蒼き死神 RX-79BD-1 “EXAM”
SEGAサターンで遊び倒して以来ずっと好きな機体です。
蒼き死神ぽく、黒背景で撮影してみました。
ゲート処理後素組み、金属パーツ取り付け、スジボリ追加、バーニヤ等のレッドを部分塗装。
リアルタッチマーカーでの陰影付け、同時に墨入れし、ウェザリングマスターBのススで少し汚し、エッジに塗装ハゲ、軽くドライブラシ、雨だれ表現追加。
デカールを貼ったあと、ツヤ消しでトップコート。
今回はAmazonで買った怪しげな金属パーツ風シート?を肩と足に埋め込んでみました。意外に良かった。
スジボリ追加は初挑戦でしたが、案の定左肩のラインを引くときに勢い余ってザックリやってしまいました。
部分塗装も初めてやりましたが、老眼の為、こまかい所の面相筆がつらかった。。。
今回一番活躍したのは、模型屋で売ってた1.6倍の老眼ゴーグルでしたww
やっぱり左からの画が一番好きだ。シールドが好きなんでしょうかね。
定番のシールドに金属パーツ。
初めて使った怪しげな金属パーツ風シートが肩と足に。
胸部バルカン?かどうかわかりませんが、穴があったので、かしめ玉をぶち込んでみました。
左肩のパネルラインがザックリいってます。
右からのアングル
足先の差し色を悩んだ揚げ句赤にしましたが、失敗だったかも
サーベルを火であぶって曲げるってのも、撮影時に動きがあって面白いかも。
元々暗いイメージの機体なので、濃いグレーで陰影付けましたが、暗くなりすぎたかも
初挑戦の部分塗装、マスキングテープも初体験。
真ん中は塗っちゃダメ、ここで老眼ゴーグルが火を吹いた!
初めてにしては良くやったと褒めてあげたい
コメント
コメントする場合はログインください。
基本的に無塗装、汚し仕上げ派です。
毎回やったことのない事にチャレンジしていくつもりです。
MSM-03C ハイゴッグ 無…
本格的な塗装環境を作るには難しく、今回も部分塗装のみの基本的…
RX79[G]陸戦型ガンダム
陸戦型ガンダムがホワイトベースに試験配備されていたら? ジャ…
オリジン版 RX78
今のガンダムはどれもスタイルが良くて画になりますねえ。 無塗…
オリジン版シャア専用ザクⅡ 赤…
無塗装、墨入れ後、一度半光沢でトップコート リアルタッチマー…