフレームを意識してメタリックグリーンを多めに使ったので内部フレームの部分はあまり派手になり過ぎないように同系色を使って塗り分けしてみました。
p_img2
金と銀の部分はタミヤのチタンシルバーとチタンゴールドを使ってみました。外装が明るめなんでこのくらいのほうがまとまり良いかなと思って選びました。
p_img3
バーニアとかはタミヤのメタルシルバーって色を試してみました。凄い良い塗料だったんですが吹くの難しかったですね。
p_img4
このキットまじで可動エロすぎです。最初はフレームなんて単色でいいかなーって思ってたんですがここまで動くと塗っちゃいますよねーw
p_img5
装甲を被せたらチラ見えするのわかりきってるので塗り分け頑張ってみました。
p_img6
フィン・ファンネルの先端が開くのは最初から気になってたのでGUNSTAに投稿されてる方の作例を真似して磁石で対策しときました。
p_img7
RGの魚のヒレみたいなとこが気になってたので切って削って最後に手元にあったダイソーの棒ヤスリを切断して挿しときました。意外とそれっぽくてびっくりです。GUNSTA用に撮影してたら手を引っ掛けてポキっと折れてしまい死ぬほどへこみました…後日、接着して塗り直したので次からは慎重にいきたいと思います。
p_img8
これ買ったの2022年12月ってなってました。ガンプラなんて子供の頃に作ったくらいなのに急に作りたくなって模型屋行ったんですが何買えばいいかわかんなくて知らないガンダムだけどカッコいいからHiνガンダムを選んだような気がします。今回もいろいろトラブルとかありましたけどなんとか完成までもっていけたんで良かったです。次はHGナイチンゲールをパチ組みしてあるので今回のHiνに見劣りしないくらい改造しようかなーと思ってます。自分の制作スピードだと年内に完成すれば早い方ですかねwそれでは最後まで観覧していただきありがとうございました!
185
2080003>
1270933175
a_img1
ビットオンフォームはオミットして、すっぴんでのかっこよさを追求しました。ビット接続用の穴は塞いでディテールアップ。「主人公機の武装は強烈ビーム砲1本だけでいい」とガンダムWが教えてくれた…。
a_img2
女性主人公の乗機に相応しいスマートなラインを目指してプロポーション変更しています。腰のリアアーマーは分厚くてラインから浮いていたので薄型化し、S字立ちが決まるようにセンターブロックとアーマー部の間に回転軸を追加しています。しかし鍛え上げられた大腿四頭筋のごとき太ももは良き!!
a_img3
頭部はひさし部分にプラバンを貼って鋭い目つきにしたほか、あごの延長、額カメラの大型化、バルカンのメタルパーツ化を行いました。右肩の形式番号は文字デカールの組み合わせで表現してみました。左肩の地球寮マークは、最終決戦に向かうスレッタへ仲間からのエールという脳内設定。
a_img4
バックパックはビームサーベルが唐突に生えてる感じがしたので、フィン状ディテールに置き換え&クリアパーツのランナータグを利用して中央部にシェルユニットを増設しています。スラスターユニットも上半分だけ先端を切り落としたような形状なのが気になったので延長&内部ディテールをプラ板で追加しました。
a_img5
肩アーマーはセンターブロック大型化・バーニアの外側オフセットでボリュームアップしました。接続部はプラ板で軸隠しを追加しています。センターブロックにもシェルユニット追加でGUNDマシマシ感(?)を演出。
a_img6
上腕は2㎜程度延長し、ヒジの丸モールドは一段彫り込んでエッチングパーツを貼ってみました。前腕にはバックパックからビームサーベルを移設しています。サーベルはあまりにも棒!だったので彫り込んでディテールアップ。
a_img7
太ももはヒザ上の張り出しを抑えるように形状変更、スネで2㎜ほど延長したほか、鳥脚気味にできるようヒザ関節の干渉部を削っています。ヒザ横の丸モールドは市販パーツ&エッチングに置き換え、ヒザアーマーにも小型のシェルユニットを追加しています。カカトは女性主人公機ということで、わかりやすくハイヒール化してみました。
a_img8
バリアブルロッドライフルは幅増し・延長・プラ材によるパーツ追加でひたすら大型化し、接続アームを加工してグリップ位置を側面に変更&ただの棒だったので形状変更しています。(調子に乗ってデカくし過ぎたらスタンドなしでは保持不可に…)でも石破天驚拳やツインバスターライフルに張り合うならこれくらい必要でしょ!w
p_img1
ライフル後端は花のイメージでフィン状のディテールを追加してみました。何のユニットかは謎…。センサー部はキットのシールを型にして、フィニッシュシートのホログラムとクリアグリーンを組み合わせて使用しています。
p_img2
カラーリングはホルダー服スレッタをモチーフに少しアレンジ。白は若干の青味を加えたパールホワイトとライトグレーで塗り分け、黒はプリズムブルーブラック、フレーム部は黒地にパール、金をアクセントにグロス仕上げで華やかにしてみました。(特車二課仕様ではないですw)デカールはRGνガンダム用をメインに使用し、軽く研ぎ出ししています。
p_img3
キットのシェルユニット用シールはオーバースケール気味に感じたので、ホログラムフィニッシュシートを使用してみました。が、虹色感のある写真を撮るのは難しい~…。
p_img4
改修写真です。が、真っ白な機体を白い素材でイジったので何が何だかw首、腰は接続用のボールジョイント位置をずらして延長。上腕、スネは中央で切り離して延長しています。手首はビルドハンズ角のMサイズを採用しました。その他、市販パーツやプラ板貼付け、スジボリ追加など全身に行っています。
p_img5
青いビームサーベルって素敵…。
p_img6
「止めに来たんだよ、二人を!」と言いつつ極太ビームをぶち込んでいくスタイル。
p_img7
惑星間送電システムも止めるのではなく破壊しに行く脳筋スレッタ。チュチュパイセンによる英才教育の賜物である。
p_img8
水星の魔女完結からもう1年以上経つなんてシンジラレナーイって言ってたら10/2で放送開始から2周年だと!?マジィー!?
182
2104869>
1270913009
a_img1
カラーはエクスインパルスから逆採用です。本体白xグレー、バックパック黒x白もまんまです。
a_img2
エクスカリバーの裏?はゴールドで塗分け。
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
御覧頂きありがとうございました!ブログも良かったらどうぞー!!
235
2119453>
23220
a_img1
基本的に白と青の2色の機体なのですが、遊びで赤色を入れたり。
a_img2
グロス仕上げの中にマット塗装の部品を入れたり。
a_img3
ところどころゴールドが見え隠れ。スミ入れもゴールドで行いました。
a_img4
完全に見えなくなるフレームも、手抜きなく塗装してあります。
a_img5
おなじみ(?)自立補助用のアクリルスタンドも制作しました。
a_img6
太すぎず細すぎず、カッコよいHi-νです。
a_img7
後ろ姿も隙が無い…
a_img8
最後に自然光で。ウチのウッドデッキは、なかなかのスタジオになります。最後まで見ていただき、ありがとうございました。
276
2125087>
12340
a_img1
…とまあ初投稿で大した写真も残ってないので何を話せばいいのかさっぱり分からないんですが、もし何か感想やコメント等ありましたら遠慮なく仰っていただけると今後に大変励みになります、最後まで閲覧していただきありがとうございました以下に適当に何枚か載せさせていただきます
a_img2
a_img3
a_img4
134
2130031>
1270944306
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
p_img7
p_img8
157
2154940>
1270932109
a_img1
設定色があまりピンとこないので思い切って色変更してみました。ガイアのニュートラルグレー1〜4を使ってます。赤は何やら色々混ぜて朱色っぽくしてます。もうちょっとオレンジ寄りの方がいいかもですね。シールド裏がちょっとお気に入りです。改造はなしで、ちょっとだけスジボリ追加と、デカール追加くらいですね。
a_img2
関節、バーニア、足裏 塗り分けてみました。RGはパーツ分割が細かいので塗り分け自体はしやすいですね。老眼殺しですが(笑)
a_img3
a_img4
a_img5
ふわっと立たせても絵になりますね!いいキット!動くし決まるし!背中が重いのがちょっと…ですが、プロペラントタンクのおかげで自立もできる!ここまで計算した長さのタンク?!しかし、絶望的にポージングセンスがないな…
a_img6
a_img7
a_img8
蛍光塗料でUVライトでビコーンします!想像以上に光りますね!ただ、Hi-νさん巨乳(?)なんで下から照らしても光が当たらないので顎を引いたショットが難しい(笑)ご覧いただきありがとうございましたっ!! 
206
2157723>
1270939357
a_img1
今回制作したのはリバイバル版のベストメカコレクションのガンダム。昔ながらのデザインそのままに色分けとスナップフィットを採用した、いわば最新の旧キット。
a_img2
そんな動かないガンダムが……
a_img3
こうなって!
a_img4
こう!
a_img5
肩のスイング、二の腕のロール、腰の捻り、スカート可動、太股のロールを搭載し自然なポージングが可能になりました。
a_img6
背面はこんな感じ。レトロなボディラインはそのままにRG風にブラッシュアップしてみました。
a_img7
股関節は今風に3mmジョイント穴でディスプレイスタンドに対応。
a_img8
肘や膝のマイナスモールドには金属パーツを採用。
p_img1
ビームサーベルは今風のクリアパーツにも差し替えられましたが、ここはあえての千歳飴サーベル。
p_img2
デカールは市販の物や手待ちの在庫を混ぜわせてRGっぽい雰囲気に。
p_img3
バックパックにはスラスターノズルを追加。
p_img4
スカートは必要以上に分割線を増やしたくなかったので左右をそれぞれ1枚のコの字スカートにし、お尻側のボールジョイントに取り付け。
p_img5
肩を見ると分かりやすいですが、今回はSDクロスシルエットのフレームを部分的に仕込んでフル可動にしています。
p_img6
スジ彫りは単純な直線が多いですが、チョンと飛び出した線を点在させる事で精密な雰囲気に。
p_img7
改修の手順はこちらの動画にて紹介しています。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://youtu.be/oFD9Zd9qKXU
p_img8
ここまでご覧頂きありがとうございました☆
153
2161929>
404
a_img1
ハイパーメガバズーカランチャーを構えるHi-ν!
a_img2
デカい…バズーカがひたすらデカすぎる…だからこそのこの迫力笑さて、完成したもののどこにどう飾ろうか…
a_img3
自分的にはこの色調は大正解だったかと思います。自分のオリジナル感を存分に表現出来たかなと
a_img4
バックショット。『どの角度から見ても満足のいくカッコよさ』を意識しました。 
a_img5
威圧的に、ダークに、兵器的に…しかしながら主人公機としてのヒロイックさも残す…決して派手ではないですが、まとまりの良い、テーマに沿った出来栄えだと思います。
a_img6
デカいランチャーは浪漫
a_img7
素組との比較
a_img8
ランチャーの素組との比較機体の色との統一感を意識。本体との一体感。
p_img1
本体のみのショット。元々ディテールの凝っているRGをどうするか。Hi-νガンダムは元々があまりにも完成されすぎたデザイン。そのデザインの邪魔にならないようなディテールアップを意識。まず取り掛かったのは脚部。上半身の元々のディテールに比べて、膝・すねのパーツがのっぺりし過ぎている気がしたのでスジ彫りとレッドポイントを。
p_img2
肩部のディテールアップ。筋彫りを深めに施しそこにカットしたプラ板を差し込むようにしてしいたけディテールのように。ジャンクパーツをカットして接着。
p_img3
そ他全体に細かなスジ彫りと、随所に赤とブロンズのポイントカラーを入れています。全体的にボヤけた印象のカラーリングなので、このポイントカラーで全体を引き締めています。全体的に元のカラーよりかなり細かく色分けをしています。手間はかかりましたがマスキングを外すあの瞬間はいつも楽しい
p_img4
これはνガンダムあるあるですが…相変わらずファンネルを制作するのは苦痛ですね…笑
p_img5
ランチャーに付いてるこのエンジン気筒のような部分のカラーリングはこだわりました。ゴールドとメタルレッドのグラデーション。ここは艶消しではなく、艶ありのクリアーで光沢を。
p_img6
サイドにもこだわり。真ん中に一線本体と同じグリーンを、先端部のレッドはエネルギーのチャージ感を演出するために。
p_img7
コードリールはもうシンプルに。色分けなどした方が目を引くのでしょうが、兵器としては不自然なのでシンプルに。
p_img8
砲身はマフラーの焼き色のようなイメージでグラデーションを。ここも艶ありのクリアーで仕上げ。
180
2153526>
8261
a_img1
そうです。ハロプラとガンプラくんのミキシングみたいなもんですね。もう一度、コレを作れと言われたらあっさり作れますよ。でも、このカタチに着地までは 結構 苦労してるんですよ…   ハロ形態になれること、モビルに乗れること、いろいろと縛りがあるもので😅
a_img2
トサカとアンテナが邪魔して耳(?)のフタが開かない…トサカが邪魔してモビルのカバーが閉まらない…顔が前に出過ぎるとアゴが干渉してモビルに乗れない…そもそも、ガンダムの顔に見えない…様々な難所をクリアした結果がこのカタチ。え? ターンAに見える😆?
a_img3
モビルのほうは…  HGガンダム、EGガンダム、MGガンダム1.5、から あちこち引っ張ってきて作ってます。と言ってもほぼほぼジャンクパーツ入れから漁ってきたモノですが😅
a_img4
お約束のナンバリングは…7886でお許し下さいm(_ _)m
a_img5
パーツ構成。あら…  ジャベリンが写ってないじゃん😳せっかく作ったのにぃ😩
a_img6
ガンキャノン…もうしばらくお待ちください🙇‍♂️
a_img7
さて、しばらくはコレで遊べそう🤭
a_img8
これのためだけにハンマー作りましたσ(^_^;)
p_img1
『ジャハローに散る』のつづき😆
p_img2
ジェットストリームアタック完全版😁
p_img3
おお〜  頭の中で「哀戦士」が流れてきた🎵
p_img4
はい。オチ。
p_img5
ガンキャノンできたので画像追加しときます😁V作戦RX-HARO計画完了!
