ジム改(指揮官機)

  • 1984
  • 4

ジム改をベースとし、頭部通信機能強化・主要部装甲強化を行った指揮官機。少数生産に留まり、ジムⅡの配備が進むにつれ前線から姿を消していった。

という機体設定です!

お手軽制作を目指し、あえて塗装せずガンプラそのままの色だけで統一してみました。個人的にはレッドポイントが好みです。

お手軽制作を目指し、あえて塗装せずガンプラそのままの色だけで統一してみました。

個人的にはレッドポイントが好みです。

頭部・ライフルセンサーは蛍光塗料使用。

頭部・ライフルセンサーは蛍光塗料使用。

背部にはバズーカラックを設置。僚機へ渡すことも可能です。

背部にはバズーカラックを設置。

僚機へ渡すことも可能です。

肩は一部カットし、いかり肩可能に。

肩は一部カットし、いかり肩可能に。

腕部後ハメ加工。

腕部後ハメ加工。

久々の投稿になります!

コメント

  1. Haku08 2年前

    コクピットブロックを強化してパイロットの生存率を高めているのもリアルな改良で良きです!

    • こだわったポイントなので、気づいてもらえて嬉しいです!
      実は股間部も装甲がスライドして中にスペースがあり、そこに予備の銃や非常食入れておくのでは…
      という妄想もあったり笑

  2. 2年前

    シンプルだけどシュッとしててかっこいい感じすごく好きです!フォローさせていただきます

5
ガンダムMk-Ⅱ(改修機)

ガンダムMk-Ⅱ(改修機)

第一次ネオジオン抗争後、アクシズ内に放置されていた機体を改修…

5
ドレッドノートガンダム

ドレッドノートガンダム

YMF-X000A ドレッドノートガンダム 初エアブラシ塗装…

5
ザクF2型

ザクF2型

ザクF2型(野戦仕様)

6
ヘイズル・ラー 第2形態

ヘイズル・ラー 第2形態

「ヘイズル・ラー第2形態」 初投稿です。 アドバンスドヘイズ…