モノアイ機体が大好物🤤
ガンプラデビュー(2024/07/16)
エアブラシ塗装デビュー(2024/12/31)
塗装は日々成長あるのみです。お手柔らかに🤔
通知オンにしてないのでお返事遅れますが1日一回は必ずみてます👀
20年ぶりの出戻りガンプラおじさんです。
子供が小さいのと深夜にしか作業出来ないためエアブラシを諦め、筆塗りの腕を磨く決意をしました。が、2024年末に意外と大丈夫そうだったためエアブラシを導入しました。
得意なのはトップコートでの誤魔化し。
苦手なのはデカールをまっすぐに貼ること。
HGシリーズを部分塗装、つや消しでサクッと作っています。宇宙世紀メインで、割と公式設定を重視する傾向にあります。
2021年になったのを機に、GUNSTAさんにも投稿しようと考えました。
最近は充電式エアブラシを購入したので、色変えを楽しんでます!ウェザリングも始めました!
難しい設定はいくつになっても理解出来ないのですがガンプラは大好き(笑)。ガンプラって自分の趣向を表現する方法の一つでもあり、他の方の作品を見ていると芸術だな~と思います。好きなシリーズはA.O.Z、センチネル、ユニコーン、SEEDで模型制作のログも兼ねてgundam-press(https://gundam-press.com)というブログを運営していますので気になった作品があったら是非見に来て下さい!
※画像の転載はお断りしておりますのでよろしくお願い致します。
ファーストガンダム世代。当時は小学生。昨年、何気なくEGガンダムを購入、接着剤いらんの?塗り分けいらんの?バンダイの技術力に驚きながらガンプラを再開しました。子供の頃からガンダムが一番好きで300円ガンダムばかり買ったけど、小学生の自分には、顔の塗り分けが超絶難しかったです。現在、臭い問題で塗装は筆塗り・水性・一部塗装が限界。できる範囲で最大限ガンプラを楽しむのが私の主義です。
アラフォー2児の父です。空いた時間で作成するので作成遅めになります。
中学生の時に、2年程ガンプラ作成しまして、高校入学してから引退。20年ぶりにエントリーグレードのガンダムを作ったところ、再熱しました。当時出来なかった事など、挑戦していきたいと思います。
成型色仕上げが主になるかと思いますが、筆塗りにも挑戦中です!!
宜しくお願いします!!
亀並の製作速度の永遠の初心者な妄想族のおじさんデス😃こちらからは恐れ多いのでフォローはしてません(´∀`*)ですが作品を載せられててフォローして頂けたらフォローバックしてます
基本的に作る際は作品のバックストーリーなどを考え(妄想し)ながら作ってます
製作技術が向上しない万年素人ですが楽しみながら作っています(о´∀`о)
こんにちは😊✨仕事と多趣味の傍ら実にゆっくりちまちまと作ってます😊
…最近になりまして少しずつ改修作業なんかにも手を出し始めました粗く拙い作品ばかりですがよろしければご閲覧くだされば嬉しいです🙇♀️🙇♀️✨✨
モデラーの皆皆様、宜しくお願い致します🙇♀️✨✨