181
2173762>
1270929080
a_img1
武装は大型キャノン、胸部メガ粒子砲、サーベル、ファンネルなど
a_img2
サーベルは背中に収納してます。
a_img3
ブースターキャノンを構えて
a_img4
そして、いでよ!
a_img5
ファンネル!!ここだけはキュベレイからパーツ取ってきました
a_img6
元キットのキャリバーンと並べて。
p_img1
気晴らしにミキシング遊びしたのが制作のきっかけでした。評判が良かったのでやる気になりました。
p_img2
腕は分割変えて穴を埋めました
p_img3
手はコトブキヤのシャープハンド2を、一部加工して使用。
p_img4
捨てサフ吹いたところ。これやるとモチベ上昇効果があります。
p_img5
塗装は紫下地でのグラデーション塗装を試みました。ガイアのサーフェイサーエヴォパープルが活躍してくれました。
p_img6
一番コストかかってる箇所キュベレイのファンネルエフェクトつかいましたご覧いただきありがとうございました!
154
2081247>
1246
a_img1
正面ショット。サイコフレーム部分はシルバー+クリアイエローです。
a_img2
背面ショット。ユニコーンガンダム系のシールド4枚を、アムアムで接続してます。
a_img3
ライフル構えポーズ。グレー背景でいきます。
a_img4
上半身ズーム。適当に何枚か置いておきます。
a_img5
最後までご覧いただきありがとうございました。
143
2086302>
15213
a_img1
羽の塗り分けも気合いを入れてやりました!
a_img2
これさえあれば、あんな奴らに‥
a_img3
ファムテク装甲対策のレールガンも追加
a_img4
イモータルジャスティスに装備されていたビームブーメランはそのまま採用
p_img1
ラインチャーストライクのアグニを装備
p_img2
ソードストライクの対艦刀と光の翼で接近
p_img3
別世界線のパーフェクトストライクフリーダムからバックパックを流用し、ライジングフリーダムのウィングで機動力を更に向上
p_img4
115
2081720>
1270926849
a_img1
a_img2
ウイングユニットは、キットのままだと、水平に角度がつけられなかったので、アームパーツをウイングの接続部に挟んで、ある程度可動できるようにしました。
a_img3
フラッシュエッジ4 シールドブーメランは、試作時には、ドラグーン技術の採用にあたり、ザフトサイドの技術者が参画したとして、ザフトマークをつけています。
a_img4
背部ユニットは、ブースター兼高出力ビームランチャーとなっており、近接寄りの機体の遠距離攻撃能力の補填を想定した装備になります。腕に装着できる他、グリップ保持もできます。ブースターを兼ねる以上、推進力を犠牲にするため、採用は見限られました。
a_img5
a_img6
試験兵装のビームジャベリンです。高出力化と長いリーチを活かした武器ですが、槍の扱いができる人材が少ないことから、正式採用されませんでした。
a_img7
a_img8
腰部のビームブーメランは、メリハリつけたかったので、紺色のカバーは、縦横共に、プラ板で大型化しました。装着部の腰アーマーも短めだったので、パテで延長しています。
p_img1
ウイングユニットにはビーム砲ではなく、有線のスラッシュハーケンで、射出も可能です。使用用途が限られているため、本編では、汎用性のあるビーム砲が採用されました。
p_img2
p_img3
p_img4
今回は、プロポーションの変更はしませんでしたが、ウイングの大型化や武器の大型化をしたので、本体の肩の白パーツや腰アーマなどを延長して、バランスが出るようにしました。
p_img5
背部は、ウイングを増やしたり、武装を変えたのもあり、シルエットもフリーダム系に劣らず、バッチリ決まったと思います。
p_img6
p_img7
以前作成したライフリとのツーショットです。
129
2085507>
7203
a_img1
右側
a_img2
左側
a_img3
接写
a_img4
側
a_img5
背面写真
a_img6
ジェットスラスター
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
ジェットスラスターはペットボトルをベースとして使い、好みの形にカットした後、ペットボトルにブロックを描き、それに対応するブロックをプラ板でカットします。
p_img7
p_img8
175
2098195>
1270943285
193
2088277>
1270919803
a_img1
ゲームの機体と一緒に一枚。
a_img2
ミキシングに使用したのは、デスティニ―、ストライクフリーダム(関節の加工のしやすさでマイティストライクフリーダムを使用)、インフィニットジャスティスです!主役機を3機合わせて弱点を補い、強化を目標としました。
a_img3
アップにすると荒らさが目立ってお恥ずかしいですが、今回頑張ったのはストフリみたいに腰にライフルを取り付け出来るようにスジボリ用タガネを使用して穴あけ加工をしたりした所です!そういうのは他のモデラーさんは普通にやってるんでしょうけど…(笑)私には結構大変でした( ノД`)…
a_img4
何枚か写真を撮りましたが、……ん~……やっぱり他のモデラーさんみたいに綺麗な写真を撮るには技術やらが不足してますね(笑)
p_img1
デカールは前回投稿したデスティニ―にも使用し、余ったデカールを使用しました。ブラックライトで光るのでカッコいいと個人的には思っています。
p_img2
前記しましたが、加工を頑張った所のもう一つはコレ。まだまだ完成してませんが、ナラティブのA装備と合体出来るように腰に加工したパーツを作りそのパーツを取り付け出来るように掘り掘り……地道な作業をしました(笑)機体も自分専用に改造するし、ゼウスシルエットみたいな合体パーツが欲しいと考えていたら、A装備ってミーティアと似てるんじゃ…と思い合体出来るようにしました!まだ塗装やら改造が終わっていない開発中のプランですが(笑)因みに私はゼウスシルエット買えませんでした( ノД`)…最後までご覧頂きありがとうございました!良ろしければ励みになるのでコメントして頂けたら嬉しいです!
110
2094565>
1270923520
a_img1
アメイジングバルバトスルプスとのミキシングで、アンテナ部、首元、サイドアーマー、バックパックを合わせてますバックパックのクローはアメイジングエクシアのブースターに変更して、より悪魔らしい4枚羽のシルエットにしました
a_img2
武器の大太刀はMGバルバトスの刀を持ってきました元々腕が大型な事と、バックパックのボリュームがかなりあるので、バランスは取れてるかなと思います☺️
a_img3
超大型メイスを持たせての一枚テイルブレードも大型でカッコいいです✨
a_img4
ハロも持てる大きな手(笑あんまり意識してなかったんですが、黒い三連星カラーですね💦久しぶりにビルド系ノリで作って楽しかったです😆
p_img1
おまけのウェザリング前このクリアパーツブラックライトでめっちゃ光ります💡
p_img2
おまけ2エフェクトつけて遊んでみました〜
169
2104417>
1270933039
a_img1
とりあえず一応SEED系という事で定番ポーズ。
a_img2
フリーダムと言えば二刀流!
a_img3
とりあえずせっかく腰にレールガン付いているのでポージング笑
a_img4
デスティニーの羽はどの機体に付けてもカッコよくしてくれますね!
a_img5
最後の最後まで本当にこのカラーリングでいいのか、トリコロールやストフリカラーの方がいいか悩みました。完成してみたら結構いい感じになったと思いましたのでこれで完成という事で!
p_img1
とりあえず仮組してみたとこ。このカラーリングでもいいかな思ったけど普段塗らない色にしたかったのでデスティニーインパルスのワインレッド?のカラーを真似る事にしました。
p_img2
とりあえず部分毎に塗り組み付けたところ。なんか違うな…でも定番のカラーにはしたくないなと思い…
p_img3
肩をストフリに変更して赤い部分を少し減らしてみたらまぁまぁいい感じになって来たので後はデカール貼って艶消し吹いて完成させる事に。
p_img4
最後まで見ていただきありがとうございます!最近なかなかガンプラ作成の時間が作れておりませんが、これからも自分のペースでぼちぼちやっていきたいと思います。
p_img5
問い合わせのありましたエクスカリバーの取付箇所です。我が家はディスプレイスタンド2でガンプラ達を飾っていますので、このジョイントパーツ?いっぱい余っているんですよね💦
129
2118190>
1270932428
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
全体的にもうちょい濃いめのグレーにしたかった…
214
2119178>
1270943612
a_img1
機動兵装ウイングとプラウドディフェンダーをミキシングしたプレシャスディフェンダー。ストライクフリーダムガンダムアマテラスがプレシャスディフェンダーを装備することでノーブルストライクフリーダムガンダムアマテラスへ。プレシャスとは「大切な」「貴重な」、ノーブルは「高潔な」「気高い」という意。
a_img2
腰部に追加装備のジョイントを増設。未使用時のツインバスターライフルを取り付けられるようにしました。
a_img3
追加武装のスクリューウェッブ(自作)。ガンブレ4のムチ系武器の使い易さに感動し、急遽作成。
a_img4
全体的に塗装をし直し、デカール で飾り付け。中々良い見栄えになったのではないかと。
p_img1
収束重核子ビーム砲ディスラプター。プラウドディフェンダーと合体での出力向上により使用可能という公式設定から、プレシャスディフェンダーを作成。
p_img2
フリーダムガンダム系で御決まりのハイマットフルバースト。
p_img3
ガンダムアマテラスからの支援機、鳳凰もデカール で飾り付け。
p_img4
ノーブルストライクフリーダムガンダムアマテラス鳳凰。装備が増えた事で重量も増したので、それを支えるスタンドもちょっとした改造を施しています。 ここまで見てくださりありがとうございました
92
2121937>
1270919771
a_img1
正面アニメの目が大きい時のガンダムをイメージして作りました
a_img2
背面ランドセルには小さいバーニアを追加
a_img3
翔べ!ガンダム!!動かなかった各関節に稼働軸を追加しているので、そこそこのポージングは可能です
a_img4
背面撃ちビームライフルはジャンクパーツから拝借しましたたぶんHGUCの物です
a_img5
ビームサーベル装備サーベル刃にグラデをかけて発光表現的な塗り方を初めてしました
a_img6
ハイパーバズーカ装備こちらもジャンク品にあった物を流用(たぶんHGUC) 実はシールドも2種類、作りました
a_img7
ビームジャベリン装備出張で立ち寄ったガンダムベースで偶然発見、武装が充実しました!
a_img8
ハイパーハンマー装備このプラ鎖は革命的だと感じました。 昔はドライヤーで温めてプラを曲げて形状を作っていた記憶があります…
p_img1
旧キットのガンダムを素体に使用しています2種類所持しており、初期版(写真ではベストメカ版と表記)と、実は各部にアップデートが施されたGアーマー版(並べると面白かったので、ちょっと紹介…)どちらにするか悩みましたが、顔に関しては初期版の方が好みだったため、写真左側を使用しました
p_img2
改造箇所・顔は切り離して、プラバンなどで改造、ブレードアンテナはジャンクパーツから流用・胴体や股関節周りはHGUCの関節を使用し、可動域アップ・ハンドパーツはジャンクパーツをいじってそれっぽくしています
p_img3
足の上部はHGUCの機構を移植、その他の部分はボールデンアームズに置きえて稼働性を向上しています
p_img4
いっぱいあったシールド達、(少しずつ違うのが面白いです)旧キットのシールドはペラペラなのを懸念して、サイズ的に近いジムのシールドも塗装しました結果、機体と合わせてみるとペラペラシールドの方がアニメっぽくってしっくりきちゃいました
p_img5
何気に武装が多い!!大変でしたが、思い入れの強い初代ガンダムなのでやりきる事ができました…
p_img6
ゲストとして、大型新人のリバイバル旧キットガンダムさんにお越しいただきました!かわいい!!胴体と足の延長分、大きくなってますね
p_img7
カラーレシピ白部分ニュートラルグレー(下地)→MSホワイト(50%)+RX-78ホワイト Ver.アニメカラー(50%)青部分マボガニー(下地)→MSブルー+ホワイト少量黄色部分オレンジ(下地)→MSイエロー赤部分ブラウン(50%)+レッド(50%)+ブラック少量→サザビーレッド+ホワイト少量グレー部分MSグレージオン系、ニュートラルグレー等 
p_img8
最後まで閲覧して頂きありがとうございます!!閲覧していただいた皆様に、旧キット改造の良さが伝わってくれると嬉しいです
286
2123536>
1270935820
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
p_img7
閲覧ありがとうございました!スナイパーライフル持っているのに構えた構図なし!
