せんしき HG 2023.03/10更新 スプレー塗装は難しい。 1840 30 3 お気に入り 作品のリンクをコピー https://gumpla.jp/hg/1355902 報告する 報告する 海賊版 未完成作品 ポルノ・暴力 誹謗中傷 その他 エコプラのガンダム mk2を濃い青色メインにて、スプレー塗装をしてみました。 スプレー缶塗装なので、反省点は、たくさんあるのですが、塗りムラやら、気泡が出来たりとねぇ。 フェイス部分の目とかは、マスキングテープなどを貼って、塗り分けとかするんでしょうが、流石にそこまで、手先が器用じゃないので、やらなかったですが(゚o゚;; コメント コメントする場合はログインください。 ぽち 2週間前 はじめまして。見た感じエッジ部分に色が乗っていないので一点集中って感じに吹き付けたのかな?とお見受けします。 次もっと綺麗に仕上げるために意識した方がいいかもしれないポイントとして 先のコメントにあったとおり薄く塗り重ねるのもとても大事です。 他に塗る優先順位として奥まったところを最優先に塗る事次点で今回色の乗りが悪かったエッジ部分です。 広い面なんかは塗りにくいところを塗っているうちに勝手に色が乗っています。 逆にやってしまうと部分的に吹きすぎ。みたいな事になります。 スプレーを噴射している間は手を止めない事。そして長く吹かない事。スプレーの出る量ってのは結構多いので少しでも手を止めてシューって感じにやってしまうともうそこでやり過ぎになります。 擬音混じりの説明で理解しにくいかもしれませんが一発の塗りは「シュッ」って感じの一瞬で十分です。手首のスナップを効かせて塗り重ねてみてください。 色々な方向、角度から塗る 一つの方向から塗っても手前の突起が邪魔で色が届かない事が多々あります。今回の作品で見た感じ左前腕部の突起なんかは外側は奥まったところにちゃんと色は乗ってるのに逆は乗ってませんよね?そういったところは一回目は外側から塗る。乾燥させて二回目は逆から塗る。といった感じに塗るといいです。 適切なやり方を理解できるまでたいへんでしょうが頑張ってください。 http://www.w3.org/2000/svg">1 ゼータ乗りの男 2週間前 初めまして。 画像を拝見しましたが正直言いますと吹き過ぎですね。 パーツとスプレーとの間が近いのが原因かと。 でもスプレー塗装あるあるです。 スプレーとパーツの距離を目分量で20cmぐらい離して塗装するって気持ちよりも塗料をフワッと乗せる感覚で少しずつ吹き付けたら割と綺麗になりますよ。 少し吹き付ける→乾燥させる→また少し吹き付けるを繰り返したら攻略出来ます。(エアブラシでも同じです) http://www.w3.org/2000/svg">3 せんしき 2週間前 アドバイス、ありがとうございます。言われてみますと、なかなか、パーツに上手く、塗料が、乗らないために必死になって、スプレーを拭きかけていました。 次は、少しづつ吹きかけてみます。 http://www.w3.org/2000/svg">0 せんしき 去年から、ガンプラ組み立ています。自分が、組み立てたガンプラを記録として、載っけて行く予定です。 多少、塗装やスミ入れなどしています。 3 ガンダムルブリス 水星の魔女シリーズ2体目。 HGとEGの中間ぐらい組み易さな… 3 ガンダムダブルエックス 背中のリフレクターの形が、自分の好みにささるDXです。 3 水星の魔女シリーズ組み立て開始 ガンダムエアリアル&ブースター装備。 水星の魔女シリーズは、… 3 Ez8 頭部だけ、スミ入れしたEz8です。 頭部だけでなく、全体にス… せんしきさんのページ この作品が投稿された日の人気作品
コメント
コメントする場合はログインください。
はじめまして。見た感じエッジ部分に色が乗っていないので一点集中って感じに吹き付けたのかな?とお見受けします。
次もっと綺麗に仕上げるために意識した方がいいかもしれないポイントとして
先のコメントにあったとおり薄く塗り重ねるのもとても大事です。
他に塗る優先順位として奥まったところを最優先に塗る事次点で今回色の乗りが悪かったエッジ部分です。
広い面なんかは塗りにくいところを塗っているうちに勝手に色が乗っています。
逆にやってしまうと部分的に吹きすぎ。みたいな事になります。
スプレーを噴射している間は手を止めない事。そして長く吹かない事。スプレーの出る量ってのは結構多いので少しでも手を止めてシューって感じにやってしまうともうそこでやり過ぎになります。
擬音混じりの説明で理解しにくいかもしれませんが一発の塗りは「シュッ」って感じの一瞬で十分です。手首のスナップを効かせて塗り重ねてみてください。
色々な方向、角度から塗る
一つの方向から塗っても手前の突起が邪魔で色が届かない事が多々あります。今回の作品で見た感じ左前腕部の突起なんかは外側は奥まったところにちゃんと色は乗ってるのに逆は乗ってませんよね?そういったところは一回目は外側から塗る。乾燥させて二回目は逆から塗る。といった感じに塗るといいです。
適切なやり方を理解できるまでたいへんでしょうが頑張ってください。
初めまして。
画像を拝見しましたが正直言いますと吹き過ぎですね。
パーツとスプレーとの間が近いのが原因かと。
でもスプレー塗装あるあるです。
スプレーとパーツの距離を目分量で20cmぐらい離して塗装するって気持ちよりも塗料をフワッと乗せる感覚で少しずつ吹き付けたら割と綺麗になりますよ。
少し吹き付ける→乾燥させる→また少し吹き付けるを繰り返したら攻略出来ます。(エアブラシでも同じです)
アドバイス、ありがとうございます。言われてみますと、なかなか、パーツに上手く、塗料が、乗らないために必死になって、スプレーを拭きかけていました。
次は、少しづつ吹きかけてみます。
去年から、ガンプラ組み立ています。自分が、組み立てたガンプラを記録として、載っけて行く予定です。
多少、塗装やスミ入れなどしています。
ガンダムルブリス
水星の魔女シリーズ2体目。 HGとEGの中間ぐらい組み易さな…
ガンダムダブルエックス
背中のリフレクターの形が、自分の好みにささるDXです。
水星の魔女シリーズ組み立て開始
ガンダムエアリアル&ブースター装備。 水星の魔女シリーズは、…
Ez8
頭部だけ、スミ入れしたEz8です。 頭部だけでなく、全体にス…