XXXG‐01W ウイングガンダムロールアウトしました。いつも通り部分塗装等による製作方法です。ウイングガンダムは初製作だったのでバードタイプの変形の仕方分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ足首はめ込みなので左足若干緩かったので関節強化剤塗り塗りしました。
ストライクもそうでしたがEG侮りがだし
ライフル部に塗り分け必要だったのでオレンジ部のみオレンジイエローでスプレー塗装
箱横イメージポーズ
箱横イメージポーズ其ノ二∠( ˙-˙ )/このポーズいいわ(*´艸`)
バック~バーニアや翼のホワイト部分塗装
アンテナと頬から飛び出た部分裏削ってシャープ化
制作中垂れ流ししながら見てた時丁度クラフタチャンネルさんが同じEGウイングガンダムの制作動画アップしてて太ももの可動域アップさせる方法やってたので参考にさせてもらいました(*´艸`)なんてタイムリーなんだ⸜(*´꒳`*)⸝ワァイ
アップでビコーン
其ノ二
其の参
仲良く素立ちでディスプレイ。上手く並べれば3列行けるか?











コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
超ビコーン👍️👍️👍️
誰に聞けばよいのか分からず、思わず質問🙋
胸のビコーンは何でしょうかね。太陽炉ではないですよね😅
箱横イメージポーズ其の二、猛烈格好良い〜👍️👍️👍️
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”wikiによると 胴体中央に配置されたサーチアイは、頭部のカメラアイでは収集できない映像や電波情報も補足可能としている だそうです自分も勉強になりました(*ˊᵕˋ*)
ご教示ありがとうございます❗️いわゆるセンサーの類なんですね❗️なる程🙂↕️
横浜ガンダムを見に行ったことにより数十年ぶりにガンプラ作りを再開。最近は部分塗装+スミ入れ+軽度のウェザリングでフィニッシュ。
ZGMF/A‐262B STRIKE FREEDOM GUN…
ZGMF/A‐262B STRIKE FREEDOM GUN…
ZGMF‐X20A STRIKE FREEDOM GUNDA…
ZGMF‐X20A STRIKE FREEDOM GUNDA…
RX‐178 GUNDAM Mk‐Ⅱ A.E.U.G.
RX‐178 GUNDAM Mk‐Ⅱ A.E.U.G. 仕様…
ガンダムGP01Fb ZEPHYRANTHES FULL B…
ガンダムGP01Fb ZEPHYRANTHES FULL B…