320
2122873>
1270917445
a_img1
脚部と腕部をRG HIνガンダムから移植しています。元がすこしひょろ長い印象だったので、マッシヴで強そうなνガンダムにしてみました。 
a_img2
よくある改造ですが、EGνガンダムからフェイスパーツだけ移植。少し面長なのが私のイメージ通りで気に入ってます。
a_img3
今回は全体のホワイトは一色に統一しました。よりスッキリした印象になったかなと思います。白・・・ガイアEXホワイト95%クレオスジャーマングレー5%黒・・・ガイアEXブラック70%クレオスミッドナイトブルー30%黄・・・ガイアNASKAマンダリンオレンジ関節・・ガイアNASKAメカサフSH金銀・・ガイアSBゴールド・SBシルバートップコート・・・クレオススーパスムースクリア艶消し
a_img4
トップ絵の写真ですファインダーの中で「A」を作るイメージで撮ってみました。
p_img1
p_img2
塗装前の状態です。私的にはとても贅沢な仕様なので、やりたい事をするために出来るだけコストをかけないように素材集め頑張りました。 
146
2134601>
1270939278
a_img1
正面からA3サイズで我が家にはだいぶ大きいです。MG二体のジオラマなので仕方なし。迫力はありますよ⭐️
a_img2
少し上から海面の表情を左右と中央で変化をつけています。 
a_img3
百式正面から腰の入り方が見どころです。よく動くキットです。固定していないんですよ。このポーズ、この角度で自立します。まさにバンダイ脅威のメカニズムです。
a_img4
見どころポイント。着水したウイングにまとわりつく水しぶきや泡。地味なところですが上手に表現できたなと😊
a_img5
傾くウェーブライダーは水しぶきを纏わせたスタイロフォームに固定せず乗っけています。ビッグウェーブはDAISOで買った円柱形のプラ容器をカットしたものです。
a_img6
後ろから。波のザバァンを感じてもらえたでしょうか?
a_img7
ボツカット。正面から見た時に百式が背中を向けてしまう。ウェーブライダーも動きが感じられない。正面を向くようレイアウトすべきだった。構図って難しい。
a_img8
ラストシューティング😊イメージはビームの先にロザミィのギャプラン或いはブランのアッシマーがいるのです。Zを見直すと、Zは地上で戦っていない?キリマンジャロ戦のみ?(劇場ではカット) 
p_img1
最後までご覧になっていただきありがとうございました😊
185
2136175>
1270918905
a_img1
主な改造ポイントとして・角の形状の変更・肩アーマーにプラ板で装甲とフィン状のパーツの追加・前腕部の合わせ目を消し、後ハメ・胴体のV字パーツをなくし、アンテナの追加・サイドアーマーをダガーLのものに変更・脚部に追加装甲、足パーツをビルドバーニングのものに変更・ライフルをイモータルジャスティスのものに変更・フォースシルエットをイモータルジャスティスやビルダーズパーツ   でディテールアップをしています。
a_img2
スラスター部分はウェザリングカラーで軽くウォッシングしています。アーラシルエットはフォースシルエットを意識して配色しました。
a_img3
背中のアーラシルエットを外した姿。アーラシルエットは色々盛りすぎた結果かなりの重量になったので、エクシードインパルス形態の方が遊びやすくて気に入っています。カラーリング等諸々、ガンダムストームブリンガーを参考にしています。 
a_img4
アーラシルエットを外した後ろ姿。ちなみにエクシードのスペルは『EXCEED』ではなく『EX-SEED』ということにしています。
a_img5
ライフルは最初ガンメタそのままだとギラつきが強く浮いてしまっていたので、軽くウォッシングしています。また、パーツを追加しリアアーマーにマウントできるようにしています。
a_img6
背中のキャノンはパワードアームズパワーダー付属のものを使用し、銃口部をスクラッチして形状変更をしています。SEED世界版ヴェスバーという設定です。
a_img7
サーベル刃は400番やすりでやすった後、艶消しを行っています。 
a_img8
アーラシルエットはイモータルジャスティスのパーツを使っているので収納時もしっかりと保持することができます。今回も私の作品を見ていただきありがとうございました。
115
2137337>
1270944417
a_img1
頭部       :アメイジングストライクフリーダム胴体       :ストライク腰部       :ビルドバーニング肩        :ヴァリュアブルポッド腕部       :ジーエンアルトロン脚部       :グフバックパック:ソードストライク武装       :ハンドガトリングガン(MSG)             アックス(バトルアームアームズ)
a_img2
使用した塗料タミヤカラースプレー・イタリアンレッド・ブラック・ゴールド・ピュアーメタリックレッドタミヤカラーエアーモデルスプレー・暗緑色(日本海軍)・ダークグリーン(RAF)Mrカラースプレー・ガルグレー
a_img3
部分塗装にタミヤのエナメル塗料・メタリックブルー・フラットブラック・フラットイエロー・フラットレッド・暗緑色・ダークグレイセンサー部分にはMr.メタリックカラーGX・メタルイエローグリーン
a_img4
武装はMSGのハンドガトリングガンとバトルアームアームズのアックスが2本となっています一般兵なら戦闘の最初は中距離砲撃戦から始まると考え、そしてジオン系の機体なら実弾兵装ということでハンドガトリングガンを持たせています✨ガトリングはガンメタルをメインカラーにしているのですが、他にゴールドやピュアーメタリックレッドなんかを使って情報量を増やす試みをしています💡敵に距離を詰められて近接戦に移行するときには、背部のシールドにガトリングをマウントさせてシールドガトリングとして使用できます
p_img1
近接戦闘時には機動力を活かしたアックスの2刀流で戦いますジオン系の機体ならこれだろという考えでアックスを持たせてみましたwアックスもメインカラーはガンメタルでゴールドや赤、黄色で部分塗装をして情報量を増やす試みをしています武装って単色になりやすいので、最近はかなり意識して塗装していますね💡アックスは使用していないときには、背部のシールドにマウントしてありますフレキシブルに稼働するアームで接続されているのでシールドアックスとして敵に奇襲に対応することが出来ます!アックスの接続を上下逆さまにすることでシールドアックス砲撃モードにすることができ、中距離砲撃戦での火力アップを図ることが出来ます✨
p_img2
腕部はヴァリュアブルポッドの肩パーツとジーエンアルトロンの腕を組み合わせたモノとなっています!ジオン系の機体は肩部が大きいイメージがあったので、肩部パーツの大きさを強調するために腕は敢えて細めのパーツにしています✨機動力向上のため肩部のソードを廃止して、30MMの大型バーニアを組み合わせたモノに変更してみました💡ジオンらしい雰囲気が出せているポイントなので結構気に入っていますw
p_img3
機体カラーはザクをイメージしたカラーリングを意識していますオリジナルポイントとしては部分塗装で黄色を多く入れているところですね💡個人的にどうしても差し色を入れないと落ち着かないところがありまして💦wでも、こういうところにストライクっぽさが残せていると自分は考えていますw
p_img4
今回のお気に入りポイントは“全体のデザイン”と“カラーリング”ですデザインとしてはジオンらしさを求めた結果、大きな肩部、太い脚部そしてジオンっぽい武装と良い感じにポイントを押さえながらストライクらしさは残せたと考えています!腰部もジオン系のモノにしたかったのですが、ストライクの細身のラインと上手く合わせることが出来なかったのが少し心残りですね💦カラーリングは実は結構気に入っていますwジオン一般兵っぽさをちゃんと出しつつオリジナリティとストライクらしさを落とし込めている、素晴らしいバランスに仕上がっていると満足しています💡もし今後似たようなコンセプトで作るときには、各部の動力パイプとモノアイを表現出来たらなと考えています!では、最後までご覧いただきありがとうございました
304
2146064>
1270914757
a_img1
スノーホワイトプレリュード
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
ネオバード形態
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
2ショット
p_img4
p_img5
130
2146792>
1270935536
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
もちろんコアガンダムに分離します(*^^*)
p_img1
原型を作っております✋
p_img2
♡の形を作っております❤︎
p_img3
足を取り付けられるように改造中
p_img4
角が気に入らなかった為、スクラッチ中
p_img5
肩パーツを製作中
144
2166446>
1270914846
a_img1
正面ショットとにかくルブリスウルが優秀すぎる!四肢はルブリスウル、体幹部をエアリアル、肩部はage2マグナムをぽんづけしただけです。エアリアルを使用したことでボディービルダーのようなスタイルに、、、笑プロポーションは、胴体を1ミリ、首は0.5ミリ延長工作、肩部は幅つめ2ミリしてます。
a_img2
後面ショットバーニアはオレンジ塗装で中の色は筆で塗り分け。思ったより良い仕上がりになりました。色味がやはり良い!!バックパックはオプションパーツセット07のパワードアームズパワーダーにルブリスウルのバックパック、腰アーマーを真鍮線など使って接着してます。
a_img3
【武装紹介】・ビームガトリングガン銃身を回転させ、ビームペレット弾を高速連写する携帯火器。連続使用に耐えうる大容量バッテリータンクから給弾する。側面にはガンシールドを接続し、射撃姿勢時の防御能力も高められてる。・肩部大型ビーム砲背面に装着された大型装備。指向性の高い大型出力ビームを発射することが可能。フレキシブルアームにより全方向への射出も可能。・ガンソードビット肩部に装備された4機の遠隔操作型近接戦闘用装備。基本的に本機の周りで編隊を組むように展開され、攻撃パターンに応じて自動的に敵を攻撃する。パーメットスコアが上がるとパイロットの直感で動かせるようにシステムが切り替わる。
a_img4
・ヒートガンブレード ガンモード折りたたみ式でブレードモードとガンモードの2種類に変形する。ガンモードでは超高熱の弾を発射する。中距離〜近距離戦闘時で効果を発揮する。ガンプラ1番くじでもらえた武器をつかってみました!これが1番当たりなのでは!?ってくらいかっこよいです。
a_img5
・ヒートガンブレード超高熱の刀身で分厚い装甲も容易に溶断する。ビーム兵器に耐性がある機体に有効。・ビームサーベルビーム刃を発振する、近接戦用の装備。ガンシールドの 裏側にマウントされており、使用時は接続部を回転させて取り出す。
a_img6
・腕部小型ガトリングガン腕部に装備されており、カバーを展開して発射する。近距離〜中距離戦で主に牽制などに使用される。・フェイズドアレイキャノン背面に装着された大型装備。ユニットを展開し、思考性の高い大出力ビームを発射することが可能。また高パーメットスコアに達することで緑色に発光し、アンロックされる別機能も存在するという。 別機能ってなんなんですかね!笑
a_img7
【使用した塗料】外装グレー → ガイアカラーニュートラルグレー2外装グリーン→ ナスカカラーディープカーキ外装オレンジ→ ナスカカラーマンダリンオレンジフレーム・武器→メカサフスーパーヘヴィセンサー部分 → スターブライトシルバー+ガイア蛍光グリーン 
a_img8
塗装前仮組状態
p_img1
ご覧いただきありがとうございました!かっこいいな、強そうだなと思ったらいいねください!!
175
2178752>
1270916220
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
114
2188081>
1270932177
a_img1
a_img2
ありがとう…サイコザク…
176
2187587>
1270945521
a_img1
「ノーマルモード」武装は、通常のビームライフルにシールド。
a_img2
 beyondグローバルガンダムは、その他既存のHGガンダムに比べ、スタイリルが細身になり胸部に丸味が増し、腿が長い。シュッとした特徴を活かす様に、足はヒール化、腹部も変更し自分好みのスタイルに。
a_img3
a_img4
a_img5
「可変飛行モード」使用パーツは、イモータルのバックパックにジュミナスのアサルトパック。武装は、MGウイングガンダムのバスターライフルを使用し、ロングレンジを上空から狙うイメージ。飛行形態は、膝関節が良く曲がるので、腿を180度回転させ、脛から下を内側にピタリと折り曲げました。スラスターを膝関節に
a_img6
a_img7
「可変MSモード」配色イメージは、ゼータプラスやリゼル風にしました。
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
構想初期、可変機ではなく、パーツ換装による空中モードを思案中でした。
p_img6
本体塗装前
p_img7
イモータルのバックパックが余っていたので急遽可変機機体に変更。
p_img8
最後は、息子の制作した beyond globalガンダムと😊最後まで観覧くださりありがとうございました😊
253
2189621>
17168
a_img1
装備〔天狐〕「狐の嫁入り」と掛けた お狐初期装備です。装備は装飾品がメインで戦闘能力の方は低く今回はガンビットを完全にオミットしました。(アイデンティティ…でも飛ばすのはいっぱいあるから!)腰部に装備した尻尾兼フェーズドアレイキャノンの展開により神通力、もといGUNDによる無人機「ゲシュペンスト」と攻撃したり。また、装飾品は追加装甲として脱着可能で換装の際に装備箇所を変えてスタイルチェンジ的な感じに~ゲシュペンスト(ガンヴォルヴァ)を3体くらい並べようか悩みましたが場所も時間もなかったですっ
a_img2
〔天気雨〕別名「狐の嫁入り」と晴れた日に降る雨の事になります。本当は赤系で一つの装備の予定でしたが「巫女」の方から無事なバックパック等を回収して青と赤の2種類にしました~。
a_img3
ベタな感じですが青は遠距離系として、ライフルをロングライフルとして固定装備にしてます。また、各装備の共通でXアストレイのドラグーン「アマテラス」をフォルムやビームでの日光や日輪をイメージして装備してます。トランザムをしてひたすら引き撃ちしまくるスタイルです!ドラグーンもあるからシールドも弾幕も展開できる!
a_img4
〔天気輪〕  (すまない、癖の話だ……)リメイクでの新しい赤系の装備になります。マウントの関係で同じくビームライフルを付けてますが、削ったりパーツを付けない事で軽量化。近、中距離ライフルっぽくしました
a_img5
シールドブーメランは追加ブースターとして機動力になったり。通常通りに展開しての運用、ダリルバルデの副腕を付けるなど展開して飛ばす装備ばかりで、近接スタイルなのに遠距離より飛ばすの有るのはちょっとミスったかなって!
a_img6
装備を一部付け替えて言わゆる全部乗せ的なやつ!トランザムしながらスコア上げたら壊れちゃうよ……
a_img7
・スコア4「ランページ・ゴースト」スコアを上げて無人機を操作し一部の装備を担わせた合体技。合体技と言うもののドローン操作なので、正確には一人での連続攻撃で隙を無人機で補う攻撃。元ネタは言わずとも お分かりかなと~ 
117
2064670>
1270926221
a_img1
行くぞ!ゼロ!
