ランページストライク(ストライクR)

  • 3936
  • 8

自身がAPEXにどハマりしていた時にビルドファイターズの武器セットとして発売されていたガトリングを見て作成したのがこのストライクになります。

APEXにはシーラ(ガトリング)大好き娘ことランパートというキャラがいてそのキャラをイメージして作成しました。

機体名:ストライクR(ラムヤ)

ストライカー名:ランページストライカー

 

 

ストライクRの携帯装備はアーマーシュナイダー×2、ヘッドバルカンです。 

ストライクRの携帯装備はアーマーシュナイダー×2、ヘッドバルカンです。

 

バックパックは組み替えて同作に出ているヴァルキリーっぽいものにもできます。

バックパックは組み替えて同作に出ているヴァルキリーっぽいものにもできます。

ランページストライカーの可変ギミック。こちらはランパートのアルティメット「シーラ設置形態」の再現になります。これの作成途中にアップデートでシーラが手持ち移動可能になったので手持ちも可能にしています。

ランページストライカーの可変ギミック。

こちらはランパートのアルティメット「シーラ設置形態」の再現になります。これの作成途中にアップデートでシーラが手持ち移動可能になったので手持ちも可能にしています。

脚部の膝部分にシュナイダーを装備させるために穴を作って、蓋を磁石を用いて作成しました。イメージはフルメタルパニックに登場するレーバテインです。(好きなのでパクりました。)

脚部の膝部分にシュナイダーを装備させるために穴を作って、蓋を磁石を用いて作成しました。イメージはフルメタルパニックに登場するレーバテインです。(好きなのでパクりました。)

ストライクの胸部はストライクEっぽさを出したかったのでプラ板で一部持っています。また、肩パーツはストライカーを付けるものから3ミリ軸で好きなものをくっつける形に変更しました。

ストライクの胸部はストライクEっぽさを出したかったのでプラ板で一部持っています。

また、肩パーツはストライカーを付けるものから3ミリ軸で好きなものをくっつける形に変更しました。

さきほどの物にいろいろとディティール、デコレーションを施しなんとなく改造しました感を出してみた感じです。

さきほどの物にいろいろとディティール、デコレーションを施し
なんとなく改造しました感を出してみた感じです。

個人的には腰の裏の改造でメタルビルドの画像と睨めっこしながらプラ板を削っていました。だいぶお粗末ですが自身にとってここまでやった改造は初めてだったのでとても気に入っています!

個人的には腰の裏の改造でメタルビルドの画像と睨めっこしながらプラ板を削っていました。
だいぶお粗末ですが自身にとってここまでやった改造は初めてだったのでとても気に入っています!

コメント

  1. カズマ 2年前

    とても素敵なガンプラですね。膝を含めて増設された装甲や、武器のギミック、オレンジ塗装が光っています。

    あと、個人的に肩に3mm接続を増設してるのが善きでした

    • ast0 2年前

      肩の軸穴増設は肩のストライカーに悩んだ結果考えついたものでしたが思った以上に拡張性が広がったのでよかったです(^^)
      実は脚部も後付けアタッチメントを使用して軸を増やしてるんですけど書き忘れてしまいました汗

  2. GunplaGuy 2年前

    The shoulder idea is great!! I’m going to try that out on my Strike as well. I have been having difficulties with mounting equipment on the shoulders

9
ガンヴォルヴァ・フレス・ラー

ガンヴォルヴァ・フレス・ラー

今回はガンヴォルヴァをAOZ風に改造してみました! 使用した…

5
ガンダムセンタウル

ガンダムセンタウル

名称:ガンダムセンタウル 特徴は追加装備のレッグバインダーで…

3
レイスタ(無名傭兵カスタム仕様)

レイスタ(無名傭兵カスタム仕様)

環境を新たに整えたのでその一発目に改造してみました! 特に設…

4
ザウォートAC

ザウォートAC

初見からACにしか見えなかったザウォートをベースにカスタマイ…