ENTRY GRADE RX-78-2 ガンダム

  • 96
  • 0
  • 0

初投稿です。ENTRY GRADE RX-78-2 ガンダムです。スジボリなどのディテールアップの練習のために作りました。塗装は水性ホビーカラーの筆塗りです。青いパーツはグレーを混ぜた薄いブルーにしています。バックパックはオリジナルがペラペラだったので、プラバンで盛ることも考えましたが、うまくできる自信がなくて、結局スクラッチしました。プラバン工作楽しい。

スジボリは腰回りがちょっとくどかった。どうディテールアップするか、デザインを悩んでそこに時間を結構取られてました。慣れていなくて拡大すると細かく見ていくとあらが見えてしまいます。細かく作り込んでる人ってすごいと再認識しました。

肩アーマーは厚み増しして小型化してます。ウェストはちょっぴり幅増し(ちょっとくびれがきになったので)。シルエットの変更はそれぐらい。胸のフィンは削って薄く加工。ヘリウムコアが直方体すぎると思ったので、やすって角度つけてます。筆塗りですが、まだ下手なので塗膜が厚くなりがちで、スジボリも埋まりがちで苦労しました。練習してうまくならないと。つや消しトップコートを吹くのに失敗して一部白化してます(涙)。心が折れそうでしたが、次回への反省ということで乗り切ってます。

肩アーマーは厚み増しして小型化してます。ウェストはちょっぴり幅増し(ちょっとくびれがきになったので)。シルエットの変更はそれぐらい。胸のフィンは削って薄く加工。ヘリウムコアが直方体すぎると思ったので、やすって角度つけてます。

筆塗りですが、まだ下手なので塗膜が厚くなりがちで、スジボリも埋まりがちで苦労しました。練習してうまくならないと。

つや消しトップコートを吹くのに失敗して一部白化してます(涙)。心が折れそうでしたが、次回への反省ということで乗り切ってます。

後ろ姿、バックパックは付属のは使わずスクラッチしました。デザインはお台場のを参考に。本体はプラバンとプラ棒で、バーニヤはWAVEの既製品です。

後ろ姿、バックパックは付属のは使わずスクラッチしました。デザインはお台場のを参考に。本体はプラバンとプラ棒で、バーニヤはWAVEの既製品です。

ウェストが少し太くなってがっしりした感はでたか?膝アーマーの下のところ、グレーに塗るつもりが塗り忘れてました。気づいたのがトップコート吹いたあとだったので、ここは諦めて。

ウェストが少し太くなってがっしりした感はでたか?膝アーマーの下のところ、グレーに塗るつもりが塗り忘れてました。気づいたのがトップコート吹いたあとだったので、ここは諦めて。

バックパックの塗装前の様子。白のプラバンはセリアの0.5mmと1mm。マルイチモールドはプラバンとWAVEのプラパイプ。

バックパックの塗装前の様子。白のプラバンはセリアの0.5mmと1mm。マルイチモールドはプラバンとWAVEのプラパイプ。

裏側はこんな感じ。基本は箱組みです。補助ノズルは組み付け後はほとんど見えないけど気分で。本格的にプラバンでなにかを作ったのは初めてだったけれど形になっていく過程が楽しいですね。工作精度がイマイチでちょっと苦労したけど。

裏側はこんな感じ。基本は箱組みです。補助ノズルは組み付け後はほとんど見えないけど気分で。本格的にプラバンでなにかを作ったのは初めてだったけれど形になっていく過程が楽しいですね。工作精度がイマイチでちょっと苦労したけど。

サフ萌え(笑)

サフ萌え(笑)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です