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
133
2081340>
3330
a_img1
前
a_img2
うしろ肩はジャミングポットらしいので、穴は排気口と解釈して埋めてません。
a_img3
武装はヒートロッドとマシンガンしか作っていません。GジェネFではヒートロッドしか使える武器がなくて苦労させられました。
a_img4
ヒートロッドは根本をボールジョイントにしたので、多少動きます。
a_img5
また、ブラックライトに反応してオレンジに光ります。
a_img6
元キットと比べて。右のクィンマンサ改造は近日中に公開します。
p_img1
最初期。胸はさっくりできましたが、頭の形を合わせるのが大変でした。
p_img2
パテとかで整えてこう。
p_img3
黒サフでテンションをあげます
p_img4
基本塗装
p_img5
細かいところはシタデルで塗装しました
p_img6
制作写真は以上です。ご覧頂きありがとうございました。
153
2088793>
1246
a_img1
そんなつもりはなかったんですが、思わずVer.Kaぽい感じになってしまいましたw
a_img2
a_img3
a_img4
127
2100292>
1270919045
a_img1
この躍動感を撮りたかった!!!上の写真は加工しまくったやつで、これが原色ですと言ってもこの目のエフェクトはアプリで描いたやつなんですけどね〜個人的にはハシュマル戦のルプスが大好き✨✨
a_img2
立ち姿もカッチョいいんよねぇ
a_img3
ソードを使った1期の最終戦観ながらポージング!足の可動がめっちゃ大変だった😭
a_img4
ソードと言えば後ろ姿もかっこいいよね!背中で語る感じ(`‐ω‐´)✧
a_img5
「こいつの使い方、やっとわかった」ってミカが言った時のやつです!めっちゃやりたかったんだけど、腕2本でソード持って可動とかまじで大変だった💦💦💦
a_img6
ちなみにソード持たせてポージングしたら確実に各3回はこうなります😭バンダイさんソードポーズ撮らせる気ないな????
a_img7
「うるさいな、オルガの声が聞こえないだろ」アインに勝った時のポーズです✌これも可動が(以下略)
a_img8
ここまで見ていただいてありがとうございました😊次はルプスでトリをズタズタにした時のジオラマ風なやつでも作ろうかなと計画中ですので、もし実現したら楽しみにしていてください🥰
119
2091157>
1270942906
a_img1
a_img2
まずは通常状態バックパック部分のスライドするとチラ見えするピンクラインはゴールドラインに変更しています。
a_img3
ミーティアディフェンダー(仮)プラウドディフェンダー同様に単独での飛行と支援が出来るのをイメージして作成
a_img4
p_img1
ミーティアは色々な方向に展開できるようにボールジョイントで加工しています。ほんとは腕に持たせる加工がしたかったのですがちょっと断念…ちなみに使用したキットはガンダムコレクションのミーティア1/400です。
p_img2
あのお馴染みのポーズはちょいと難しいですが新機構のおかげでそれなりには再現出来ました_:(´ཀ`」 ∠):にしてもSEEDアクションシステムはほんとに素晴らしいの一言です!!
p_img3
p_img4
最後まで見て頂きありがとうございましたm(_ _)mやっぱり写真の撮り方がまだまだダメですね…皆さんみたいにもっとカッコよく撮りたいです…
126
2106969>
1270933110
a_img1
型落ちであるストライクを宇宙戦闘のみに限定し近代のMSにも対応出来るよう改修。関節はPS装甲製に変更、常時出力最大のため銅色に光っています。装甲もPS装甲ですが脚部のみ対物理に特化しており厚い装甲でバズーカの爆発や対物ライフル、物理の対艦刀等は脚部で受けることで無効化出来ます。無論防御のための装甲ですが、誰かさんがヤクザキックしても本機体へのダメージが最小限にするためのものでもあります。(逆にビーム耐性はなくサーベルも普通に通る)尚、脚部装甲はパージ出来るため破損してもデッドウェイトになりません。
a_img2
大剣は内部に細身の刀があり、ビームブーメラン込みで計6刀装備。両腕部にはロケットアンカーもあります。大剣·刀共に切れ味に特化しており、PS装甲は切断、フェムテク装甲は無理だが傷をつける程度は可能。(設定)
a_img3
本機のバックパック『フルアームドストライカー』はMGのストライカーを基に大型の物を作成。武装は上記で説明した大剣2刀に超長距離用折り畳み式レール砲、耐ビームシールド4枚、そして円盤型の打撃兵器兼機雷のドラグーン12機(硬い装甲を活かした突撃による装甲破損が可能で撃破時に広範囲爆発を起こす。ドラグーンのため遠隔操作可能)角度のせいで見えませんが機雷ドラグーンの根元上部に超大容量バッテリーであるシルバーのコンテナが付いてます。
a_img4
超長距離からの射撃モード。盾も展開出来るため妨害を受けずに撃てます。見ての通りですがFAストライカーはフルアーマーガンダムTBも参考にしております。
p_img1
近接戦闘に長けていますがビーム兵器はブーメランのみ、電力は装甲と推進力、たまにレール砲での消費のみで超大型バッテリー装備なので装甲出力常時最大でも長時間戦闘が可能となっています。(持ってるビームライフルは内臓バッテリーの残弾式)
p_img2
パージ後の脚部。全体的に盛ったせいでちょっとちんちくりんに見えちゃうw
p_img3
実は刀少し光りますwビーム兵装も兼ねようかと思いましたがフツノミタマがあって物理でもいいかとなったため没になった名残ですねw
p_img4
作成前の試作版を載っけときますwビームサーベル込み、脚部にも刀が付いていて計10刀装備してましたw写っているのは本機とは別機体の初代ストライク君で以前簡式WRMS(ウエポンラックマニューバストライカー)を装備してた子ですw
190
2118011>
1270939123
a_img1
https://youtu.be/9Gyy3pm-5rE?si=_N9X6wcOW_9bQOqLRGのゼータとライトニングゼータとゼータプラスとガンダムデルタカイとRGのインパルスガンダムのパーツを使ってのミキシングです。余った部品とリサイクルショップで買ったものを利用してます。
a_img2
https://youtu.be/QYHp6mfi_a8?si=AGx5GT4dJBHmu0xzなんというか股下から出ている配線がみっともないですね、次回から何とかしましょう。 
a_img3
ツインアイは電飾ですので動画では点滅してます。
a_img4
カラーは今回、ミリタリー風ではなく発色の良い感じの少しアニメ風に塗装してみました。でもグラデーションは残してます。写真映りが悪いので分かりにくいですが。
a_img5
今回は寄せ集めのパーツで制作した消化試合の様な作品になりましたが宜しければ御覧ください。
354
2119183>
1270917809
a_img1
基本的に色替えのみで無改造です。作ってみて思ったのは、プロペラントタンク基部が挟み込みだったり、関節のダストブーツの調整がユーザーに委ねられてたりして新しいキットのわりに作りづらい所があった印象…でも完成すればカッコイイからOK
a_img2
デティールアップとして2mmのつぶし玉を各部に埋め込みました。自分の手元のストックが切れて、近所のダイソーに売ってなかったのでわざわざ置いてある店舗を調べて、その店にあった4袋を買い占めたけどほとんど使い切った。最終的に数えたら125発も使ってた…
a_img3
フルバースト!一応自力で立ってるけど背中も腕も重くてバランス取りづらいのが難点
a_img4
コレ一度やってみたかったヤツ✨パーツが多いほど見栄えする気がする。でも足アーマー( スリッパ)の内側とか塗装してないのがバレるから拡大して見ちゃダメ
a_img5
デカールもスゴい量だった。自分が貼り間違えてるのか分からないけど、余剰してたと思われる分もほぼ全て使うぐらいデカールワークがんばった自分を褒めたい。水転写デカールなんて小学生以来で触ったわ…マークセッターの存在は知ってだけど「水で充分っしょ」と思ってたのが甘かった。触るたびに現在進行形でポロポロ剥がれていく…
a_img6
普段なるべく自立させるんたけど、せっかくだからスタンド使って足の裏でも見せて、爪でも出してみますかね。 
a_img7
後ろ姿一応、緑色は2色使ってるけど写真だとほとんど分からないなぁ。メインはカーキグリーンサブは暗緑色
a_img8
飛行イメージスタンドが貧弱でバランス取りが難しい…シールド4枚あって大変だったけど、かなり気を遣ってデカールは同じ位置になるように貼れたから満足😆あ、6連ミサイルポッドのNo.1デカール無くなってる…
p_img1
中のヒト復讐のレクイエムっぽいポーズで。元々はガンダムという完成形ありきのフルアーマーに対して、サンダーボルト版はフルアーマーありきの中身って感じで、かなり細身で角張ってる印象。 
p_img2
良く考えたら通常のビームライフル持ってないんだね。アーマーパージしたらビームサーベルしかないし。って事でオリジンガンダムのライフルを構えさせてみた。ブーツの影響か特に脚部の関節が硬くて下手に動かすとどっか壊れそうで怖い。おっかなびっくりやってるからポージング下手すぎる…
p_img3
オマケセミアーマードガンダム風これはこれで意外とカッコイイ✨元ネタが分かる方は同世代か、プラモ狂四郎ファン😅
198
2119027>
1270920380
a_img1
今年は挑戦をテーマに激闘する世界を作成しました‼️
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
今年も残念でしたが、めちゃくちゃかっこいい作品に仕上がりました‼️(´- `*)デビルガンダムのセミスク、爆発、エフェクトの表現❗精一杯全力でぶつかったので仕方ないですね😅来年はシンプルでいこ(-_-;)
169
2119616>
1270915483
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
p_img7
p_img8
145
2120014>
1270932109
a_img1
ノーミスで作り上げれない技術不足が本当に苦しい、、泣
a_img2
一応蛍光塗料で部分塗装してます
p_img1
これだけでも全然個人的には好きすぎて、、
83
2128787>
1270942147
a_img1
ゴーグルを外した状態です。キット化されていない機体なので、私のアレンジが施されていますが、胸部、脚部、腕部など特徴的な部分をプラ板とパテで造形しています。
a_img2
夜襲前の雰囲気 
a_img3
関節にも手を加えているので、膝立ち~立ちポーズまで表現する事が可能になっています。
a_img4
後ろ姿
a_img5
主人公?のダリルはランナーを炙って曲げて接着して、、、あーして、こーして作ってます。
a_img6
あのシーンが甦ります。最後にもう一度確認です。アッガイって主役機ですよね? 
a_img8
製作過程一通りの工作が完了した状態。
221
2147886>
25337
a_img1
後ろから見てわかる通り、ルブリスブースタはそのまんまビルドブースターにルブリスのバックパックをつけただけですね。
a_img2
当然ガンビットを組み替えることもできます。ルブリスブースターの翼を開いてハイマットモード的な?
a_img3
エールエアリアルSとブースターの2ショットブースターはガンビット達とは違いAIによる自律飛行を行うという設定。エアリアルの方はストライカーパックシステム搭載なので、大体は装備できます。
a_img4
射撃ポーズ人生初の改造でよくわからないこともいろいろあったけど形になってよかったです。最後まで見ていただきありがとうございました。
p_img1
装備とジョイントを奪われた哀れなビルドストライク君
79
2155136>
1270939765
a_img1
胸のダクト以外は完璧な造形だと思います。付属のシールは肩の方向灯のみ、ありもののデカールを貼りました。
a_img2
リアルタイプガンダムといえば哀戦士のポスターのポーズ。
a_img4
a_img5
可動が広いというより自然にできます。
a_img6
リアルタイプカラーはいろいろ解釈があるのですが哀戦士のポスターに近いものにしました。
a_img7
肩の一部がたまたま赤になったのですがこれはこれでよかった
a_img8
スタンドをpixel8の消しゴムマジックで消してみました。
p_img1
p_img2
バズーカーは伸縮するので肩にハマります
p_img3
膝の関節の動きがすごい。跳べガンダム!
