社会人になってガンプラから離れてしまい、昨年8年越しでMGエクシアを完成させました。そこから熱が冷めず、スジボリ やミキシングに手を出すようになりました。拙い面しかありませんが、よろしくお願いします。
ハロヲタでゆるーくガンダムも見てる世代。
過去に作ったガンプラは旧1/100のVダッシュとV2ガンダムのみ。
MGアサルトバスターの画像を見て久々にガンプラを作りたくなり、HGUCに挑戦して今に至ります。
数作品作った中で下記みたいなものがポリシーとなりつつあるようです。
・基本的にはプロポーションなどは弄らず素組
・なるべく成形色を活かし、部分塗装・スミ入れのみ
・メインカメラ以外はなるべく付属のシールを使わない
・クリアパーツは裏からメタリック系の色で塗装
・旧キットは可動域拡大して全塗装
・Vガンダム大好き
はじめまして!2018年5月よりガンプラ製作を再開しましたw 筆塗り部分塗装or全塗装+スジ彫り、1/144専用素人モデラーです^ ^ブラシを気兼ねなくできる環境にいないこともあり、筆塗り細部塗装メインにどこまでディテアップできるか?が私のガンプラ製作の課題です(^^)よろしくお願い致しますo(^-^)o
皆さんおはこんばんにちわ 動画チャンネル
『四畳半あーかいぶ -YOJYO HAN ARCHIVE-』の梅ノ樹と申します。
最近プラモデルをはじめ、記録を残そうと思い立ち上げました。
投稿頻度はゆっくりですが、少しでも皆さんの目に留まり、コメントしていただけると嬉しく思います。