強化しすぎたマシュマロ

強化しすぎたマシュマロ

2024年8月からガンプラ製作開始。 まだまだ未熟ですが楽しく製作しております。 フォロー・コメント大歓迎です。 よろしくお願いします。
宇宙世紀メイン、稀に鉄血。 量産機を現地改修機仕様にするのが好き。 ノーマルカラーより、デザートカラーや迷彩にしがち。 山や川、海に出向いては情景ジオラマごっこで撮影します。
久しぶりにガンプラを作り、塗装にも挑戦して❗ まだまだ自分のイメージを形にできないけれど、少しずつでも上達できたらなーと思いながら日々作成 色々やってみたいと思うので、方向性はバラバラですがお付き合い下さい。
2児の父 数年前にイベント物や限定物のガンプラを老眼により作成困難の為全て手放すも次男のガノタ覚醒に伴い2年前より簡易式エアブラシを手に現役復帰。 作ると同時にガンプラ再販品を買う事も趣味の一環とし、休日は息子(小3)と一緒に再販品を探す旅もしています。 GUNSTAをはじめてから毎日皆の作品にインスパイアされまくりです。 会社の同僚“やっさん”からたまにいらないガンプラが支給されます。 リンプラ推し活中。 ちなみにカバー写真はキャラホビで見かけたガンプラを買い占める富豪のショットですっw
しがないプラモ好きですが、頑張って作ったのでよかったら見て行ってください。
歴だけ長くて腕前がついてきてない学生です
現在、高校生でガンプラを楽しんでます! 自分の作品の統一性はなく、 投稿の頻度はバラバラです。 エアブラシがなく、缶スプレーで塗装。 最近はスジ彫りに挑戦中。
小学生時代からガンダム好き。 だがガンプラはほぼ素組み( ;∀;) ですが欲しいと思えばあんまり知らない機体でも買って組んでいます。 SEEDが一番思い出深い作品ですがみんな好きです! よろしくお願いいたします!
30代 初心者ビルダーです。 第二子誕生の為中々作業できませんが少しずつ進めております。 よろしくお願いします。
週末パパモデラーです。1/144キットを中心に製作しています。
仕事でなかなか触れないが、日々すこーしずつでも触っていいものを作りたい一心でやってまーす。 ガンダム、マクロス好きなんでよろしくお願いします☺️
2021年ごろから趣味でガンプラを作り始めました。 GUNSTAは一度、諸事情で退会しましたが、再度登録しました。 技術面では未熟な部分ばかりですが、温かく見ていただけたら嬉しいです。
2023年7月から本格的に塗装をやってみたいと思ってプラモデル制作を始めました、よろしくお願いします
ZDR
宇宙世紀関連が好き。 ガンプラ歴40年ですが上手くないです。
『自分が👍を押してもわざわざ👍返しして頂かなくて構いませんので😣 最近、いいなと思っても👍し辛くなって来ましたので、そんなに評価されるとは自分でも思ってませんので別に無理に👍返しはして頂かなくて大丈夫です😃』 ガンダムファースト世代ですが、アニメは殆ど観ないしガンダム自体ずっと興味なしでした。 が、何気に「水星の魔女」観てエアリアルのガンプラに興味引かれ作ってみたらちょっとはまってしまいました。 プラモ作りは塗装が苦手でずっとやってないので、はっきりいって下手です。 塗装はガンダムマーカーエアブラシシステムで細かいとこを筆でちょこちょこって感じです。 Gマーカーどうしの調色や水性ホビーカラーのマーカー仕様にしての使用もあります。 正直、人目にさらすにはレベル的に場違い感有りますが... 自分の記録的な感じの投稿です。
大河原邦男デザインにしびれた世代のオジさんです。子どもたちがガンプラに目覚めたのを期に、数十年ぶりに作り始めました。古いHGのセール品を見つけては、100均ツールでコツコツマイペースDIYで製作しています。
アラフィフになってから始めた初心者です。
コロナ後に娘にゲーム機・タブレットを奪われる事が増えたので、プラモデルに復帰。 エアブラシ楽しい。 基本的にメタリック塗装しかしてません
登録してから2025年に入るまですっかり登録していたことを忘れていました。 Hatena blogにて自作した主にMGの完成写真集の投稿になります。 blog題名の『Someday will bright up your eyes』の意味は最初の投稿から読んでいただければ理解していただけると思います。 何分写真撮影は得意ではありませんし、写真加工などは行っておりませんので画質についてはご了承ください。 ひと月にMG1、2体を完成目標として製作しております。素組 → 光らせる部分の改造 → 塗分け試案 → 下地塗装 → 本塗装 → 本組 → 保護塗装で完成。 墨入れは強調させすぎず控えめに、汚しは現実的、物理的にあり得る風を意識して塗装しています。
ykm
🔰初心者モデラーです。