p_img4
スタンドをpixel8の消しゴムマジックで消してみました。
p_img5
p_img6
134
2164524>
1270920620
a_img1
リア ゼロガンダム+ウイングゼロカスタム+馬超ガンダムバルバトスをミキシング。
a_img2
掟破りの雷龍剣(サンダーソード)二刀流…と言いたい所だけど、片方は擬剣シャドウメタル。使用者の記憶にある武器の形状と性能に変身出来るレア武器。普段はサンダーソードに擬態化させている。ビームマントはHGウイングガンダムフェニーチェから拝借。マント、龍の翼はスプレー塗装。ボディの水色部分は上からホワイトパールでコーティング。金は騎士バルバトスの色を流用(ゴールド+イエロー+オレンジ)独特な色に仕上げてます。 
a_img3
ビームマント+龍の翼解除
a_img4
相手によっては擬剣シャドウメタルをかつて戦った幻魔皇帝アサルトバスターの持つ嵐虎剣(ストームソード)に変化させる事も可能。プラ板とエポパテで製作。
a_img5
嵐虎剣(ストームソード)の形状がこんな感じ。
a_img6
サンダーソードとストームソードからドラゴンっぽいエフェクトが出るのもアリかなと用意。
a_img7
サンダーストーム放出形態サンダーソードを収納した状態の鞘をキャノン砲を思わせる様な配置にクルッと回して設置。
a_img8
正面から。
p_img1
風と雷のエフェクトもう2つ必要 汗 騎士でありながらマップ兵器撃てそう笑 ツインバスターライフルの代わりかな♪
p_img2
剣と肩当の装飾にはグリーンアイズとブルーアイズを使用(商品名)本来はプラモの目に使う改造部品をちまちま貼り付けました。(サイズ極小)汗
125
2171041>
1270939870
a_img1
鉄血のエイハブリアクターを組み込み、悪魔の力を手に入れたダブルオーです全身をよりマッシヴに、メカメカしくアレンジしました
a_img2
ダブルオーガンダムASWですMGダブルオーのシュッとしたスタイルからマッシブなスタイルへ改造しました胸部はMG、HGのガンダムフレームを組み込んでディテールアップしました
a_img3
左腕部は装甲を展開してGNビームガンを内蔵しました
a_img4
脚部はふくらはぎのコンデンサー部を両側に張出して大型化膝アーマーは展開して内部のGNバーニアの露出表現を、太もものフレームはシリンダーダンパーに変更しました靴も小型化しています
a_img5
オーライザーも大幅に手を加えました
a_img6
オーライザーASWです新型のバインダーを装備している設定で大幅なデザイン変更を行いました
a_img7
バインダー内部には大容量の新型GNコンデンサーを内蔵している設定ですGNシールドと一体化しているようなデザインにアレンジしました
a_img8
ダブルオーライザーASWですオーライザーのクラビカルアンテナとGNソードⅢにはそれぞれ大型、小型のGNミサイルを追加装備しています
p_img1
バインダー内部は大型GNコンデンサーを内蔵し、シールドの隙間から見えるような配置にこだわりました
p_img2
ポーズがヘタってますがMG00Rの素組み状態です
p_img3
内部メカはアーティファクトのパーツを使用しました
p_img4
靴も小型化
p_img5
1番のお気に入りポイントはバインダー部分です実はオーライザーのバインダーを改造しようと思い立ったのがきっかけで本作品の製作が始まりました
p_img6
塗装前状態です
p_img7
素組みとの比較です
p_img8
設定ですリボンズアルマークとの最終決戦の最中、不慮の量子ワープにより鉄血世界へ飛ばされた刹那、沙慈、そしておやっさん火星に降り立った一行は三日月やオルガ達鉄華団と邂逅し、コロニーサイセイにて半壊したダブルオーを改修その後ギャラルホルンとの全面戦争を迎えたがエイハブトランザムバーストによる対話で平和をもたらした後量子ワープにより次の世界へ旅立ったのだった…ご覧いただきありがとうございました!
227
2186023>
9673
a_img1
肩や膝にスラスターが追加され、宇宙地上問わず回避性能が向上しているが全体のシルエットは変更されていない。フレームや一部センサー機器、コクピットの改修により若干だが全長が伸び頭頂高は19.2mになった。
a_img2
メインスラスターは従来と変わらない4発だが、その間にサブスラスターが2列追加された。それらがフルにバーストされる事で短時間ながら高い加速性能が発揮される。
a_img3
ネオ・ジオンとの戦闘で一度も大きな損壊がなかったことから、必要十分な性能を有していたようだ。もっともこれは、本機のパイロットである■■■■■■【検閲により削除】が並外れた技能の持ち主だった事も大いに起因している。
p_img2
ガッシリした太ももがたまらない…まさに宇宙世紀
112
2177413>
1270931093
a_img1
G-B.R.D.試作型 AE社が新たに開発した遠距離射撃兵装で、外部ジェネレーターとコンデンサーが必要となるため取り扱いにくく、性能も不安定だが、試験機の中では最大の火力を誇る。ネオ・サイコミュとの併用により、新技術の有効性を確かめる目的で搭載された。
a_img2
G-B.R.D.試作型外部ジェネレーター開発段階で本体搭載が難しく大型になってしまった。
a_img3
F91をベースにシルエットガンダムを作る!を目標に頑張ってきましたが、途中からそのままのものを作成することに面白みを感じなくなり、自分なりの解釈でif設定で作成しました。オイラの中で間違いなく過去一の集大成であり、最高傑作です。これも、いつも相手してくれるGUNSTA仲間の素晴らしい技術を盗み、質問にも丁寧に答えてもらい、励ましてもらってここまでこれました。また今回写真撮影を息子キッドが快く手伝ってくれました。みんなありがとう。
a_img4
今回プレイバリューも意識して作成しました。以下アピールポイント本体メインジェネレーター制御フィン可動メインスラスター可動G-B.R.D.試作型姿勢制御スラスター可動外部ジェネレーター脱着プロペラント脱着ビームサーベル脱着 
a_img5
以下ストーリーです。頑張って考えました。是非読んでみてください。 機動戦士ガンダムシルエットフォーミュラ91’if〜雪辱の龍〜■■■プロローグ宇宙世紀0130年ーサナリィに独占市場を奪われたアナハイム・エレクトロニクス社(AE)は、試作実験機シルエットガンダム(RXF-91)をロールアウトさせた。しかし、F91の性能に匹敵していたもののあくまで模倣に過ぎず、AE社の立場は依然として劣勢にあった。次期主力MS開発メーカーの座を取り戻すためには、すべての性能面でサナリィを凌駕し、それを連邦にアピールする必要があった。これが、「シークレットフォーミュラ計画」の始まりである―。AE社は再起をかけて試作0号機「ガンダムドライグ(RXF-91改II)」を開発。この機体にはシルエットガンダムをベースにネオ・サイコミュ・システムによる一部補助制御を備えた実験的な機体だが、システムの不安定さから実戦投入にはまだまだ調整が必要だった。また新型試作専用兵装「G-B.R.D.」が搭載されており、過去の雪辱を果たすべく、「ドライグ(龍)」と名付けられた。 
a_img6
■■■登場人物レイ・ホークウッド 地球連邦軍からAE社に派遣されたエースパイロットで、ガンダムドライグの初動テストの任務を担う。MS操縦技術が高い実力者。クラリッサ・シュタインベルク AE社の技術者で、ドライグの開発およびG-B.R.D.試作型の設計に関わる。レイと密な連携を取り、ドライグのシステム安定化に努める知的で冷静な女性。仲間たちからはクラリーと愛称で呼ばれている。ハンス・ネオ・ハルトマン レイの同僚でテストパイロット。模擬戦に参加し、ハーディガンに搭乗してレイのドライグとの対戦相手を務める。明るく装うが実は身長派な一面もある。ガンマッド クロスボーン・バンガードの部隊「デス・ガンズ」を指揮する冷酷な戦士。今回のAE社施設襲撃の任務を指揮し、新技術奪取を企てる。ベルガ・バルスに搭乗。
a_img7
試験場 - 初動テスト開始AE社の秘密試験場にて、レイ・ホークウッドがガンダムドライグの初動テストを開始する。レイは同僚であるハンス・ネオ・ハルトマンのハーディガンと模擬戦を行い、ドライグの性能を引き出そうとするが、最新システムの不安定さに苦戦していた。レイ:「なんて扱いづらいんだ!こんな機体で戦えっての!?」ハンス:「ハハッ!レイ!新型の調子が悪いじゃないか。それともビビっちゃってる?」クラリッサ:「冷静に!レイ、落ち着いて。まだ初動テストよ。システムが安定すればもっと扱いやすくなるはずよ。データを集めながら操作して。足りない部分はネオサイコミュが反応するわ」レイ:「クラリー、これじゃまともに動けないよ!」その時、突如としてレーダーに反応があり警報が鳴り響く。敵だ。試験場にクロスボーン・バンガードの部隊が襲撃を仕掛けてきた。部隊を指揮するのはガンマッド少佐。彼はベルガ・バルスに搭乗し、デナン・ゾンとデナン・ゲーの部隊を率いていた。レイ:「ハンス、敵襲だ!こんなに近くまで?ステルス機なのか!?」ハンス:「!敵だって?!やるしかないのかよ!応戦する!」
a_img8
クロスボーンの襲撃とG-B.R.D.の導入突然の襲撃にハンスは実弾装備に変更したハーディガンで応戦し、ベルガ・バルスと交戦する。しかし、敵は非常に強力で、ハンスは防戦一方となり、必死にレイの援護を試みるも次第に追い詰められていく。クラリッサ:「レイ、急いで!G-B.R.D.を換装して!迎え撃つのよ!」レイは指示に従い、ドライグにG-B.R.D.を換装するも発砲までは時間を要する。ハンス:「レイ…すまない…これ以上は…」ハンスの声が途切れ、次の瞬間、ハーディガンがベルガ・バルスの猛攻を受けて撃破される。爆発の炎がハンスの機体を飲み込んだ。ガンマッド:「たやすい。大人しくその新型を渡してもらおうか!」
p_img1
ガンマッドとの決戦ベルガ・バルスのガンマッドが、レイに狙いを定めて接近する。ガンマッド:「哀れなものだな…仲間を失って、何を守れると言うのか?」レイ:「見せてやるよ!こいつの本当の力を!!」レイはネオ・サイコミュの干渉を最大限まで引き上げる。G-B.R.D.を最大出力で構えた。上部排気ダクトからは濛々と白煙が立ち込める。素早い動きのガンマッドの機体の一瞬の隙をとらえ致命的な一撃を加える。ガンマッド:「くっ…味なマネをしてくれる!!引き上げる!」大破したベルガ・バルスは撤退を余儀なくされ、ガンマッドは苦々しい表情を浮かべつつ、残存するデナン・ゲーを従えて撤退していった。レイはその後を追うこともできず、破損したドライグを試験場へと帰還させる。 レイ:「ハンス…君の犠牲を無駄にはしない…絶対に」レイは崩れ落ちそうな気持ちを奮い立たせ、ドライグのコクピットで一人、亡き同僚を悼む
p_img2
エピローグ戦闘後、クラリッサが駆け寄り、彼を励ます。クラリッサ:「ハンスの犠牲は決して無駄にはならない。必ず完成させてみせる。、、、こんな辛い思いはもうごめんよ」レイ:「クラリー…頼むよ。これ以上、仲間を失いたくないんだ…」レイのその目はどこかうつろだった。この日の戦闘データはその後AE社の技術チームによって解析され、シークレットフォーミュラ計画は終盤を迎えた。亡きハンスのミドルネームが取られ、のちに完成する新型機には「ネオガンダム」と命名されAE社の全コンセプトが導入された最高の機体が出来上がった。だが、また雪辱の日々の始まりなのかもしれない、、、。 最後まで見てくださりありがとうございました。是非コメントいただけるとうれしいです!以下、その他ショット
p_img3
正面から
p_img4
あおりで
p_img5
滑空
p_img6
サムネショット文字加工なし。以上です!ありがとうございました!
