中学生ぶりにガンプラ制作を再開したリビングモデラーです。素組くらいしかしてこなかったので色々と調べながらカッコよくなるように制作していきます。
リビングモデラー故、エアブラシは難しいので基本的に筆塗りで部分塗装のみでやっています。といいつつ最近エアブラシ導入しました。もっぱら青空エアブラシで、せいぜい吹いてもフレーム部と最後のトップコートのみ。
塗料は水性ホビーカラーがメイン。どうしてもラッカーが必要な場合(塗り分けなど)は換気扇ブン回して妻の冷ややかな目に耐えながら筆塗りしてます。
好きな機体は当時から全く変わらずガンダムMk-Ⅱです。1番カッコイイ!
ガンダムマーカーエアブラシでの全塗装をきっかけに、2021年からガンプラ沼にハマる。
2022年GUNSTA投稿を開始、見られる快感に目覚め更にドップリハマる。
色んな技術に興味津々!すっかりオールラウンダーになりました。制作は遅いですが、見応えのある作品を作っていきたいです!
老眼との闘いが厳しいこの頃です。
ここに投稿される皆様の作品を観ていると作りたい、作ってみたい、こういう表現もあるのか!
と、刺激をうけております😆
皆様の作品を拝見していると、作りたいキットが雪ダルマ式に増えて大渋滞しております😂
〘名古屋に在住のオッサンですw〙
Hello,
I am a model maker from London, Ontario, Canada. I build Gundam, Macross, Patlabor, armour and aviation models.
基本はスミ入れ、部分塗装とつや消しだけの簡単フィニッシュですが、たまに軽くいじります。
拙い製作技術と未熟な撮影技術でボチボチ投稿させていただきます・・・
本人的には楽しみながら精進していくつもりですので、よろしければ見てやってください。
基本、日曜大工程度で仕上げています。
ガンプラをプラモデル店で並んで購入していた世代です。
基本、改造はしませんし、できません。
塗装はモチベーションによって、簡易エアブラシ使って完全塗装したり、成形色仕上げしたりです。エナメルのチョイ塗りはします。
ウェザリングは脳内設定によって汚します。
すじ彫りは下手ですが好きです。
デカールは貼ります。
ちょっとした、デカール貼りとすじ彫り、トップコート仕上げで、キットが生き生きしてきます。