亀並の製作速度の永遠の初心者な妄想族のおじさんデス😃こちらからは恐れ多いのでフォローはしてません(´∀`*)ですが作品を載せられててフォローして頂けたらフォローバックしてます
基本的に作る際は作品のバックストーリーなどを考え(妄想し)ながら作ってます
製作技術が向上しない万年素人ですが楽しみながら作っています(о´∀`о)
ガンダムの話になると思わず早口になっちゃうガンプラ大好きな1児のパパです!もっぱらHG規格やSD規格、ワールドヒーローズシリーズを筆塗り塗装で製作してます!
#リビングモデラー
#ガンプラパパ
2024年7月〜
少年時代を思い出しガンプラに再ハマりした、
しがない会社員です。
◼️Instagram
https://www.instagram.com/k_tukuru.0417?igsh=MXJjODV2Y2szaG5idw%3D%3D&utm_source=qr
◼️X(Twitter)
https://x.com/k_tukuru0926
高校一年の文化祭の時に原子力発電所の模型をみんなで作った。余った塗料をもらいゼータガンダムを作ったのが今の趣味の始まり。ゼータ作るのに足らない塗料買ったらどんどん塗料が増えて後戻りできなくなりプラモ歴38年になってた。地元の模型店に飾るプラモを35年作りつづけて昨年店主高齢のため店じまい。それ以降スプレー塗装メインに移行してます。
ご覧いただきありがとうございます。
1/1 量産型オサーン(オジン軍 地上用MS)のFILOと申します。
最近はZZシリーズの機体中心に作成しています。
ZZは作品としてはあまり人気が無いのですが、出てくる機体は魅力的なものばかり…
おかげでキット化されなかったり、旧キットしか存在しなかったり…
最近のキットと並べても違和感が無い程度に改造、ミキシングをして楽しんでいます。
劇中のイメージ優先でシールは最低限にしてシンプルに仕上げるのが好きです。
透明なモノアイカバーと動力パイプの自作が大好きです。
フォローして下さる方はコチラもフォロー返します!
ガンプラ好き同志、仲良くしましょう(^^)