115
1916292>
1270935213
a_img1
バックパックはプラ板とエポキシパテをメインに使用し製作しました。インコムはなるべく軽くなるようにプラ板で製作。キャプチャーへの変形は出来ませんが、着脱は可能としています。インコムのケーブルは100均のイヤホンのコードになります。シールドは主にプラ板の箱組みで製作しました。
a_img2
製作途中本体は首を延長、アゴをプラ板で形状変更しました。
a_img3
カラーリング・白:スチールホワイト・赤:ローズブライトレッド・紺:アイアンブルー・ライトグレー:ミディアムブルー+ニュートラルグレー2・フレーム:メカサフスーパーヘヴィ、グラファイトブラックで塗り分け
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
以上です。ご覧いただきありがとうございました。
178
2089611>
10360
a_img1
a_img2
a_img3
よく動くのでいろいろなポーズをつけるのが楽しいです。
a_img4
p_img1
p_img2
工作は胸ダクトと腰周りを少し好みの形にしています。ヒザはフレームを少し削って、力が入って見えるようにしました。塗装は黒下地にクレオスのアニメカラーで、フレームは露出部周りの色から少し暗くした色にして塗り分けを減らし、アニメ版のイメージに近くなるようにしてみました。デカールはありものです。フレームなど新しい造りに苦戦しましたが、作っていて楽しいキットでした。
182
2112317>
20623
a_img1
正面脚部以外はほぼA’sを参考にカラーリング
a_img2
背面キマリスヴィダールのもっさりした装甲とミカエリスのふくらはぎの装甲がスカートっぽくてヨシ!
a_img3
バストアップ頭部はバルバトスのアンテナ取ってミカエリスの顔面付けてパテで埋めてマゲをぶっ刺してアホ毛をイメージ。ツインテールま横の尖がりでお許しください…外側に跳ねるとどうしても格好良くならなかったので断念
a_img4
バルバトスパッケージ風レイジングハートは物理武器だった…?
a_img5
飛行時 
a_img6
ディバインバスター赤部は蛍光クリアーで塗装
a_img7
レイジングハート本体部は正直もう一回り小さくてもよかった。杖の端部はバルバトスのメイス。ベルカ式カードリッジシステム搭載させたかったんや…。
p_img1
3回くらい同じところ割れた
p_img2
マスキングではなく塗装したシールを張って作ってます
p_img3
蛍光部も細かいところはシール(多少不揃いでもわからんやろの精神)
99
2096462>
1270918124
a_img1
ハイパーメガバズーカランチャーが大きすぎる笑中二心くすぐられます🤗
a_img2
今回も蛍光塗料で光らせました✨MG νガンダムver.kaのサイコフレームを意識してます。
a_img3
a_img4
今回初RGでしたが、部品が細かすぎて塗装が大変ですね🥲
133
2113740>
1270942962
a_img1
GUND 0、殺意のみ、勝者あり
a_img2
下地は全てつや消しブラックフレーム:GXメタルブラック赤:GXメタルレッド→クリアレッド紫:シルバー→ディープクリアブルー→クリアパープル黄色:ゴールド白:シルバートップコートは全てつや消し
a_img3
ハシュマルも塗装は同じ
a_img4
エアリアルになかった悪魔的雰囲気が出せたと思います
a_img5
a_img6
足が太いのでポージングがつけやすいのがgood
a_img7
合体武器エアリアル改修型の箱絵に近づけましたが、武器が重すぎて妥協。
a_img8
赤目差分あり。これはもう魔女でなく悪魔👿あとはいい感じのやつを放出🚰
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
下地の影響か顔が暗くなりがちなので光ってる目がコワイのや
p_img5
今回は全身キャンディ塗装の高難易度に挑戦してみました。手間はかかりますが完成した時の輝きは素晴らしいものでした。まあつや消ししたんですけどね。
83
2122309>
1270915582
a_img1
正面主な変更点として・角をダブルオースカイのものを使い形状変更・肩のバインダーをプラバンでディテールアップ・サイドアーマーをAGE-3オービタルのものに変更・鉄血系のオプションパーツを使い、武装追加・シグマシスライフルにパーツ追加を行いました。
a_img2
後ろ姿コアファイターの蛍光グリーンがうまく発色できたと思います。
a_img3
シグマシスライフルはGNセファーのパーツ使って、AGE-FXのスタングルライフルにデザインが繋がるように意識しました。
a_img4
射撃ポーズライフルが重いのでスタンドないとポーズが…
a_img5
追加したビームキャノンはMSオプションセット7のフラウロス用の奴になんかのビームライフルの先っぽを切り貼りしています。これで火力アップだ。
a_img6
サーベルは原型機同様の位置に収納しています。
a_img7
a_img8
見ていただきありがとうございました。
105
2136139>
1270944417
a_img1
ver.2.0
a_img2
キャタピラあり
a_img3
上から
a_img4
残念ながらドッキングはできません
145
2143464>
1270944604
a_img1
ダブルオーダイバーアークとセブンセード、オーライザーにザンライザー改造キットを使用。 
a_img2
ザンライザーは腰にドッキング。 
a_img3
塗装はいつものメタリック塗装。トップコートは光沢仕上げ。
a_img4
p_img1
今回はプラバンにて数ヶ所デティール追加。
p_img2
p_img3
デカールはガイアさんのコーションデカール。ホイルゴールド、ホイルシルバー、ホイルレッド、アシタノデカールのラインレッド、ホワイトを使用。
p_img4
ごつ盛り装備のダイバーアークいかがでしょうか?気軽に始めたはずなのですが、やりすぎくらいになってしまいました😅 
60
2165747>
1270929827
a_img1
スマホを買い替えたので画質が良くなりまして、とてもいい感じです。
a_img2
素立ちを前面から
a_img3
背面から
p_img1
面処理が終わったところ
p_img2
GNアーチャーといっしょにサフ
p_img3
緑色吹いたところで思ってたんと違う。。。気が??
217
2159535>
1270919600
a_img1
ティザーイラストの、あの片膝立ちポーズです。イラスト公開時、どんなガンダムが始まるんだろうとワクワクしたのを思い出します。
a_img2
祝福MVのツタに覆われたエアリアルがポストアポカリプス感あって好きです。ただ、模型的には全身草まみれだと単調かなと思い、足元からツタに覆われ始めている場面としました。
a_img3
A5のジオラマベースを使ったコンパクトサイズで建物も無しですが、作りごたえはしっかりありました!思わぬ失敗などもいろいろありましたが、なんとか形にできてホッとしています(;^ω^)
a_img4
ジオラマ製作するなら木と水の表現をやりたかったので、木を1本立てるとともに水に覆われたシーンにしました。1/144ということを考えると結構な大木になっちゃったなw
a_img5
HGエアリアルの造形の良さは皆様ご存じの通りなので、イラストに近い立膝ポーズをとらせるための調整をメインに小加工しました。
a_img6
植物や水表現はKATOの各種素材をメインに使用しました。素材がたくさん余ったからまた何か作らねばw
a_img7
野ざらしであろうエアリアルには少し強めに汚し塗装をしてみましたが、慣れない塗装方法なので加減などがなかなか難しかったです。
a_img8
巨大感のある写真を撮りたいのですが、なかなか思ったようにはいかず…写真の撮り方ひとつでも奥が深いぞガンプラ…。
p_img1
思えばHGシリーズを手に取るきっかけを与えてくれたのが水星の魔女でした。感謝!(おかげで積みプラがずいぶん増えたけどw)
p_img2
無改造でもイラストに近い立膝ができますが、よりイメージに近づけるために干渉部の調整、ヒザアーマーの位置変更など行っています。ビームサーベル周りだけややおもちゃっぽい感じだったので若干ディテールアップしています。
p_img3
首・腹部の延長と肉抜き埋め、スジボリ彫り直しと主に頭部回りのシャープ化など行っています。手首はコトブキヤ製の平手がちょうどいい開き具合だったので、手甲の形状を微調整して採用しました。
p_img4
ジオラマは自然光での撮影が楽しいですね!でもベランダからの景色が残念なのがやっぱつれぇわ
132
2176236>
1270913009
a_img1
破損前の状態ですアンテナを少し短くして黒立ち上げで塗装しました
a_img2
自分的には珍しくつや有りのテカテカ仕上げですバラバラになりますが(gundam-kao10)
a_img3
「よかった・・・いたんだ」 
a_img4
「壊れかけのくせに~」
a_img5
「!!?」
a_img6
「いいの?大丈夫!今度はちゃんとできる!」 
a_img7
「みんなでミオリネさん助けるよ!」
a_img8
蛍光塗料を多用したのでブラックライトを照らすと見応えがあります
p_img1
ブラックライトを照らしていない状態ですジオラマのベースはスタイロフォーム、煙りはコットンパフ、切断面は木工ボンドを半乾きにしてからテクスチャをつけました、火花は光ファイバーを使いました
p_img2
アングルを変えた写真ですビームとガンビットの光は透明プラバン、ガンビットの方はそれにスジボリをしました、エアリアルからあふれる光はUVレジンに塗装した透明プラバンの欠片を入れて作りました
p_img3
廃墟の壁はプラバンとプラパイプで作製、エアリアルの首を一度切断して上向きで接着しています
p_img4
始めはエアリアルがすれ違いざまにペギルペンデの首を飛ばすこのシーンを再現しようと思い製作を開始したのですが、せっかくならバラバラにしたいな(!?)覚醒した時は鳥肌たったな~と考えていたら一連の流れのジオラマを作っていました(gundam-kao5)かなりの手間がかかりましたが自分の今ある技術を出せた作品に仕上がったと思います(gundam-kao6)最後までご覧いただきありがとうございました!
198
2184753>
19664
a_img1
頭部はハイゼンスレイから。腕と武装はユニコーン。胴体はC装備。 
a_img2
TR-1ハイゼンスレイやウーンドウォートから拝借したヒートブレードが6本。 
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
一体どういう武装なんでしょう…
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
173
2187043>
1270932177
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
135
2184486>
20147
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
89
2189209>
1270932177
a_img1
a_img2
EGストライクをベースに頭部、肩部、腕部、脚部をドッキングさせました!ストライクとネプテイトのシンプルなミキシングに加えて、常にヴォワチュール・リュミエール展開状態にするため、腕部の装備は別機(リバーシブルガンダム)から持ってきています。
a_img3
腕部装備は武装としてビーム発射口を設置。
a_img4
ヴォワチュール・リュミエール展開イメージのポージングを試みましたが…。なんかダサい笑
p_img1
個人的ポイント①使いたいと思っていたプラネッツシステムのデカールはもちろん使用!このデカールかっこよくて好きなんです…!
p_img2
個人的ポイント②マーキュリーストライク制作の時と同様に、腿裏の隙間はストライクの膝パーツで塞ぎました!ストライクらしさを残せて満足です!
p_img3
個人的ポイント③蛍光塗料で塗装しており、ブラックライトで光ります。…が、塗りムラが出来てしまったことが反省点!
p_img4
ストライクもネプテイトも主人公機体ということで…「主役機コン」にもエントリーします!1→8と作りましたので…次は…。是非お楽しみに!
98
2035179>
18280
a_img1
機体本体に合わせ目がなくディテールも多いので、色を変えるだけでご覧の通り。下手くそな自分が作っても画になります
a_img2
機体とシールドの外縁はヘイズグレイ脇腹、口、スリッパ、シールド、股間はインターミディエイトブルー手の甲、バーニア、ビームライフル、肩のダクト、前腕部ガトリングは黒鉄色関節、ランドセル、シールドの内側はジャーマングレーで塗装しました塗り分けを意識しつつそんなに色は使ってません。本当はいつもみたいに関節に挿し色を入れようかと思ったんですがやめました
a_img3
背面。RX-78系統だとこのG-3が一番好きです。カラーリングが統一されていて落ち着いた雰囲気がありますね。現実の軍用航空機に沿ったカラーリングになっているのですが、メディア媒体によってカラーリングがまちまちで、塗装する際には作り手の好みが強く出るなと感じます。
a_img4
可動域も問題なくポージングもガシガシ決まります。このキット、ビームライフルが前期型と中期型2つついてくるんですが、今回は中期型を採用。ビームライフルはモナカ割り構造になっていて、目立たないけど合わせ目が出るので接着剤とパテを使って合わせ目を消してます。
a_img5
デカールはRG、HG、MGのモノを使用。今回も余り貼り過ぎず、デカールの主張は控え目。
a_img6
最後までご覧頂きありがとうございました
93
2088064>
1270919785
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
158
2090894>
11621
a_img1
コアガンダム2から顔、顎削り口シャープ化ボディはいじっていません
a_img2
a_img3
腰周り胸はフェイクニューユニットを改造
a_img4
足ライジングフリーダム好きなデザインしました。
a_img5
羽をつけるとこんな感じに
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
p_img7
という事で今回マイティユニット作成いたしました。自分好みの機体で満足した作品に仕上がったと思います。 
145
2099883>
1270915483
a_img1
設定とかガン無視です。ピンクの内部フレームはユニコーンで腹一杯なので色替え。改修はなし。キットのままです。
a_img2
今まで作ってきたMSより、装甲はこれでいいの?と思う位華奢ですが、ガンダムだから強い‼️…と思う。
a_img3
で、劇中での活躍を全く知らないので、勝手気ままにデジラマってます。無改造で仕上げたので、写真はいつもの1.25倍くらい頑張っています💦
a_img4
ただ、壊したくないのでポーズをつけるのはおっかなびっくりやってます。なのでおとなしめな感じになってます。
p_img1
もう少しましな写真が撮れたら、またアップするかも❤️そういえば制作途中の写真撮ってなかった💦
220
2085873>
1270922363
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
p_img6
見慣れた姿?あ、デカールシール…貼ってないや。ツインアイカメラだけは、最初に貼りましたけど(-_-;)
p_img7
まぁディティールが多いから、デカール貼らなくてもいいかな〜
p_img8
最後は肩で語るヽ(´▽`)/
163
2097136>
23975
a_img1
説明書の表紙ポーズ✨何気にこのポーズ、カッコ良く見せるのが難しい🤣
a_img2
ハイヒール👠バージョン✨関節は硬めなんですが……手首が特殊で、右手はギリギリ持ちこたえてます🤣
a_img3
こんな場面が有ったような…無かったような…
a_img4
最後に明るいのを✨もう一度言います‼️緑の光は…蛍光シートをカットして貼り付けてます🤣最後まで見ていただき✨ありがとうございました🎵  
p_img1
おまけ✨蛍光シートをカットしてます💦因みに、デサインナイフは小さい方のサイズです🤣
132
2102694>
20872
a_img1
頭部はSDEXウイングガンダムゼロをベースにセミスクラッチして作りました
a_img2
オレンジ部分はクリアカラーでグラデーション塗装センサー部分はラピーテープの上からレジンでコーティング一部パーツは配色を変えてメリハリをつけています
a_img3
a_img4
エフェクトパーツを自作してみました
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
制作過程1
p_img2
制作過程2
p_img3
制作過程3最後まで見ていただきありがとうございました✨
185
2148154>
1270923457
a_img1
と、言うことで昨年のGBWC用バンシィの残りパーツでトリコロールカラー行ってみました!!
