電飾改修デミトレーナー

  • 792
  • 0
  • 0

2023年2月19日に完成した、HGデミトレーナーです。

初の電飾改修作品です。ガンプラ用のLEDユニットは使ったことはありますが、いちから自分で電飾をほどこしたのは初めてです😄初めてにしては、まあまあのできかなと思います。

頭部発光にはGSIクレオスチップLED緑とCR1220用電飾BOXを使用しています。ボディ内部・頭部内部に穴を開けたり、くりぬいたりしてがんばりました😅頭部内部の真ん中にライトを設置しているので、量産型ザクのモノアイみたいですね😃

頭部発光にはGSIクレオスチップLED緑とCR1220用電飾BOXを使用しています。ボディ内部・頭部内部に穴を開けたり、くりぬいたりしてがんばりました😅

頭部内部の真ん中にライトを設置しているので、量産型ザクのモノアイみたいですね😃

電池BOXとスイッチはどうしても収まらなかったので、はみ出させました。背面はあまり見ないでください(笑)

電池BOXとスイッチはどうしても収まらなかったので、はみ出させました。背面はあまり見ないでください(笑)

ライト消灯時です。点灯時との違いがよくわかります。ただ、頭部のクリアパーツはUVライトで発光するんですね。UVライトで発光させる手もありましたね😄

ライト消灯時です。点灯時との違いがよくわかります。

ただ、頭部のクリアパーツはUVライトで発光するんですね。UVライトで発光させる手もありましたね😄

電飾以外の改修は、スミ入れ・水転写デカール貼り付け・つや消しトップコート等をしています。とても作りやすいキットなので、電飾含めてほぼ1日で完成しました。最後まで見ていただき、ありがとうございます😸

電飾以外の改修は、スミ入れ・水転写デカール貼り付け・つや消しトップコート等をしています。とても作りやすいキットなので、電飾含めてほぼ1日で完成しました。

最後まで見ていただき、ありがとうございます😸

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
MGガンダムヘビーアームズEW

MGガンダムヘビーアームズEW

今年のGW最後の製作は、MGガンダムヘビーアームズです。 ガ…

9
万博ガンダム

万博ガンダム

ゴールデンウィークなので、ガンプラを連続で作ってます。 エン…

7
ザクⅠ[2号機]

ザクⅠ[2号機]

久しぶりの完成品投稿です。いろいろ忙しくガンプラ作ってません…

8
ゲルググ(ユニコーンバージョン)

ゲルググ(ユニコーンバージョン)

プレバン限定のゲルググ(ユニコーンバージョン)を作りました。…