20年ぶり?
ガンプラ復活👍
趣味程度のガンプラ作成ですので、温かい目で覗いて下さい。
無言フォロー大歓迎。無言フォローお許しください。
ブログも初めて見ました。
お暇な時に覗いてみて下さい。
https://mitsuwaho-mu.com/
目指すは24時間以内に100いいねもらえる作品。
目標はカレンダーに載る事。
出戻りおじさんモデラーです。中学生だった当時は友達から借りたモデグラでセンチネルを必死に見ていました。
技術は中学校卒業時で止まっているので粗は多いですが、宇宙世紀のマイナーなMSを好みのスタイルでつくっています。
ウェザリングはせずにクリーンなモデリングを基本としています。完成させることを第一に考え、簡単フィニッシュを織りまぜ、多少のミスには目をつぶって進めます。
家に置く場所が無いので、2~3ヵ月毎にヤフオクへ出品していますので、よければ見てみてください。カバー画像は左からヤフオクでの高額落札ランキングです。
最近、リビングから庭に向かってエアブラシを吹くとめっちゃ楽に塗装できるという事に気が付きました。
痛い作品と簡単仕上げ作品の振り幅が凄い人です。(笑)
フォロワーとか関係なく良いと思った作品には公平に「いいね」していきたい派なので、あえてフォローバックはしていません。どうかお許しを!
2020年より18年ぶりにプラモデルの制作をしています。
↓制作動画もあります。お時間・興味ある方は是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCzmxgS9g_10hRTTSaiuVGSQ
プラモ狂四郎世代。小学生以来遠のいていたガンプラ熱が、MGザクII(Ver1)で再燃、以後ガンプラ作りが趣味に。 ガンプラに「ちょっと手を加えてみよう」という思いが最近出てきたので、同じような思いをしてる人の少しでも役に立てばと思い、ブログやこのガンスタを始めました。 なんでもいいので、コメントいただけると励みになります。
ブログはこちら→http://ryoshi-gunpla.blog.jp/
典型的な下手の横好きおやじです。旧キット好きですが他もたまに作ります。徐々に1/144は老眼との戦いになりつつあります。
「謎のロケット砲」でgoogle検索するとトップに私の作品!きっと残り人生でこんなことはないので、今のうちに自慢しときます(苦笑)230330追記
アドベントカレンダー2023年12月1日掲載
https://gumpla.jp/advent_calendar/20231201
1年戦争の戦後生まれのマーカー直塗り兵。住環境的にエアブラシや筆塗り塗装が出来ないので、マーカーの限界に挑戦しております!最近はスプレー塗装も取り入れていますw
主に自分だったらこんなMSに乗ってみたいを念頭に、軽塗装・ディテールアップ・軽改造を行っています。
全体的に粗の目立つ作りではありますが、雰囲気を感じて頂ければと思っています。
ファーストを夕方再放送で見てたSDガンダム/森永チョコスナック世代。かなり前から組んでません。積んでる箱にカビが生えそう。鑑賞専門のくせにコメントが偉そうに聞こえたらスイマセン。
ガンダムの宇宙世紀シリーズは、アニメ/小説/漫画などに様々なパラレルラインが存在し、ゲームなどには「もし○○が○○だったら」というIf設定も多数あります。
そういう懐の深さがガンダムの魅力だと思うし、そんな想像を巡らせるのが楽しいし好きです。ガンスタで想像のネタを提供してくれる全ての人に感謝しています。
時にガンダムマーカーエアブラシによるほぼ全塗装、時にスミ入れのみと、とにかく気の向くまま常に「ゆる〜く」楽しんでるジジイモデラーです😄(改造はしません、って言うかできません😅)
カラーリングはリアリティよりも、感性(好き嫌い❓)重視でやっており、アニメ設定は大抵ガン無視です😆💦
ちなみに、保管場所の都合上、原則1/144専科です😊
よろしくお願いします!!
喋る猫リターンズ。すみません、度々の「いいね押しすぎ問題」でアカウントが制限され、皆さんの作品に十分コメント・いいねができてないでつー(´;ω;`)
『tomのことは嫌いになっても、GUNSTAのことは嫌いにならないでください!』
#創作ガンプラ #トンデモ機体 #イカれた作品 #変態キット
猩々(しょうじょう)といいます。
小2で1stを見た後、数年ガンプラに馴染むも以降は離れ、2017年にMGザクⅡver2.0の購入を機に復活。守備範囲は1stとZ、08小隊くらい。
製作はMGだけをのんびり。基本的にストレート組みで、塗装は缶スプレー派。あと古典的な迷彩を筆描きしては喜んでます。
皆さんの色んな作風に刺激を頂いてます😊