近所の量販店で売れ残っているνジオンガンダムに筆塗りの練習台になってもらいました。武装関係はイメージが湧かないので一旦ここで中断。
背中の円柱状のものがいわゆるパトライトみたいに見えるので、蛍光塗料で塗ってあります。
アンテナ抑えになっている額パーツは使わずに、アンテナパーツの本体側を一部カットして垂直面を作っています。そこをセンサに見立てて蛍光塗料で緑に。本来のνガンダムだと逆五角形のパーツでアンテナ抑えになっていますが、そこは塗装でなんとなくそんな感じのパーツがあるように見せています。
胸のマークは90度回転させて一部カットして『N」マークに。
くるぶしスカートはモールドラインに合わせてカットしました。タガネで溝を深くしていって綺麗に取れました。バーニアもつけないことにして、土台パーツっぽいやつを金色に塗ることで大口径バーニアっぽく見せることにしました。
結局νガン(カラーリング含む)がカッコいいというオチだな、これは
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
νガンダム好きなんですね!自分もです!νジオンガンダムをνガンダムカラーで完成させるとは……やはりνガンダムは最高にカッコいいですよね!
コメントありがとうございます。この1年で作ったνガンは6体(HG, RG, MGvK, RGtf, EG, EG)、デザートして残してあるのものが4体(HG, RG, MGvK, EG)ってところです。EGが出ると聞いてテンション上がって、よし次は全塗装だと言うことで練習台を探していたところに売れ残っていたのがこのプラモでした。
νガンダムが大好きなオッサンです。スヤスヤ教の教義によりフォローバックしませんがご容赦を。2021年にプラモ復帰。現在エアブラシ3年生。水性ホビーカラーメインです。
EG RX-78F00/E Blue Edition
EGの万博ガンダム全塗装です。
HGダブルオー sakura Ed.
娘の卒園(入学)祝いです。
HGIBO バルバトスルフスルプス 飛翔形態
ラテン語でルフスルプス(赤いきつね)です。バルバトスルプスの…
HGAC ウイングガンダムゼロ 水性マスオカラー
水性マスオカラー全塗装です