幼少の頃にコミックボンボンで観たプラモ狂四郎とMS戦記にハマり、その後にスケールモデルにハマりどっぷりとモデラー生活してましたが、思春期になって悪いことを覚え、しばらく遠ざかってましたが、なんとか復活❕w
釣り、音楽と趣味が増えつつもプラモ作りは継続、現在に至る。
ガンプラ、戦闘機、戦車、車のモデルが大好きです👍️
ガンプラは主に宇宙世紀物が大好きです😃✌️
大改造等はせずに、ゆるーく作ってます🙇⤵️
Instagramもやってます🙇⤵️
『競うな持ち味を生かせ』
をモットーに好きなようにガンプラやってます
境界戦機↓
https://app.arthobycomm.net/mypage
30MM その他ミキシング
https://modelers-g.jp/mypage
Twitter Instagram(本垢) 下記リンク
↓ ↓
2021年からプラモデル作成始めました。
最初は組み立ててトップコートだけで終わり。
2023年にエアブラシ購入後はキャンディー塗装から始まりました。
ウェザリング勉強中です。スジボリをうまくなりたいです。
UC.60生まれ
ジオン第四工科大卒
1年戦争時 工兵の不足により工業科学生でありながら学徒動員・徴用され第603技術試験隊においてオリヴァー・マイ技術中尉付きのメカニック見習いとして、様々な機体に携わり無事終戦まで生き残る。これは、彼の肉眼に映った兵器たちの記録である。
主に微改造・全塗装で仕上げている初心者モデラーです。
ガンプラの取説にある機体解説やショートストーリーが好きで、それに寄せた文章を考えてみました。
お目汚しですが、よろしくお願いします。
MSV、旧キットが好物です。
生まれて初めて作ったのは1/144ゾゴックでした。
MSVボックスアート再現がライフワークですが、未発売機体のスクラッチやアニメの名場面再現などに浮気しがちで、完成しない病になっています。
父親同様、重度のジオンマニアである息子と製作するひと時に、幸せを感じる今日この頃です。
すーのガンプラ部屋へようこそ(*^ω^*)
コロナ禍を経て、20数年ぶりにガンプラ制作に戻ってきたモデラーです
ニャンコが居るのでラッカー塗料、エアブラシを使わずvicカラーと水性アクリジョンの筆塗り、HGシリーズをコツコツと制作していきます。
無言フォローお気軽に╰(*´︶`*)╯
よろしくですm(_ _)m
80年代第一次ガンプラブームからのおっさんモデラー。
ガンプラ以前からアオシマ合体シリーズやロボダッチ、ビッグワンガムのおまけやパチモン駄プラモなんかも作っていた昭和の少年です。プラモ歴だけはやたら長いですが、腕前の方はどうなんだろう…
老眼と戦いながら製作してるのでよく見ると結構アラがあったりしますが、そのあたりは目を瞑っていただけると嬉しいです。
製作ペースも遅いですが、マイペースで順次投稿していけたらと思っていますので、よかったら見ていってくださいね。
基本1年戦争モノが好きです
その流れでポケ戦、0083モノも好きです
今はいい時代ですねー、昔はプラモデル仲間もいなくて1人でやってたのですぐめげたり、挫折したりしてました
皆さんの作品を見て励みにさせてもらってます
水性筆塗りで作っています。共働きのオッサンで家事育児に忙殺され、基本週末に早起きしてチマチマとガンプラ弄ってます。時間がない→完成を急ぐ→雑になる→反省…を繰り返しています。良かったら見てください。一応Xもしています。
20年ぶりの出戻りガンプラおじさんです。
子供が小さいのと深夜にしか作業出来ないためエアブラシを諦め、筆塗りの腕を磨く決意をしました。が、2024年末に意外と大丈夫そうだったためエアブラシを導入しました。
得意なのはトップコートでの誤魔化し。
苦手なのはデカールをまっすぐに貼ること。
初めまして!ガンプラ製作は基本的に全塗装します。製作工程としてはスジ彫りやプラ板を使ったディテールを簡単ではありますが手を加えて楽しんでるモデラーです。
特に好きな作業はグラデーション塗装です。
製作期間はスローなタイプですが宜しくお願いします。