a_img2
RX78によせる意味で胸と腰のサイコフレームは黄色で、他はサイコシャードの残りフレームです。
a_img3
部分的にヘキサ迷彩入れてます
a_img4
バンシィ「つうか、お前、その色ジングルベルじゃねぇか?、背中にフライドポテトしょって・・・」
a_img5
そんなバンシィは過去作です
a_img6
ほんのちょっとデカール追加しました
a_img7
このヘキサ迷彩ってホントむずいですよね
a_img8
実はかなり大きさの違う2機なのです
p_img1
今回は携帯カメラのプロモードを使ってみました。ISOとか絞りとか・・・
p_img2
そんなわけで黒背景も撮ってみました
p_img3
サイコフレーム点灯
p_img4
サイコシャードの緑のフレーム無塗装でもメッチャ光ります
p_img5
よかったら「いいね」してやってください。GBWC引退したので、ガンスタのいいねだけがモチベで~す(gundam-kao2)
123
2149559>
1270919047
a_img1
まずは普通の立ち姿。神鳥をイメージしなるべく美しい外見を目指しました。武器はドッズランサーを改造しようとして盛大にぶっ壊したので変わりにブキヤの装備をつけてます。
a_img2
変形時ちゃんと鳥に見えてたら嬉しいなぁ。変形はハンドパーツを取り外す以外は差し替え無しで出来るようにしてます。変形にやりたいこと全振りしたのでこっからは説明無しで適当にポージングを流していきます。
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
バックショット腰に鳥の頭とか首周りの羽根とか全部収納してます。
p_img1
ダークハウンドの頭は主人公機っぽくないやろ…ってことでヘッドパーツは適当に余りパーツなどツギハギして作ってます。
110
2154379>
23957
a_img1
覚醒したユニコーンを自分なりに表現サイコフレームによりひび割れた機体、そしてそこから漏れるサイコフレームの光を表現サイコフレームの光を表現するために全体に大胆なスジ彫りを施し、そこにブルーの蛍光カラーを流し込んでいます。こちらはユニコーンモード
a_img2
こちらがデストロイモード
a_img3
ブラックライトを照射し、蛍光塗料を光らせてサイコフレームの光を表現
a_img4
照明を消してブラックライトのみを照射するとまた違った趣になります 
a_img5
a_img6
a_img7
背面にもまんべんなく表現
a_img8
デストロイモードにより各パーツが展開することで彫ったスジがズレます。それにより複雑な線となり情報量が上がるかな?と意識し、ユニコーンモードの状態で彫り進めました。
p_img1
工程はスジ彫り、塗装、マーキングシールこれだけ彫ると流石に骨が折れました
p_img2
p_img3
素組との比較
p_img4
素組との比較
p_img5
素組との比較
153
2154649>
8261
a_img1
a_img2
バックパックのウィングがどうにも中途半端なので、別キットのパーツを流用してしっかりとしたウィングに変更しました。
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
p_img5
ディテールを追加し終わったところです。脚部など少し細い気がしたので、幅増しではなく、プラ板等で凹凸付けてボリュームを出すことにしました。
p_img6
バックパックの改修にはダブルゼータとゼフィランサスのコアファイターとEGストライクの膝パーツを使いました。
146
2156759>
19278
a_img1
いつものアングル①個人的にはこのビームライフル?が海賊っぽくて新しくとても好きです。
a_img2
いつものアングル②マントが付属してるのですが、他の主役機体と並べるとなんかあれな感じなので、除外しました。
a_img3
いつものアングル③このバックパック?みたいなのが何気にかっこいいですね。
a_img4
いつものアングル④水転写デカールが付属していないため、Vガンダムのデカールを拝借して、同じようなものを同じような箇所に貼りました。本音を言えば、アニメ化されていない宇宙世紀シリーズということもあり、最初作るの悩んだのですが、何気に結構気に入ってしまいました笑食わず嫌いはダメですね!X1作成して改めて実感しました。この機体はSDも持っているため、あとはHGかRG買って、三兄弟を揃えたいと思います。
122
2152126>
1270929922
a_img1
正面から 元からハイディテールなキットなので0.1mmのタガネでパネルラインを掘り直し、少しだけ細かい所を弄ってます。 カラー一覧白、ブリュンヒルトホワイト赤、REYVEブラッディレッド青、RAYVEコバルトマリンブルー フレーム、スターブライトアイアン銀、プレミアムミラークローム黄、マンダリンイエローその他、グラファイトブラック、アルマイトブラック
a_img2
バックショット
a_img3
武装関連 1ヶ月に一体ペースでしたが手を加える所が少なかったので制作は1週間程度で完成しました。このくらいのペースでサクッと作るのが楽しいです…笑
136
2160965>
12787
a_img1
2000年発売のキットなので、結構古いですが元々のイケメン感も相まってプロポーションがとっても良い!立たせるだけで絵になります😄
a_img2
急制動時をイメージしてバーニアはメタルパーツに交換しようとしたのですが、いい塗料を見つけたので塗装で表現してます✨
a_img3
パッケージアート風試行錯誤の調色&全塗装ですが、ムラなく上手く塗れました😊
a_img4
スジボリも入れすぎでうるさくならない程度に頑張りました!デカールも人生でこんなに貼ったの初めてです…笑
a_img5
シールドの斜めに貼ったデカールはお気に入りです✨
a_img6
卓上にて
a_img7
背面もディティールアップ頑張りました!
a_img8
バーニアが素のままだと少し寂しかったのでスジボリとデカールでディティールアップしました。一番頑張ったところです😊 ご覧いただきありがとうございました!!
156
2167512>
1270929349
a_img1
バズーカは基本だせぇと思ってましたがなんかHi-νガンダムってかっこいいく思えるんですよね
a_img2
カーソルやモノアイなどはブラックライトで発光するようにしてあります
a_img3
ラップ塗装はこんな感じにしてあります。ぶっちゃけ初でしたが上手くいって満足🤔
a_img4
関節の金部分がいいアクセントで引き締まるの結構気に入ってます
p_img1
内部装甲は黒鉄色+ドライブラシでメタリック感出してます
p_img2
後ろのバーニアは青を先端に吹いて真ん中に黄色を吹いて熱やけした感じを出してみました
156
2167711>
1270944614
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
120
2157170>
1270914846
a_img1
a_img2
通常装備とMA形態を~通常時がヴレイブの時より装備が増えたのとなんちゃってMA形態「ブレイブバード」はキュリオスから肩を貰ったので追加、一応ヴレイブの通常時より機動力は上がっている設定です!強化パーツとの合体の際はバックパックと左の盾を破棄するので手抜き兼、差別化として無塗装で!またMA形態に再びなる事は出来なくなります(リ・ガズィみたいな使い捨て?みたいな機能好き~)
a_img3
複装運用ドローン「ブレイブ」強化パーツの紹介~。ヴレイブのバックパックを汎用性と小型化を重視して改修した強化装備。バックパック兼強化パーツの「ブレイブ」と装備運搬のドローン自体が装備の運用も可能で、ほぼ全ての機体に強化パーツとして対応可能になっている。戦艦のエンジンに突っ込めはしないけどシールドの先端と羽部分にはビーム刃を展開できる様になっています~
a_img4
「背中に憧れているだけじゃ…「越え」られないから…!!」強化状態「ブレイズ ガンダム〔ブレイブ〕」で勇気を出してついにセイ達の前についに立ちはだかる。(モブ気味の子が主人公に憧れて強くなって敵として道を塞ぐ展開好き~)※セイくん達からは「なんか見たことあるな~」みたいな奴から初対面で因縁を付けられている状況です(笑)
a_img6
装備の展開をして~残念ながら「専用」バックパックが決まらずフル装備、フル稼動状態での決戦は次の投稿の予定です~装備面にseedと00の要素も追加で、ビームサーベル(ダガー兼)×2、カタール×2、ライフル兼サーベル×2、ビーム刃展開シールド×2、GNブラスター、自律ドローンと前作から急に装備が増えた!
a_img7
ヴレイブとの比較を載せて~ヴレイブの最終形態をブレイズの通常形態に踏襲して強化みたいなイメージです。とりあえずお披露目して失礼します~。最終形態用のバックパックが決まらないので主役機コンが終わってからになりそうで無念ですっ(泣
105
2163669>
1270926221
a_img1
足2mm・腹2mm・首1mmの各延長と、ふくらはぎアーマーの跳ね上げと、メッシュパイプ置き換えと、ちょっとディテール追加しただけで、ほぼキットまんまです。
a_img2
141
2167969>
1270936059
a_img1
後ろから。足の動力パイプの塗り分けが大変でした。
a_img2
斜め上から。脇腹や腕、バズーカにメタルパーツ使ってます。
a_img3
バズーカの弾には豪勢にメタルパーツ4つ使いました。背負わせる前提だったので、上から見た時に映えるようにしました。
a_img4
センサー部分はリアリスティックシールの上にレジンで覆っています。背負わせるのでほぼ見えませんが。。
p_img1
足にもメタルパーツ。
p_img2
足裏の塗り分けは最小限ですが、気に入ってます。
p_img3
今回最大の失敗。メタルパーツが上手くハマらず、そうこうしてるうちに接着剤固まってどうしようもなくなりました。泣く泣くこのまま完成としました。
p_img4
シールドは淡い紫部分を二色で塗り分けてますが、パッと見わかりません。今年二作目がようやく完了しました。やり直したいところはたくさんありますが出来上がりは満足です。今回はじめて半光沢のトップコートを使いましたが、めちゃくちゃいいですね半光沢。出来上がりの質感はもちろん、内部フレームなどの金属感出したいところも半光沢でメタル感が失われないので、組み立ててからトップコートが吹けて時短になります。  
106
2187779>
1270940770
a_img1
基本的には設定に近い配色で塗装しましたが所々にオレンジやグリーンの差し色を加えてオリジナリティを出しています
a_img2
カトキ立ち的な画角での撮影も行いました。ツインアイや肩部のパーツ等に蛍光塗料を使って発光表現をさせています。
a_img3
ビームライフルを持たせての素立ちです。メインカラーのホワイトは2色使い分けています
a_img4
肩部やコックピットハッチにはメカディテールを加えて回りをマスキング塗装することにより情報力を増やしています
a_img5
フィンファンネルやプロペラントタンクにもオレンジやレッドを使いオリジナリティを出しています。ファンネルの先はグラデーション塗装です
a_img6
プロポーション良好の素晴らしいキットです
a_img7
黒背景での撮影も行いました。2つ合わせるとかなりのボリュームになります
a_img8
p_img1
フロントスカートの隙間にレッドを配色してチラ見せさせてます。様々な作例を参考にさせていただいています
p_img2
メガバズーカーランチャーだけで1つの作品として成り立ってしまいます。個人的に配色バランスは気に入っています
p_img3
ファンネルコンテナやプロペラントタンクの付け根も塗り分けをしています
p_img4
フィンファンネルにはナンバリングデカールを使っています。グラデーション塗装は今回初めて挑戦しました。
p_img5
フロントスカート、リアスカート裏、細かいところを塗り分けると情報量が上がりますね
p_img6
シールド裏、あまり見えない笑
p_img7
足部のグリーンの箇所は蛍光塗料で発光表現ができます。発光箇所は光沢コートしています
p_img8
各装備類はこの様な仕上がりです
133
2183642>
1270918404
a_img1
右手にバリアブルロッドライフル、左手にビームサーベルと違う武器を持たせるのが好きです。
a_img2
バリアブルロッドライフルのような武器を持つMSに取らせたい(取りたい)ポーズです。
a_img3
背面です。
a_img4
肘と膝はダブルオー系を真似てクリアレンズを付けられるように改修しました。
90
2190105>
25216
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
79
2082908>
1270941791
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
97
2085558>
1270942925
a_img1
フルアーマーガンダムと言えばこのディープグリーンとオレンジの配色でしょ。
a_img2
今回は特に改修はしていません。ショルダーキヤノンとビームガンの合わせ目消しをしましたが、目立たないのでやらなくても良かったかも。
a_img3
スミ入れにシタデルカラーのナノンオイルを使ってみました。ちょっとだけウェザリングっぽくなっています。肩や胸部にレッドチップを貼っています。
a_img4
このグリーンは余っていた塗料を調色して作りました。グリーンに少しだけレッドを混ぜてカーキグリーンに寄せています。
a_img5
わかりにくいですがグリーンは濃淡を付けて二色で塗り分けています。膝頭にもレッドチップを配置しています。
a_img6
足首のシリンダーはレッドで塗り分け。
a_img7
ショルダーキヤノンなどのバックパックは、メカサフスーパーヘヴィにブルーを混ぜて一度塗で済むように時短製作しました。
a_img8
最後までご覧いただきありがとうございました。
233
2088078>
1270914432
a_img1
脚・腰・首を延長肩の位置を上げて好みのスタイルに変更重々しいマットシルバーで塗装しました
a_img2
箒と干渉してポーズが取りづらかったのでバックパックをシンプルにその結果GNドライブを採用することに
a_img3
箒は4cmほど延長
a_img4
膝立ち
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
p_img3
延長工作
p_img4
p_img5
自分にしては珍しく面だしなど
86
2098049>
10434
a_img1
まずは軽装。ツノ飾り、吹き返し、肩鎧は3Dで設計し出力したオリジナルです。各部にメタリックグリーンを塗装し、武者との共通点を作ってみました。
a_img2
a_img3
a_img4
緒羅四恩もばっちり制作!
a_img5
騎乗!精太と言えば弓と馬ですね。
a_img6
a_img7
a_img8
さらにケンタウロススペシャル!
