ガンダムエアリアル HG 改修

  • 15936
  • 13

発光にこだわって改修してみました。

改修は、元々キットの出来がいいので、発光以外、各部のシャープ化程度にしています。

改修は、元々キットの出来がいいので、発光以外、各部のシャープ化程度にしています。

発光部分は、クリアパーツの下に、自作のパーツを仕込み、ブラックライトをあてることで、光らせています。

発光部分は、クリアパーツの下に、自作のパーツを仕込み、ブラックライトをあてることで、光らせています。

以前に作った、ルブリスとの2ショット。こんな開発系譜でいいんですよね?

以前に作った、ルブリスとの2ショット。

こんな開発系譜でいいんですよね?

いろんなチャレンジができる、いいキットです。余力があれば、もう一つ作ってみたいです。最後までご覧いただき、ありがとうございます。🙇

いろんなチャレンジができる、いいキットです。

余力があれば、もう一つ作ってみたいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。🙇

コメント

  1. Coperta 2年前

    ホントきれいですねぇ。感動しました。
    クリアブラックのパーツの下って結構余白がある感じですか?買って作るときの参考にしたいと思いまして。

    • tochan 2年前

      ありがとうございます✨
      ちょっと長くなります。

      クリアブラックのパーツの下ですが、バックパック、太もも、頭部はそれなりにクリアランスがあります。
      胸部はないので、下のパーツを一段掘り下げる必要があります。

      • tochan 2年前

        また、胸部の下のパーツは、クリアパーツに直接接続ピンが付いているので、切り飛ばして磨き込み、透明度を復活させる必要があります。
        肩は、クリアパーツが無いので自作することになります。
        参考までに・・・😅

  2. Kaishi-Den 2年前

    このトップ画像の青みがかった白の色合い光加減が何とも上質で、おお!って思いました。
    ステキ〜!!

    • tochan 2年前

      暗めの照明でブラックライトをあてたら、いい感じになりました😊
      気に入っていただけましたか~✨
      嬉しいです🤣

      • Kaishi-Den 2年前

        写真一つ、光加減の塩梅で、引き立ちもし、台無しにもなるので、光の影響って奥が深いですねえ

  3. この蛍光素晴らしいです!

    以前tochanさんのルブリスをお見かけし、参考にさせて頂いて自分のルブリスを塗装しました

    私もエアリアルで似たような事にチャレンジしているのですが仕上がるか不安です笑

    参考にさせて頂きます

    • tochan 2年前

      コメントいただき、ありがとうございます✨
      ルブリスを参考にして頂けたなんて、光栄です🙇
      96模型店さんのエアリアル、楽しみです🤤

      • フォローありがとうございます!
        制作がんばります

        ところで肩パーツ、とても凝った工作をされてますね

        蛍光の上に透明なフィルムの様な物が重ねられていますね

        素敵だ…

        • tochan 2年前

          肩の発光部分は、一段掘り下げてから、ラッカー塗料の蛍光レッドで塗装した細切りプラバンを接着。周りをエナメル塗料のブラックで塗って、スミ入れの要領ではみ出しを拭き取り。その後、半透明のプラバンを被せて接着しています💦
          いろいろ試して、このやり方がいい感じでした🤣

tochanさんがお薦めする作品

キュベレイ アーティファクト

リーオー ガンダムアーティファクト

スタークジェガン アーティファクト

5
マイフリ&ラクス・クライン

マイフリ&ラクス・クライン

久々のガンプラです。 マイフリに同サイズのラクス・クラインを…

3
ガンダムアーティファクトのすすめ

ガンダムアーティファクトのすすめ

ヨドバシカメラ新潟駅前店さんに展示中😁 そのままでも、塗装し…

3
パラス・アテネ アーティファクト

パラス・アテネ アーティファクト

作業期間2日!!🤭 比較用に作ったやつですが、せっかくなので…

8
PA-LACE-A-THENE アーティファクト

PA-LACE-A-THENE アーティファクト

アーティファクトの流用パーツのみで改修、筆塗りで仕上げました…