HGUC RX-78-3 G-3ガンダムの制作記録
- 296
- 5
- 0
バックパック改修 Part1
なんとなく好みでバックパックはFGガンダムのものを使用。リバイブのガンダムに取り付けできるようにジャンクのジョイント互換パーツ(多分30MMのものだと思います)を組み込みました。
このままだとビームサーベルがマウントできないので、合わせてマウントできるように微加工。
バーニア部も穴を拡張して各箇所2個ずつつけられるように加工しました。
次はバズーカのマウントパーツ取り付けをしたいと思います。
- 600
- 3
- 0
バックパック改修Part2・ビームライフル腰部マウント部製作
なんかもうまとめてやっちゃったんですが(笑)、腰部のビームライフルマウント部は既存のバズーカマウントパーツを加工して作りました。
バックパックのバズーカラックですが、バックパックに1mm溝を掘り込み、サポート兼ディティールアップ化のためにプラ板を貼り付けて既存バズーカマウントパーツを付けました。
なんとかビームライフルと干渉せずに出来ました😃
- 128
- 1
- 0
HGUC G-3ガンダム制作記録
本日の加工
太ももにVer.G30thやRGのようなモールドを入れました。
めっちゃ不器用なのでスジボリ苦手なんだよね…😅
- 400
- 1
- 0
HGUC G-3ガンダム制作記録
以前作成したRX-78-2ガンダムのように胴体のくびれた部分にプラ板+パテを盛って太らせています。
これぐらいふくよかな方が良いのです☺️
- 24
- 1
- 0
HGUC G-3ガンダム制作記録
G-3ガンダムはRX-78-2よりも機動性が向上していると想定し、脚部にスラスターを増設しました。
- 360
- 5
- 0
HGUC G-3ガンダム制作記録
手の部分のちょっとした工夫
WAVEのUバーニア フラット正方形の内部をくり抜き、腕に取り付けるとハンドパーツのボールジョイントが目立ちにくくなりリアル感が増します。
- 120
- 5
- 0
HGUC G-3ガンダム制作記録
肘と脚部とアンクルカバー部のマルイチを改修してRGのG-3ガンダムのようなマグネットコーティング仕様風にします。
使用しているのはコトブキヤの丸モールドⅣです。
- 280
- 1
- 0
HGUC G-3ガンダム制作記録
30MMのオプションアーマーセットに入ってるジョイントパーツを使用してガンダムの目立つ腕穴を塞ぐようにします。
以前作成したRX-78-2ガンダムも同様にしております。
- 720
- 2
- 0
HGUC G-3ガンダム制作記録
あまりやるつもりはなかったですが、足裏の肉抜きを埋めました。
面倒な形状の肉抜きなので、エポキシパテを指の肉圧で擦り付ける感じに…😌
- 128
- 4
- 0
HGUC G-3ガンダム制作記録
とりあえず改修したい内容は完了しましたので仮組みです。
(頭はパチ組していたのからちょいと拝借…)
バズーカの存在感がありすぎて他がほぼ目立ってないw
これから塗装に入っていきたいと思います。
- 88
- 2
- 0
HGUC G-3ガンダム塗装中
週末しか塗装できる機会ないから進行はゆっくり目です😅
できるだけ完成目標は今月中で…
- 576
- 1
- 0
HGUC G-3ガンダム
そろそろ大詰めかなというところ
マグネットコーティング感を出すために関節部分にキラキラなミラーフィニッシュシートというものを貼っています✨
- 200
- 6
- 0
新型コロナとかで完成が長引いてしまいましたが完成報告しておきます。
そして恐れ多くもオラザクに応募させていただきました。
オラザクってやっぱり結果発表まではSNSなどにもアップしない方がいいんですかね…?(他のコンテスト応募作品は禁止みたいですが)
申し訳ないですが、投稿はもう少し先へ…🙇♂️
じーさんがんだむ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SEED世代だけど宇宙世紀すき
ニシノさんさんがお薦めする作品
ギャンダム
Aガンダム
HGUC RX-78-2 ガンダム
正座するアッガイ
SD武者ゼータガンダム 銅像風仕上げ
食玩のガンダムスペリオルディファインの武者ゼータを銅像風に仕…
ザクキヤノン
make it possible with can(n)on…
大阪関西万博2025ガンダム(1/200 scale)
開催中の大阪関西万博2025にちなんで、大阪万博ガンダムを作…
ガンダム量産試作型(プロトタイプジム)
「たくさんある!」 「でもなんだかガンダムと違う」 最初…