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
バックパックを弓に装着しパワーアップ。
p_img5
貴族のちを引く設定なので気位が高いところがあります。「素人は黙っててください…」顔。
p_img6
発売済みのキットと並べて。精太は少しノッポなイメージなのでバランスよく作れたかと思います。 では次回を待て!
105
2108751>
3590
a_img1
赤、青、黄色と一部を塗装して、あとは成形色のまま。塗装すると、羽目合わせが厳しく、見えないところで、パーツを割ってしまいました。(^_^;)
a_img2
一部にフレイムメタリック2を塗ると、よく映えます。
a_img3
ミシミシ云わせながら、こんなポーズも取れました。
a_img4
塗装レシピホビージャパンの作例のレシピを参考にさせて頂きました。赤:フレイムレッド青:コバルトバイオレット+風蒼黄色:MSイエロー+マンダリンオレンジ差し色:クロームシルバー、GXレッドゴールド、GXメタリックグリーン仕上げ:スーパースムースクリア
95
2118953>
1270939725
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
p_img1
p_img2
p_img3
p_img4
113
2116944>
1270943552
a_img1
主な改修点はスジ掘りの追加&掘り直し、首・腕を1㎜、足を2㎜延長。スケール感を大きく見せるためデカールを小さい物メインで使用しました。
a_img2
塗装については鮮やかな色になるように調色をし、バックパックの「フォランテス」は黒立ち上げから米空軍グレー色で行ってます。
a_img3
普段HGはあまり作らないのですが、今回の製作過程で最新キットの出来の良さを改めて気づかされました!今後ともマイペースな投稿にはなりますがよろしくお願いします。
79
2142799>
1270917496
a_img1
コンパスマークと型式番号のデカールは自作です。はじめてデカールを作成したんですが思ったより手軽だったので今後も使っていきたいですね。
a_img2
ライフリ最初はいまいちかっこいいと思ってなかったんですが、ゲーム(EXVS2OB)で使っているうちにあれ...かっこいいかも...ってなって作りました。完成までの間に環境から大分姿を消しちゃいましたね。
a_img3
下格闘追従中のイメージ。
a_img4
作成中にジョイントパーツをなくしてしまったのでシールドがあるカットはこれだけです。どうしてパーツは行方知れずになってしまうのでしょう。
p_img1
ビームライフルに手を沿えるとなんとなく宇宙世紀っぽくなる。
p_img2
前。アンクルガードのアーチがなんかなー...って思ったのでここだけプラ板で直線主体に作り変えました。
p_img3
後ろ。完成済みトイ各種を見て学んだ結果、面に対するディティールを細かくするよりも、面自体を増やす/シルエットに変化をつける + 色分けで情報量をアップさせるというアプローチで作っている傾向を感じたので、自分なりに同じ方向性を目指しました。RGとかはとにかく全方向密度アップアレンジになってて同じガンダムトイでもブランドによって方向性が違うのが面白いところです。
136
2140067>
1270935788
a_img1
《改造点》【武器】キャノン砲をMG デュエルのゲイボルグをベースに作成!2連ビームライフルの砲身の大型化!センサー系をディテールアップパーツに!【塗装】ガンダムタイプが追加装甲を『着てる』イメージで塗装。全体的に淡い感じに【その他】ストームブリンガーP.F.の部品を使用しつつ、ノーマルのストームブリンガーの部品を一部採用(余り部品)
a_img2
キャノン砲は「ゲイボルグ」をベースに改造。弾倉後ろのバズーカの反動を逃がす部品が変な位置に来てしまっているが、気にしてはならない…
a_img3
a_img4
2連ビームライフルは砲身の大型化と間を空けることで迫力を演出!いや、分かってるんスよ!まとまってた方が理にかなってるってことは…見栄え優先です。
a_img5
かなりお手軽改造の割にカッコよく出来たのでは?←キットの出来のおかげ
a_img6
分かりにくいですが、砲身を後ろに倒すことも可能!
a_img7
ご覧いただきありがとうございました!
114
2172705>
4736
a_img1
胸部アップ今回新規に試してみたことは①蛍光塗料(蛍光ブルー、蛍光グリーン、蛍光クリア)を使っての発光表現②虫ピンやパイプなどのメタルパーツを使った表現です。③赤いデカールをワンポイントで使って、引き締まるように 
a_img2
a_img3
前面全身に虫ピンを使ったメタルパーツを張り付けています。思ったより小さめですが、邪魔しない程度ですごくいいかも、、、宇宙世紀系の機体にも合いそうなので、今後も使っていく予定です。胸のバルカンもメタルパイプに置き換え 白はいつも通り2色で塗分け。脛周りは新規にディテールを追加しています。このあたりはフリーダムなんかを参考に。フリーダムと似てる点が多いので、結構ディテールの参考にしました。
a_img4
背面はやりサテライトキャノンは至高。リフレクターにもディテール追加しまくりました。デザインなかなか満足できるものになったと個人的には思っています。
a_img5
a_img6
ブラックライト全身のエネルギーコンダクター(青色の部分)はサテライトシステムによって受信したエネルギーを貯める箇所なので、蛍光ブルーで発行するようにしています。光り方がなかなかかっこいいと思うのですが、いかがでしょうか?
a_img7
リフレクター展開ホバーリングモードホバーリングモード状態好き。リフレクターのディテールを見えながら、Xの形を見せつけることもできる。はったりが効いててすごくかっこいい。
a_img8
マイクロウェーブ受信!!!この発光がやりたかった!この目とガイドレーザー受信部、エネルギーコンダクターだけが光ってる感じ最高スパロボなんかであるこの演出。あ、やばいって感じを本能で感じとれるので好きな演出です。
p_img1
p_img2
サテライトキャノン!いっけぇ!!! ロマン砲すぎて好き。こんな戦略兵器を数並べて使ってる世界怖い。 そしてそんな力をもっても、撃ちまくらないガロードめちゃくちゃ好きガンダムXはメインキャラがホントまともな人ばかりなのがいいんですよねー
p_img3
p_img4
p_img5
リフレクター展開状態佐々木小次郎状態の通常状態も好きですが、このリフレクター展開状態もかっこいいですよね。 リフレクターはシルバーで塗装後に蛍光クリアを吹いてます。蛍光クリアってどんな色でも発光させることできるし、今のところ欠点を感じていないのですが、どうなんでしょうかね
p_img6
p_img7
p_img8
ブラックライト楽しすぎるずっと光らせて飾っていたいものです。 とりあえず一番好きなMSをかっこよく作れて満足です。やっとけばよかったと思う改造は腿にロールを入れて上げれれば、もっとアクションポーズを決められたかな? コメントいただけたら嬉しいです!!閲覧ありがとうございました。
141
2165887>
1270915225
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
ビームライフルはナラティブ用のビームライフルにジェガンのライフルのパーツを組み合わせました。こちらはフォロワーさんを参考にさせて頂きました。
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
一番の難関だったアームドアーマーDEの接続ですが、こちらもフォロワーさんに教えて頂いて無事取り付ける事が出来ました。
p_img2
p_img3
こちらは以前作成したHGのplanDです。
p_img4
こちらが仮組の姿
p_img5
128
2171896>
3330
a_img1
マグネット式LEDを取り入れてます。ボク式のマグネットコーティング🙄
a_img2
a_img3
a_img4
友情出演…クワトロ·バジーナ大尉
a_img5
a_img6
メーカーの写真と比較。この撮影が一番難しかった。角度が中々同じにならない😮‍💨(笑)シールドは、あえてスジ彫り入れてません。やはり【盾】ですから、極力【一枚モノ】でないと防御力が欠けてしまうと思いましたので。
a_img7
自撮り素組み写真と比較。素組みの時の撮影って、どうでもいい様なスタイルと背景で撮影してしまうが、完成品になると背景まで拘ってしまって全く別物になっちゃう📸
a_img8
自撮り素組みと比較。 何が違うかって?!全然違いますよ。サーベルの向きが🤭 あと、細かい事を言えばサーベルラック部分とランドセルを繋ぐホースの部分の、サーベルラック側に角モールドを足しました。それとスラスターを大型化しました。
p_img1
左側が加工品。右側が素組み。①どうしても気になったのが、足の甲が平べったいのが嫌だったので、1mm厚みを増しました。この状態だとつま先部分(白外装部分)が厚すぎですので、つま先部分から足首に向けて削りました。その時の写真は無し。完成品で見比べて下さい。②裾部分の不自然な滑らかなモールドを立体にしました。
p_img2
左側が加工品。右側が素組み。③アニメの様なマッシブな体付きで、目の部分ももう少し大きいのならこのマスクでもいいと思ったのですが、今の時代の線の細い感じのMk-Ⅱなので、それに寄り添いマスクを小顔化しました。
p_img3
④胴体側の肩の部分(グレー部品部分)が、ショルダーと一緒に可動するように、一体化にしました。⑤コックピット部分はヒンジが見えるのが嫌だったので隠しました。戦闘するMSなのに、一番重要なコックピットがヒンジが見えるなんてあり得ないと思うので隠しました。あ、ちゃんと開閉もします。⑥どうも胴体が押し潰された感があるので腰で2㍉延長をしました。
p_img4
p_img5
⑦サスペンションのインナーチューブを金属感を持たせました。⑧膝部分や裾部分にある角いモールド?はセンサーな気がしたので付塗り分けてみました。現代で例えるなら車にある衝突センサーかな?
p_img6
足の甲が自然になったのがお気に入りです。⑨アポジモーターはメタルパーツに変更。⑩ふくらはぎのバーニアを立体的にしたかったのでフィンを自作しました。⑪各部に段落ちモールドなど施してます。
p_img7
p_img8
最後まで見て頂き本当にありがとうございました! 
125
2085422>
1270936497
a_img1
アーマー形態の主武装のランス大出力大質量を活かした突進がメイン攻撃です。
a_img2
両肩のシールドからはプラズマ刃を形成可能。すれ違いざまに切りつける。
a_img3
穂先はガンランスに換装することも可能。
a_img4
アーマーパージして額のパーツを交換、顔をひっくり返して解放形態!
a_img5
さやから剣を引き抜くポーズができます
a_img6
フルコンタクト!
a_img7
刃はブラックライトで光ります
a_img8
顔が隠れて寂しいので、おまけでバイザーアウト時のパーツも作りました。
p_img1
原型を思いついたのは一年前。BB戦士ユニコーンのギミックを活かしたデルフィング第三形態モチーフで作成開始しました。
p_img2
しかし、変形後の姿があまり納得いきませんでした。
p_img3
一年後、YouTubeをみていて、変形後の姿をエクスバインアッシュに寄せるというアイディアが浮かびました。多くのパーツを刷新、両形態でバランスが取れるようにしました。
p_img4
頭内部の構造です。ユニコーンの変形機構にくわえ、アンテナ基部パーツの差し替えにより変形を実現しました。
p_img5
サーフェイサーは黒を採用しました
p_img6
基本塗装が概ね終わったところ制作写真は以上です。
p_img7
同じくイクスクレア改造機のイクスプラスと。塗装で誤魔化してますが、使ってるパーツはほとんど同じです笑 
p_img8
今回作ったパーツ一覧でシメ!ご覧いただきありがとうございました!
109
2081204>
1246
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
114
2085631>
1270932724
a_img1
フレーム状態と比較してみました
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
p_img2
67
2095503>
1270935566
135
2124486>
1270931904
a_img1
劇中で被弾して不時着したザクのイメージで汚し等を入れています。
a_img2
アニメを見ながら左胸の弾痕や右足のキズもつけました。
a_img3
a_img4
ヒートホークはMGシャアザクのものを拝借
a_img5
色々言われるプロポーションですが、確かに細いです。作るまではプロポーションを改修したいと思ってF2ザクも買っていましたが、作ってみると意外にカッコいい。プロポーション改修用に買ったF2ザクもカッコよくて、どちらも切り刻むことに抵抗を感じたので塗装やキズで何とかすることにしました。
a_img6
一応頭だけ削って少し平にしています。
a_img7
足の三角デカールもLDジャケットを参考にして貼りました。
a_img8
マシンガンはF2ザクから借りています。
p_img1
プロポーション改修まではできませんでしたが、全身を塗ったり、アニメを見ながらボディについたキズをつけたり。自分なりにバーニィの戦いに向き合いながら作りました。当時のイラストを見たり、他の方の作品を参考にしながらデカールを貼ったり。ザクⅡ改に向き合えたぶん、前よりポケ戦が好きになりました。
p_img2
最後はアルとザクの最初の出会いのシーン。目の前をザクが飛び去って行くイメージで。アレックスもいつか同じように仕上げたい!
170
2137291>
1270943490
a_img1
69
2153481>
1270930054
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
最後までご覧いただきありがとうございます😭
159
2186728>
1270928058
a_img1
a_img2
ラーガンダムはシュバルゼッテとνガンダム(EG)のパーツをミキシング。
a_img3
a_img4
a_img5
ガンダムのライフルはオリジン版より拝借。
a_img6
a_img7
a_img8
88
2186932>
1270932177
a_img1
a_img2
a_img3
a_img4
a_img5
a_img6
a_img7
a_img8
p_img1
103
2187642>
1270932109