作ったモノの置き場所がなく、ここに記録しておくことにしました。
作成スタンスは下記のとおり・・・
・めんどくさいことはあまりしない(ゲート処理、合わせ目消し等)
・カッコイイと思った作品は積極的にマネさせていただきます(無許可でゴメンナサイ)
・時代考証、兵器考証しません(自分がカッコイイと思えればいいのです)
・塗装はランナーごと缶スプレーが基本です
GUNSTA3年目突入です。
ロマン系の症候群を併発しネタモデラーとして成長を遂げた(?)一年でしたw
今年もレッドウルフ隊(レクイエムとは関係ありません)を製造していきます。
小学校のときに、バザーで買ったガンキャノン以来、空白の20年の後に、第一次マイブームで、セメダインを使わずに組めるガンプラに感動するも、ガンダムマーカーに挫折し3体作ってオシマイw。コロナで第二次マイブームにて、沼にハマり2023年GUNSTAデビュー
まだまだ初心者🔰ですが、皆様方のガンプラを参考にして少しずつ上達していこうと思います。
水星のガンプラを見て30年ぶりにガンプラを再開しました。昔と比べて作成ツールも進化しているので、憧れていた全塗装なんかも積極的に取り組んでいく予定です。
よろしくお願いします(*´∀`*)
主に1/144ガンプラとマシーネンクリーガーをマイペースで製作。第23回全日本オラザク選手権一次審査通過。ガンダムベース福岡主催「渾身の作品を~(2019.11.30~2020.3.31)」及び「~GBNにDIVEせよ!(2020.7.1~11.1)」入選。
水星の魔女からガンプラに興味を持ち、素組みだけでは満足出来ず底が途轍もなく深い沼だと判っていながら踏み込んでしまったアラフィフです。
塗装ブースを設置も臭いが残るので裏庭がメインの作業場に。ガンダムマーカーエアブラシを卒業し充電式エアブラシで頑張ります。休みの日にちまちまと、子供相手の傍らで行う為ペースは死ぬ程遅いですが時間をかけて楽しんでいます。
自己満足ですが見て頂けると励みになりますので宜しくお願い致します。
2020に未経験からプラモ開始。
HGを缶スプレーで。
“リアリティ” “兵器感” に拘って、基本暗め配色で塗ります。
塗装剥がし大好き、合わせ目はキニシナイ。
“駆け抜ける悦び” に侵された、戦闘BGMはHR/HMなジオン軍人。
ナカムラ工廠です。ガンプラは今年始めたばかりでキットが手に入りづらいので部分塗装でやってます。あと、ミリプラと合わせたデジラマで独自世界の一年戦争モノをやってますのでよろしくお願いします🙇
2児の父
数年前にイベント物や限定物のガンプラを老眼により作成困難の為全て手放すも次男のガノタ覚醒に伴い2年前より簡易式エアブラシを手に現役復帰。
作ると同時にガンプラ再販品を買う事も趣味の一環とし、休日は息子(小3)と一緒に再販品を探す旅もしています。
GUNSTAをはじめてから毎日皆の作品にインスパイアされまくりです。
会社の同僚“やっさん”からたまにいらないガンプラが支給されます。
リンプラの今後気になってます。
ちなみにカバー写真はキャラホビで見かけたガンプラを買い占める富豪のショットですっw
芸術品のような作品は作れなくても、見てみたいと思ってもらえるガンプラらしい作品を作りたいと思います
男兄弟の影響で子どもの頃にずっとボンボンを読んでいたせいか、ロマン溢れるMSが大好きです
表現の幅を出すためにAIを上手く使えないか試行錯誤中
2024年3月ガンスタ初投稿
これからも、生暖かい目線でお付き合いください・・・