エントリーグレード RX-78-2 ガンダムを改造し、EGだと分からないようRG風にディテールアップして製作。
全身のスジボリ追加、プラ板にてディテール追加、延長工作等によるプロポーション変更、全塗装を行い製作しました。
メイン工作は全身へのスジボリ追加。
RGやMGのパネルラインを参考にタガネで掘り込み。
プロポーション変更は最小限に、EGそのものがカッコいいので。
腰裏、膝裏の可動範囲・クリアランス確保の為の隙間は可能な限りプラ板にて埋めています。
俯瞰で撮影
ツインアイにはダイソーの装飾テープを貼り込み。
自然に光を反射してくれるので、いいアクセントになってくれました。
スジボリ追加。
肩アーマーが薄く、貧弱に見えるので0.5㎜厚み増し。
膝アーマーを1㎜幅増し、フロントアーマーを2㎜延長。
股間軸を1㎜延長し、重心を下げどっしりとした立ち姿になるように。
見えなくなるアーマー裏も、こだわって作り込み。
サフ萌え
EGガンダムをRG風に大改造
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
これはこれは丁寧なご返事ありがとうございます(敬語とか間違ってたらごめんなさい)
自分がよく使う道具(ヤスリ)や材料(プラ板)など同じ物で製作されていたので参考になりました
こちらこそ今後ともよろしくお願いします
m(_ _)m
コメント失礼します
YouTube拝見しました
動画もあることで改造工程がわかりやすく大変参考になりました
Youtube視聴いただきありがとうございます😊
まだまだ駆け出しの状態のため、動画内容など改善点は多くあるかと思いますが参考になったと言ってもらえるのはとても嬉しく励みになります。
良ければ、今後ともよろしくお願いします😆
RG風アレンジもとても素晴らしいのですが、面出しやエッジの処理がキレイなところに目を引かれました😍
ありがとうございます。
とにかく丁寧に作ることも、製作にあたって決めていた事なのでそう感じてもらえて嬉しい限りです。
サフ萌え!それだけで良いくらいですね!
サフ萌え、この仕上がりにしかない魅力が有りますよね。
製作途中、友人たちにもこれで完成でいいんじゃない?と言われました🤣
hachiによるプラモデル製作チャンネル、hachi's GunpLaboを運営しています。
プラモデル(主にガンプラ)の製作動画を公開中!
製作過程を通して、プラモデルの面白さを感じでもらえれば嬉しいです。
ジオン軍が誇る超量産機サク
ハセガワ 1/35メカトロウィーゴ を使用して、ト…