偏光カラーのファラクト

  • 1088
  • 0

パッケージからなんか黒と紫のあたりで偏光するカラーにしたくなったので、塗りました。

ファラクトはイメージ的に暗い色にしたくて、でも青感を出して偏光?と自分でも何色で塗っていいか分からず、塗装時は青の塗料なはずが偏光パウダのせいで緑に見えて失敗したと思いました(笑)が、乾燥すると青黒い感じになりました。

足の一部オレンジキャンディも個人的にはこだわりポイントです!偏光したときの色具合のコントラストを立ててくれるような気がしてます。

塗装はクレオスの水性ホビーを使っています。

骨格は下地の色を残して薄く焼鉄色

ボディは下地、黒サフ1500

・オレンジは下地見せシルバーからのクリアオレンジ重ね塗りでキャンディ塗装。

・白はブロンズ一部エッジの黒のこしか、端部の黒のこし。

・あとは中層のシルバーの濃さを調整して表面に塗るクリアブルーの発色を調整。表面はクリアブルーにミッドナイトブルーを混ぜ、偏光のために100円ショップのネイルパウダーをクリアブルーに混ぜて塗装。表面が乾燥するまで変更パウダーのせいで緑色になってしまい失敗したと思いましたが、落ち着きました。ミッドナイトブルーをもう少し足しても良かったかなとも思いました…。

当たる光の色や光の角度で色が変わるのが楽しいです。

キャンディ塗装の中層シルバー塗りの研究中です。先輩方のテクニックを教えてください!

携帯撮影下手くそですみません…画像は加工もしてないです…すみません。

明るい太陽光に当てた場合。

明るい太陽光に当てた場合。

LEDで照らした場合

LEDで照らした場合

カタパルトは特に黒強め。黒、紺、紫、青に変化します。

カタパルトは特に黒強め。黒、紺、紫、青に変化します。

やりすぎると色飛び…

やりすぎると色飛び…

バラクト塗り分け中つかめないやつは、爪楊枝に刺す!という技を覚えました!

バラクト塗り分け中

つかめないやつは、爪楊枝に刺す!という技を覚えました!

前作と…(太陽光)

前作と…(太陽光)

前作と…(LED)

前作と…(LED)

スプーンだとこんな感じで偏光

スプーンだとこんな感じで偏光

偏光カラーや重ね塗りの研究中です!

コメント

4
ホルダー専用デミトレーナー

ホルダー専用デミトレーナー

ホルダーの制服カラーにしようと思いましたが、第四話で目立ちた…

9
ダリルバルデ

ダリルバルデ

HGダリルバルデ全塗装です。初全塗装かつ初投稿なので…お手柔…