雑コラ第2弾はガンダムmk2です。
思い出補正が入っているのもあって、2番目に好きなMSなのですが、RGもHGリバイブ版もしっくりきませんでした。MG ver.2ティターンズ版を入手したので、「よし、エコプラで練習だ」ということで、νガンカラーとリアルタイプカラーを合体させたような感じをゴールにしました。手持ちの塗料でチタニウム風ができないか試行錯誤したのですが、無理でした…。黒っぽいところの色合いはうまくいったんですけどね。
アクリジョン筆塗り
- 白:本体はシルバーを下地に塗ってから、白を重ねてみましたが、うーむ。シールドは諦めて最初からベースホワイト塗って、白を重ねてあります。
- 黒っぽいところ:黒鉄色を下地に塗ってから、クリアブルーを重ねてみました。上手く塗れたところとそうでないところの差が激しい…
- 関節部:カッパー
- その他:黄色はベースイエローの上に普通のイエロー。赤はベースレッドの上に普通の赤
センサー類
今回、ダイソーの蛍光シールを試してみました。切り出して貼り付け、目以外はレジンで蓋をしました。結構光ります。
シール
昔RGを作ったときに、うるさすぎだろうと思って貼らなかったシールが大量に残っていたので、練習だと思って貼りまくってみました。厚みが目立つので、少し後悔しているかも…
最後は水性トップコート(光沢)です。
UVライトでピカッとな。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ゼータよりmk2 ver.Kaが(出て)欲しかった…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
νガンダムが大好きなオッサンです。スヤスヤ教の教義によりフォローバックしませんがご容赦を。2021年にプラモ復帰。現在エアブラシ3年生。水性ホビーカラーメインです。
EG RX-78F00/E Blue Edition
EGの万博ガンダム全塗装です。
HGダブルオー sakura Ed.
娘の卒園(入学)祝いです。
HGIBO バルバトスルフスルプス 飛翔形態
ラテン語でルフスルプス(赤いきつね)です。バルバトスルプスの…
HGAC ウイングガンダムゼロ 水性マスオカラー
水性マスオカラー全塗装です