ヒロハル HG 2022.04/07更新 HGUC MSM-03ゴック 5760 166 いいねしたモデラー(166) 8 3 作品を共有 HGUCゴックを作成しました。 スジボリの追加とプラ板によるディテールアップを施しました。 バックパックがキットのままでは寂しかったので、ちょっと力入れてみました。ハンマーはHGガンダムから借りましたが、アニメ版ほどデカくはないので、片手で受け止められます。ディテールアップ完了時(前面)ディテールアップ完了時(背面)バックパックの青とオレンジのパーツは解体したゲームコントローラからもらいました。サフ吹き終了時(前面)サフ吹き終了時(背面) ウェザリング ゴッグ ディテールアップ コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です Zoo 3年前 個人的な話で恐縮ですが、私も夏に向けて水陸両用モビルスーツを製作し始めたところなので非常にタイムリーです(コメントは遅くなってしまいましたが・・・)。 ゴッグは水泳部の中でもとりわけ表面がツルッとしている印象ですが、スジボリやプラ板でのディテールアップでここまで情報量を増やすとは、感服しました! RGでゴッグがキット化されたら、こんな感じになりそうですね。 ウェザリングもお見事です!! ヒロハル 3年前 ありがとうございます(^^) いろいろとオリジナルのディティール入れてますが、やはりこんなふうに自分風の何かを多く入れれるキットは楽しいですね。 私も近々ズゴックも完成させる予定です。 zooさんの水泳部員も楽しみにしてますd(^-^) Fujiwara 3年前 ゴッグ、面が広いのでディテールアップで映えますね。脚部の汚し、潜水艦のそれを意識したような雰囲気でグッドです。 ヒロハル 3年前 ありがとうございます(^^) フリースペース多いので、デイティールアップ楽しかったです。 初めはフジツボとか苔とか付いた雰囲気にしようかと思いましたがやめました。 らきすし 3年前 バラしたコントローラー、もしかしてXbox!? ヒロハル 3年前 そうです(^^) 純正じゃないですよw @norske0427 3年前 個人的にふくらはぎ?裏のフィン状のプラ板ディテールがツボです。 これを思いつくセンスが凄い…。 いつかパクろうw ヒロハル 3年前 ありがとうございます(^^) これ、L型のプラ棒使ってるんですが、真っ直ぐ切るのがメッチャ難しいんですよf(^^; その辺の歪みはウェザリングで誤魔化してる感じです。 私自身も好きなんですけどね。 ヒロハル プラモの製作から10年以上遠ざかっていましたが、キッカケがあって、また作ることにしました。 こんなので投稿していいのかレベルですが、楽しんでやっていきたいと思います。 9 HGUCガンダムマークⅡ(リバイブ版) HGUCガンダムマークⅡ(リバイブ版)を制作しました。 9 HGリック・ディアス(一般機) HGリック・ディアスを制作しました。 9 HGリック・ディアス(クワトロ機) HGリック・ディアス(クワトロ機)を制作しました。 9 HGUC百式(リバイブ版) HGUC百式(リバイブ版)を制作しました。 ヒロハルさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
個人的な話で恐縮ですが、私も夏に向けて水陸両用モビルスーツを製作し始めたところなので非常にタイムリーです(コメントは遅くなってしまいましたが・・・)。
ゴッグは水泳部の中でもとりわけ表面がツルッとしている印象ですが、スジボリやプラ板でのディテールアップでここまで情報量を増やすとは、感服しました!
RGでゴッグがキット化されたら、こんな感じになりそうですね。
ウェザリングもお見事です!!
ありがとうございます(^^)
いろいろとオリジナルのディティール入れてますが、やはりこんなふうに自分風の何かを多く入れれるキットは楽しいですね。
私も近々ズゴックも完成させる予定です。
zooさんの水泳部員も楽しみにしてますd(^-^)
ゴッグ、面が広いのでディテールアップで映えますね。脚部の汚し、潜水艦のそれを意識したような雰囲気でグッドです。
ありがとうございます(^^)
フリースペース多いので、デイティールアップ楽しかったです。
初めはフジツボとか苔とか付いた雰囲気にしようかと思いましたがやめました。
バラしたコントローラー、もしかしてXbox!?
そうです(^^)
純正じゃないですよw
個人的にふくらはぎ?裏のフィン状のプラ板ディテールがツボです。
これを思いつくセンスが凄い…。
いつかパクろうw
ありがとうございます(^^)
これ、L型のプラ棒使ってるんですが、真っ直ぐ切るのがメッチャ難しいんですよf(^^;
その辺の歪みはウェザリングで誤魔化してる感じです。
私自身も好きなんですけどね。
プラモの製作から10年以上遠ざかっていましたが、キッカケがあって、また作ることにしました。
こんなので投稿していいのかレベルですが、楽しんでやっていきたいと思います。
HGUCガンダムマークⅡ(リバイブ版)
HGUCガンダムマークⅡ(リバイブ版)を制作しました。
HGリック・ディアス(一般機)
HGリック・ディアスを制作しました。
HGリック・ディアス(クワトロ機)
HGリック・ディアス(クワトロ機)を制作しました。
HGUC百式(リバイブ版)
HGUC百式(リバイブ版)を制作しました。