このガイドラインについて
GUNSTAは、自分の作品を投稿して共有するためのサービスです。GUNSTA上の作品は、投稿者以外の人にとってもしっかりと見てみたいと思われる内容のものであることが望まれます。あなたの作品が他の誰かの心に刺さるようにするために、このガイドラインを参考にしてください。
誰かに見てもらう作品を投稿するために
GUNSTAに投稿した記事はTOPページなどのフィードに表示され、他のモデラーさんが目にすることになります。また検索やSNSなどからあなたの作品を見つける人もいるでしょう。作品を投稿する際、人に見てもらえるかどうかを意識してみましょう。自分用のアルバムのつもりで投稿したものでも、少し気をつけるだけでぐっと価値のある作品ページにすることができます。
意識すると望ましいもの
メイン写真には特にお気に入りの1枚を
GUNSTAのフィードやGoogleの検索結果、SNSのタイムラインなどで最近は欠かせなくなってきているサムネイルですが、GUNSTAではメイン写真の画像がこのサムネイルの代わりになります。
見やすくて分かりやすい、かっこいい画像を掲載しましょう。
最近はスマートフォンなどでの写真加工アプリが加工するのも一つの手法になっています。(やりすぎには注意です)。
具体的で簡潔なタイトルをつける
作品のタイトルは、作品の詳細ページだけでなくGUNSTAのフィードやGoogleの検索結果、SNSのタイムラインにも表示されます。
タイトルを見ただけで、その作品が何のものなのかを想像できるようにしましょう。
例:
・「ズゴック」→「量産型ズゴック・ウエザリング迷彩ver」
・「ジオラマ」→「《ジオラマ》機動戦士ガンダム第29話「ジャブローに散る」!」
・「初投稿です!」→「素組みズゴックポージングの極み」
環境や前提条件を説明する
GUNSTAに投稿した作品にどんな改良を施したのか、使用機材は何か、完成までにはどんな手順が必要かを書いておくと、後から読む人が「いいね」をつける要因となったり、自分の作品に参考にできるか判断しやすくなります。
例:
・この作品ではズゴックとアッグのニコイチで作りました。
アッグの腕をズゴックの胴体に付けるためにはここをああしてこうしました。
また、適切なタグをつけることで記事を見つけやすくなります。キットの名前や大幅に改造した作品については、用いたキットをすべてタグにつけるのもよいでしょう。GUNSTAでは主にアニメシリーズのタグをジャンル化しております。こちらにも作品を掲載したい場合は、投稿ページの「公式タグ」の中から該当するタグを選びましょう。
例:
ズッゴク,アッグ,ミキシング
引用素や参考元へのリンクをつける
過去のGUNSTAの作品ページや、他のwebページ、ブログから引用するときなどはそのページへのリンクをつけましょう。そのほか作品の内容を理解する助けになるページがあればリンクすると親切かもしれません。
例:
# 以前投稿したズゴックの作品はこちらで
記事を書く上で気をつけること
どんなに優れた作品であっても、最低限守らなければならないルールがあります。
海賊版キットや違法キットでの投稿に気をつける
海賊版はすでに出来上がっているものを複製して作るため、原価も安く、正規品よりも安価な値段に抑えられております。価格は手頃かもしれませんが、海賊版は正規品のメーカーさんや、ディーラーさんにお金が入ってこない事になってしまい、結果としてモデラーさんにとってもメーカーさんにとっても好ましくない状況となってしまいます。
未完成作品の投稿に気をつける
完成途中でもすごく良いものができている状態だと、どうしても皆に見てもらいたいという気持ちになってしまいがちですが、GUNSTAではあくまでも完成品をお披露目する場としてサービスを提供しているため、早る気持ちは抑えて作品が完成したら投稿しましょう。
※2020/7/26 制作ストーリー投稿フォームから、制作途中の写真を投稿できるようになりました。
利用規約を守る
その他にも、GUNSTA利用規約ではサービスを利用するうえで行ってはならない事を定めています。規約に目を通し、違反することのないようにしましょう。
分からないことがあったら
このガイドラインの内容について不明な点がありましたら、お問い合わせフォームページよりお問い合わせください。