G3風味のνガンダム
ロールアウトカラーが1番目としたら、作中が2番目。それなら3番目があってもいいでしょう? という事でG3風に塗装しました。
素立ちでスタイリッシュさがよくわかります。
メインカメラとツインアイに蛍光塗料を使い、UVライトで光らせるのが常套手段になっています。目の隈取りが陰影で表現されているという、このキットの大きな特徴がより際立ちます。大いに気に入っています。
背面です。
可動域も素晴らしく、色々なポーズ付けが楽しいキットです。
同じポーズを後ろから。
キットにビーム刃が有りませんが、作中では斬る時だけ出すという表現でしたので、これが標準とも言えますね。
初代ガンダムを意識したポージング。
アクションベース2の接続部がリアスカートに干渉するので、逆向きに作りました。(右)
コメント
コメントする場合はログインください。
GPシリーズが好きです。
Roy Stoneさんがお薦めする作品
RGνガンダム瀧川カラーバージ…
「ヒヒイロカネ」窮奇ストライク…
塗り分け地獄のSDガンダム、窮奇ストライクフリーダムです。最…
五つの腕で守る! シルヴァ・バ…
HGUCシルヴァ・バレト・サプレッサー。目に蛍光塗料を使って…
MGEX ユニコーン
サイコフィールドのシーンには感動しました。それを再現できるキ…
GPシリーズ勢揃い、ガンプラの…
Twitterにアップした写真です。ガンプラの輪という事でガ…