登録してから2025年に入るまですっかり登録していたことを忘れていました。
Hatena blogにて自作した主にMGの完成写真集の投稿になります。
blog題名の『Someday will bright up your eyes』の意味は最初の投稿から読んでいただければ理解していただけると思います。
何分写真撮影は得意ではありませんし、写真加工などは行っておりませんので画質についてはご了承ください。
ひと月にMG1、2体を完成目標として製作しております。素組 → 光らせる部分の改造 → 塗分け試案 → 下地塗装 → 本塗装 → 本組 → 保護塗装で完成。
墨入れは強調させすぎず控えめに、汚しは現実的、物理的にあり得る風を意識して塗装しています。
大河原邦男デザインにしびれた世代のオジさんです。子どもたちがガンプラに目覚めたのを期に、数十年ぶりに作り始めました。古いHGのセール品を見つけては、100均ツールでコツコツマイペースDIYで製作しています。
『自分が👍を押してもわざわざ👍返しして頂かなくて構いませんので😣
最近、いいなと思っても👍し辛くなって来ましたので、そんなに評価されるとは自分でも思ってませんので別に無理に👍返しはして頂かなくて大丈夫です😃』
ガンダムファースト世代ですが、アニメは殆ど観ないしガンダム自体ずっと興味なしでした。
が、何気に「水星の魔女」観てエアリアルのガンプラに興味引かれ作ってみたらちょっとはまってしまいました。
プラモ作りは塗装が苦手でずっとやってないので、はっきりいって下手です。
塗装はガンダムマーカーエアブラシシステムで細かいとこを筆でちょこちょこって感じです。
Gマーカーどうしの調色や水性ホビーカラーのマーカー仕様にしての使用もあります。
正直、人目にさらすにはレベル的に場違い感有りますが...
自分の記録的な感じの投稿です。
なかなか作る暇がありませんがのんびり制作しようと思ってます。ガンダムは全般好きなんですが特にVガンやGガンOOシリーズが好きです!作品にコメント頂けたりフォローしてもらえたら嬉しいです😊宜しくお願いします!
ガンプラ 高校以来の復帰です
ほとんど初心者です
ガンダムWや種が世代なおじさんに
なってしまいました
あの頃は好きに買えなかった
反動で 積みプラが止まりません
基本は 素組み 筆塗りで
ガンプラのんびり楽しみたいです
コメント アドバイス良かったら
お願いしますm(_ _)m
ハロヲタでゆるーくガンダムも見てる世代。
過去に作ったガンプラは旧1/100のVダッシュとV2ガンダムのみ。
MGアサルトバスターの画像を見て久々にガンプラを作りたくなり、HGUCに挑戦して今に至ります。
数作品作った中で下記みたいなものがポリシーとなりつつあるようです。
・基本的にはプロポーションなどは弄らず素組
・なるべく成形色を活かし、部分塗装・スミ入れのみ
・メインカメラ以外はなるべく付属のシールを使わない
・クリアパーツは裏からメタリック系の色で塗装
・旧キットは可動域拡大して全塗装
・Vガンダム大好き