メッサーラ

  • 488
  • 1
  • 0

2013年製作。この頃から僕は全塗装を止める方向で「いかに樹脂のそのままの色を活かしてリアリティを出すか」ということに主眼を置いてます。実際は「PMX-000」という型番が大きく機体に書かれていたのではないか、アーガマの部隊はこの型番の意味がわからなく「所属不明機」としていたのではないか。

 デカールは市販のものとメサイアバルキリーのものを流用して、塗装は部分塗装のみメインスラスター脇にスリットを追加、つや消しクリアを吹いて完成としてます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 「PMX-000~。」「なんだあれは~。」

    慌てふためくアーガマクルーが目に浮かびます。自分の事になりますが、プラモデルを作る時間がない。作れないから買わない。作らないから技術も磨けない。…いつか復帰するならば…。「いかに樹脂のそのままの色を活かしてリアリティを出すか」がテーマになるのでは…。とか思ってました。ドンピシャです。フォローします。参考にさせていただきます。

4
スレッガージム

スレッガージム

いっけん素組みですが、改造してます(笑)・・後ろのスラスター…

7
サムソントレーラー

サムソントレーラー

ザクを積む方法をいくつかトライしてみました。ロープを使い、幌…

5
ゾック(旧キット)

ゾック(旧キット)

HGUC版は肩のメガ粒子砲が正面を向いてないので、手とかは良…

8
HGペネロペー

HGペネロペー

ROBOT魂版を参考に、デカールが入手できなかったので00ダ…