ヅダ(袖付き風)

HGUC 065 EMS-10ヅダです。
全塗装でものすごく雑ですが、袖付きの時代まで生き残った個体があったら、という風に塗ってます。

ヅダFとか言う機体が外伝作品に出てるみたいですし、そのうちUC外伝にも顔を出しそうですよね、この浪漫機体w

機体より大型のライフルが素敵。足と両腕は合わせ目消しを行いました。それに合わせて、足については簡単な後ハメ加工を行ってます。

機体より大型のライフルが素敵。
足と両腕は合わせ目消しを行いました。
それに合わせて、足については簡単な後ハメ加工を行ってます。

迷彩なしの4号機カラーですが、アンテナつけてシールドは1号機w細かいことはキニシナイ……いえね、袖付き参加にあたって、モニク・キャデラック機を1号機仕様に改修した、とか適当極まりない脳内設定はあるにはあるんですけどもwそれはともあれ、土星エンジンの焼け塗装は個人的には満足な仕上がり。

迷彩なしの4号機カラーですが、アンテナつけてシールドは1号機w
細かいことはキニシナイ……いえね、袖付き参加にあたって、モニク・キャデラック機を1号機仕様に改修した、とか適当極まりない脳内設定はあるにはあるんですけどもw

それはともあれ、土星エンジンの焼け塗装は個人的には満足な仕上がり。

右斜め後ろから

右斜め後ろから

脚部の後ハメ加工関節部と脛パーツと固定をなくしています。激しくブンドドするつもりがなければ、接着しなくてもこのまま安定してディスプレイ可能でした。ご覧いただき、ありがとうございました。

脚部の後ハメ加工
関節部と脛パーツと固定をなくしています。
激しくブンドドするつもりがなければ、接着しなくてもこのまま安定してディスプレイ可能でした。

ご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

  1. Fujiwara 1年前

    製作お疲れ様です。土星エンジンのスラスターの配色、キマってますね。重金属を燃焼・噴射すれば(一寸とんでも設定ですが…)このくらいの焼けになるのでしょうね。

    • コメントありがとうございます。
      単発大出力エンジンが本体で手足はおまけ、みたいな機体でしたのでスラスターの塗装がうまくいってよかったです。

5
ザウォート・ナハト

ザウォート・ナハト

ザウォートをMSでのレース仕様に……と思ったら、塗ってみたら…

5
ベギルベウ(学園仕様)

ベギルベウ(学園仕様)

ベギルベウにジャンクをいくつか組み合わせて学園仕様(決闘用の…

7
ストライクルージュ・鉄血ブースター装備

ストライクルージュ・鉄血ブースター装備

ジャンクで購入した旧HGらしいストライクルージュを全塗装で仕…

3
キャスバル専用ガンダム

キャスバル専用ガンダム

ベース店のペインティングモデルをキャスバルカラーで塗りました…