ザクリモアロディ?
世界観の異なるガンダムシリーズの量産型MSをミキシングしました。量産型ザクとマンロディとグリモアの3個イチです。ザクリモアロディと命名しました。
マンロディのボディと両腕、グリモアの脚部、頭と両肩はザクです。
意外にバランスよくまとまったと思います。
愛嬌あるずんぐりむっくりな感じが良いと思ってます。
背中のナンバーは境界戦機のデカールから流用しました。
ボディがマンロディなので鉄華団のマークを胸に。
首が埋もれている感じがお気に入りです。
モノアイはHアイズに変更しました。
デカールは多めに貼り付けました。
マシンガンを構えて
ただの組み換えですが満足です❗
コメント
コメントする場合はログインください。
他のガンダムストーリーに量産型として登場しても
違和感がなく受け入れてられるデザインだと思います。
カッコイイので、別のポージングや可動域を観たいです。
コメントありがとうございます。
ポージング下手くそなんですよね〜‥
だから素立ちのポーズばかりなんです。
マジメな話、頭部やスパイクなどザクの意匠が僅かでもあると、他の部分にも潜在的にイメージが投影されて….ってなところを証明している好例でしょうかね。お見事です。
コメントありがとうございます。
そうなんです。ザク頭とスパイクアーマーと肩のシールド付けたらザクになっちゃうんです!
上腕二頭筋ナイスチョモランマ‼️
マッチョのスシローか‼️
かっこいいぞ😁👍
コメントありがとうございます。
思いつきで制作したのですが、上手いこと出来ました。
おおう、なんて素敵なミキシング
マッシブで、本当にいそうな機体ですね!
コメントありがとうございます。
自分でもこんな機体どこかにいたようなと思いながら製作しました。
10年振りにガンプラ作りを再開した50歳になってしまったおじさんです。hgメインで作ってます。
宇宙世紀ものの機体しか判りません(おじさんですから)
ザクとGMを主に作ってます。エアブラシ塗装の修行中です。今後も投稿していきます❗
2021年からはガンダム系機体も作っていきます。
MS-06F2 ザクFⅡ連邦仕…
名作キットF2ザクです。 この機体はガンスタ始めた当初に素組…
MS-06 ザクⅡ
緑の量産型の大本命、ザクです。ようやく完成しました。今回は無…
ジャハナム改
緑の量産型第3弾です。前回のミキシングの余り物、ジャハナム宇…
マンロディ改
マンロディとジャハナムでミキシングしたオリジナルキットです。…