@twinsSimaBanana

@twinsSimaBanana

そらプラ。と申します!
hachiによるプラモデル製作チャンネル、hachi's GunpLaboを運営しています。 プラモデル(主にガンプラ)の製作動画を公開中! 製作過程を通して、プラモデルの面白さを感じでもらえれば嬉しいです。
GUNSTAです。 GUNSTAは自分で作ったガンプラ作品を投稿してシェアできるガンダム関連専門の投稿サイトになっています。興味がある方は是非お気軽にご投稿ください。 モデラーさんが少しでもハッピーになれるようなサイトを一生掛けて目指します! https://gumpla.jp
主に旧キットとHGを作ってます。 改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。 Twitterの方もよろしくお願いします🥺
msg
普段はルアーを吹いたりしてます
初めまして、Y326と申します。 8年の闘病の末亡くなった兄の作品をこちらで紹介させて頂きたいと思います。 制作者本人でない為、改造ポイント等お答え出来ない事も多々有ると思いますが宜しくお願い致します。
1st世代で、HGメインです。 荒隠しで汚し過ぎちゃいますが(^^;; 宜しくお願いします。 過去作が中心です( ; ; )
ファースト世代の中年モデラーです。
自称模型製作愛好家。 第一次ガンプラブームを小学生で過ごした世代。 小学生で初めて作ったガンプラはベストメカコレクションのガンキャノン。 のんびりと楽しめればと思います。
ファースト世代のおっさん 水性塗料をメインに、少々改造、スジボリ修行中。 https://ajimaru.org/plasticmodel/ ↑ 改造や工具紹介などプラモデルのブログもやってます。 皆さまの模活の参考になれば幸いです。
ミキシングや改造をメインでやってます! 宜しくお願いします(`・ω・´)ゞ ↓制作動画始めました↓ https://youtube.com/@oyamantv947
2児の父 数年前にイベント物や限定物のガンプラを老眼により作成困難の為全て手放すも次男のガノタ覚醒に伴い2年前より簡易式エアブラシを手に現役復帰。 家事の合間に制作活動中。 しかし、せっかちな性格と老眼が災いしてか完成を急ぐばかりに詰めの甘さが目立つ作例ばかりに…。 作ると同時にガンプラ再販品を買う事も趣味の一環とし、休日は息子(小4)と一緒に再販品を探す旅をしてました…が、息子がオンラインゲームのバトオペ2に夢中になりガンプラ離れが…。 GUNSTAをはじめてから毎日皆の作品にインスパイアされまくりです。 会社の同僚“やっさん”からたまにいらないガンプラが支給されます。 絶賛リンプラ推し活中(*´ェ`*) ちなみにカバー写真はキャラホビで見かけたガンプラを買い占める富豪のショットですっw     7月26日追記
ゆっくりできる趣味に戻ろうと、浦島太郎状態で出戻りしてきた遠視の上さらに老眼で殆ど目が見えていないおじーちゃんです。読ませていただいたコメントにはイイねをもって返信とさせていただいております。よろしくお願いします。 キモとなった工作や塗装は記載していますが基本工作やパっと見わかりにくいものはやっていても説明は省いています。
はじめまして^_^ 小さい頃からプラモ作りが好きで、巣篭もり中にガンプラ作りに再度ハマりました! プチッガイをベースにしたミキシング改造に始まり、最近はガンダム系のミキシング改造ばかりしております♪ 基本的にスプレー缶塗装、スミ入れ、デカール貼り仕上げです。 コメントいただけると制作の励みにもなり、とても嬉しいです! Instagramもしておりますので、よろしければそちらも覗いてください^_^ まだまだ未熟者ですが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
宇宙世紀シリーズ好き 投稿の際は、皆様に楽しんで頂ける様な作品作りを心がけております。 基本はパチ組みです(^^♪
HPはコチラ→ https://bantoa-g.amebaownd.com/ 関西在住出戻りモデラー。完成品はヤフオク出品。 ヤフオクの収益の全ては、模型活動の軍資金です。 http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/bantoa7707 ・Ameba Blog → 制作日記&模活の日常を_φ(・_・
少しお小遣いに余裕ができてきたので、ガンプラ始めました。 みなさんみたいにカッコよく作れるようになれたら良いなと思いながら、チマチマと作業しています。 問題は老眼と、繰り返し骨折や脱臼でダメージを蓄積させてきた指先です🥲
1番好きなMSは旧ザクです……!
昨年から模活始めた見習いです
ガンプラ復活組。 技術も器用さも無く、稚拙な出来ですが楽しくをモットーに作成。 水性ホビーカラーを使用した筆塗り初心者。 作品をご覧いただいた、全ての方に感謝!