ろぶやん

ろぶやん

初めまして、30年ぶりにプラモデル作り始めました。よろしくおねがいします。ガシャポンと食玩をメインに作成しています。202403 プラモデルの買い方を覚えてからはHGにハマっています。次はRGか。202409 ジオラマを作る時の妄想が楽しい202503
素組か筆塗りです!
(26年11月)にガンプラ復帰のおじさん 30年ぶりで色々環境変わっててびっくり 塗装は缶スプレーのみ プラモは基本。近所のスーパーの売れ残りで気に入ったのを購入してます。 ガンスタ初めて良かった事。良質の作品の数々を観れる。
オッサン、ファースト世代。 無言フォロー失礼します 「やっぱり宇宙がお似合いで」
主に1/144ガンプラとマシーネンクリーガーをマイペースで製作。第23回全日本オラザク選手権一次審査通過。ガンダムベース福岡主催「渾身の作品を~(2019.11.30~2020.3.31)」及び「~GBNにDIVEせよ!(2020.7.1~11.1)」入選。
UC.60生まれ ジオン第四工科大卒 1年戦争時 工兵の不足により工業科学生でありながら学徒動員・徴用され第603技術試験隊においてオリヴァー・マイ技術中尉付きのメカニック見習いとして、様々な機体に携わり無事終戦まで生き残る。これは、彼の肉眼に映った兵器たちの記録である。 主に微改造・全塗装で仕上げている初心者モデラーです。 ガンプラの取説にある機体解説やショートストーリーが好きで、それに寄せた文章を考えてみました。 お目汚しですが、よろしくお願いします。
仕事でなかなか触れないが、日々すこーしずつでも触っていいものを作りたい一心でやってまーす。 ガンダム、マクロス好きなんでよろしくお願いします☺️
F91、クロスボーン、リックディアスあたりが好きです。 24年冬に、ガンプラブームが再燃。 技術がないので、基本的に無改造。キットの基本形成のままですが、できる限り継ぎ目けしや塗装などをして仕上げたいと思っています。 下手の横好きですが、よろしくお願いします。
カッケー!と思った作品は、迷わずイイネしちゃってます。 ガンプラ製作とドラムを叩くのが何よりもの至福なのです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)。。。
50代半ば、この度35年の時を経てガンプラ作り再開しました! 必要最低限の工具🛠️、無塗装成型色仕上げ、墨入れウェザリングで頑張ります。 ミノフスキー(老眼)粒子が酷くなり、1年(ガンプラ作り)戦争は苦戦中😅ですが、ガンプラ愛好家の方々と緩く繋がりたいと思っております、宜しくお願い致します。
HGメインの1st世代です。 荒隠しで汚し過ぎちゃいますが(^^;; 宜しくお願いします。 過去作が中心です( ; ; )
子供の頃に祭りの露店で初めてガンプラを買ったのが[元祖 武者ダブルゼータ➕雑魚]の抱き合わせセット。 そこからはじまりBB戦士などSDを作って育った、現在40代2児の父親です。 20代の頃マスターグレードを何体か作ったものの素組で満足していました。 しばらくガンプラは見るだけでしたが 近年YouTubeでガンプラの制作動画を見て様々なテクニックに感心し、できる範囲で自分でもまた作るようになりました。
筆塗りで製作しています。 アドバイスや感想をもらえると嬉しいです。 宜しくお願いします。
成型色活かしや色替えが主ですが、ご覧頂けますと嬉しいです。
HGをシリーズごとに揃えるのを基本に、 IF設定、ミキシングを主戦場としてます
小学生の時にガンプラを作り始めました。プラモ狂四郎はタイムリーに読んでいて毎月楽しみでした。 大人になってからはPG/MG/HGなど主役機をパチ組みして楽しんでいます。 だいぶブランクが空いてしまいましたが、ここ最近のガンプラブームや子供がガンダムにすこし興味を持ち始めたため、またガンプラ作りたい欲求が出てきました。 皆さんの作品を見ながら、今度は塗装にも挑戦して作っていこうかなと思っている50代です。