HG 1/144 ガンダム4号機

  • 472
  • 0
  • お気に入り

ほぼ無改造、部分塗装ですが、一部の合わせ目消し、塗装、デカールに想像以上に時間がかかってしまった一作、デカール貼りすぎ感があります。。

シールド塗装、筆塗りにしてはムラ少なめに出来ました。4号機はこの後ろ姿が好きです^ ^

シールド塗装、筆塗りにしてはムラ少なめに出来ました。

4号機はこの後ろ姿が好きです^ ^

バーニアに金属ピンを刺しただけの簡単改造。お手軽なのでこれは他でもやっていこうと思います。バーニア下のコーションデカールは、表面の膜を剥がせるタイプのヤツなのですが、なぜか下のデカールも剥がれることがしばしば、、最近は剥がすの諦めました。。

バーニアに金属ピンを刺しただけの簡単改造。お手軽なのでこれは他でもやっていこうと思います。

バーニア下のコーションデカールは、表面の膜を剥がせるタイプのヤツなのですが、なぜか下のデカールも剥がれることがしばしば、、

最近は剥がすの諦めました。。

メガビームランチャーは右側面の赤パイプ以外は色分け秀逸。写真は赤パイプを筆塗り。実は制作過程で銃口下部のパイプを折ってしまい、、メタルパイプで作り直すか悩みましたが、最終的に折れたパーツを瞬間接着剤で付け直しました。スリッパのカカトが一色成形でジムっぽく感じてしまったのでガンダムらしく塗り分けしました。ジムならそのままの方が簡易な作りの量産機っぽくて逆にいいのですが、今回はガンダムなのでめんどくさいと思いながらも塗り分け。

メガビームランチャーは右側面の赤パイプ以外は色分け秀逸。写真は赤パイプを筆塗り。実は制作過程で銃口下部のパイプを折ってしまい、、メタルパイプで作り直すか悩みましたが、最終的に折れたパーツを瞬間接着剤で付け直しました。

スリッパのカカトが一色成形でジムっぽく感じてしまったのでガンダムらしく塗り分けしました。ジムならそのままの方が簡易な作りの量産機っぽくて逆にいいのですが、今回はガンダムなのでめんどくさいと思いながらも塗り分け。

コメント

9
HGUC 1/144 ネモ(ユニコーンVer.) 高機動型

HGUC 1/144 ネモ(ユニコーンVer.) 高機動型

2023初投稿、昨年からつくりつづけていたネモ。 スジボリ、…

7
MG 1/100 真武者頑駄無

MG 1/100 真武者頑駄無

半年以上前に制作、最後のトップコートと組み上げの手前で寝かし…

6
HGUC 1/144 MSA-0011 Sガンダム

HGUC 1/144 MSA-0011 Sガンダム

私のようなお手軽に作りたいおっさんモデラーにとっては、とにか…

5
HG 1/144 ガンダムベース限定 グフ・フライトタイプ(21stCENTURY REAL TYPE Ver.)

HG 1/144 ガンダムベース限定 グフ・フライトタイプ(…

過去作の投稿です。 部分塗装、スミイレ成形色仕上げ、シールド…