HG鉄血 ガンダムアスモデウス“EX-AID”
実は鉄血系はSDのバルバトスしか作ったことがなく、ガンダムフレーム初体験です。同じフレーム系でもアストレイシリーズと比べるとかなりシンプルですね。チューブやシリンダーが露出しててカッコよさそうです。
今回はラッカーシルバーを下地に、ベースカラーのピンクはガンダムマーカー。白サフ/黒サフの他にラッカーの蛍光カラーを使いました。造形が細かいのでマスキング頑張りました^_^;わかっちゃいましたが水性の上にラッカーはやっぱりダメですねw今回の光るアイレンズはラッカー金+蛍光オレンジです。
外装組み付け前の上半身…鉄血は時代背景も相まって独特のデザインと野生みが魅力ですよね。普通に作っても絶対カッコいいやつだこれ…(*´꒳`*)まあカラーチェンジでめちゃくちゃサイバーチックになってしまうのですがw
ロールアウト!
頭部の配色をもうちょっと考えた方が良かったかもですが、概ね良い感じではないでしょうかw
胸部スリットをちゃんとコントローラーボタン色に塗り分けてますw
モチーフ、素組、公式作例との比較です。そこそこ寄せられたのではと思います^_^
そして足クローギミックを利用してのマイティクリティカルストライク!(いわゆるライダーキックw)
ライダーモチーフにしてくれと言わんばかりですねw
元の色からすると仮面ライダーゼロワンの方が配色的に近いのですが、どうせやるならよりビビッドにしたいと思ってエグゼイドにしましたw
ブース撮影です。蛍光色の主張が激しい…(*´꒳`*)
ガイアカラーの蛍光色はクリア、クレオスの蛍光色はソリッドなので、用途に合わせて使い分けると良いかもですね^_^b
ガンダムフレームのスマートさとシンプルながらワイルドな造形が特徴の鉄血HG、楽しかったです*\(^o^)/*
HG鉄血 ガンダムアスモデウス“EX-AID”
コメント
コメントする場合はログインください。
ライダーはブラックまでしか分かりませんけどいいライダーキックですね(*^_^*)
ありがとうございます。見本とにらめっこして関節の限界を探しながら頑張りました^_^;
お疲れ様です😊
エグゼイドカラー、斬新です🤤
蛍光カラーを使うのはu1さん定番なのですぐ分かりましたよ🤣
いつも楽しく拝見させて頂いてます🤗
ありがとうございます。
いつもはセンサーくらいにしか使ってなかったのでこれくらいはっきり使うと新鮮ですね(*´꒳`*)
2021、20年ぶりにガンプラ復帰しました、u1と書いてユーイチと読みますよませます。お手軽製作で緩く楽しんでます。
SDWH ロビンフッドAGE-…
SDWHより、ロビンフッドガンダムAGE-2をFateのアー…
EG RX-78改 火力支援試…
EGガンダム改、火力支援試作機“アスラ”です。名前の由来は6…
HGCE ストライクルージュ
HGCEストライクルージュです。ちょい塗り+つや消しトップコ…
SDCS ゼータガンダム/ウェ…
SDクロスシルエットよりゼータガンダムです。クロスシルエット…