主に1/144キット(1st~シードまで)を中心に作ってます。小学生の時にガンダムを視聴してから今日までガンプラを趣味としています。
ガンプラがなかなか買えない状況の中、パチ組したまま眠っているガンプラをいじってます。あと完成品ごとに仕上がりがバラバラです。
地元の古本市場によく出没する、そこら辺の高校生初心者モデラーです。親の世代ってこともあり宇宙世紀作品(特に初代やZ,逆シャア)好きです。
小遣いの関係上、高額なキットは買えないんでね。基本はHGです。基本は設定準拠のカラーリングで部分塗装して......みたいな感じで進めたいなぁ って考えてます。
技術も資金も自分にはないので、パイロットに支給された直後の「一番綺麗な状態」を作り上げよう!と考えてます。まぁ、もしかしたら傷だらけのMSも作るかも。そっちの方が機体によっちゃカッコいいんでね。
「いかに楽に、簡単に、カッコよく」ガンプラを作れるか というのを大切にしてます。
ドムとかジム系(派生機も発展機も)っていいですよねぇ。
連邦だろうがジオンだろうが、量産機は大歓迎です。
投稿は不定期で、自由気ままにするので、まあ気軽に見てってくださいね〜!
仕事の空き時間を利用して工作してますので、かなりヘッポコな作品です。
なおかつアタシの感性から生まれた混沌的作品なので、何とも言えない不思議な存在感があると思われまする。
塗装したりしなかったり、珍妙な作品だったりしますが、慈悲の心で見て下さいましね♪
2021/11/21
比較するのが好きなのかもしれません?
普段はUCを設定にそって作っています
生涯かけて宇宙世紀の機体を集めます
気が向いたらアナザー系を自由にいじります。
記録用に投稿していく予定です、よければ見ていってくださいm(_ _)m
無印ビルドファイターズを観て衝撃を受け、ガンプラに興味を持ったものの、その時は1度作ったきりで直ぐにやめてしまい、しばらくガンプラからは離れていました。その後、水星の魔女からガンプラ復帰をして今は思い入れのあるガンダム作品のプラモデルをマイペース且つ好きなように作っています。エアブラシを上手く扱えるほどの技術はないので塗装する際は全て筆塗りです。