ルブリスソーン(増加試作機)/ファフニル

  • 4880
  • 4
  • 2

閲覧数4000行きました!ありがとうございます^_^

HGルブリスソーンを塗装とミキシングで簡易可変機として仕立ててみました。簡易変形の元ネタはガンダムSEEDのレイダー制式仕様です。

先に投稿したルブリスウル(増加試作機)/ウルブベインと同様にルブリスソーンを基に簡易変形で戦域への高速移送と空戦ができる量産機ファフニルを開発したという設定です。ウイング部分に取手があり、MSの牽引・騎乗が可能です。スリルあるけど(汗)

フェーズドアレイキャノンを展開することでGUNBITも操作可能です。

フェーズドアレイキャノンを展開することでGUNBITも操作可能です。

量産機ファフニル。名前の元ネタは北欧神話のファフニールで、ヘッドパーツの交換とフェーズドアレイキャノンを取り外すだけであら不思議(笑)

量産機ファフニル。名前の元ネタは北欧神話のファフニールで、ヘッドパーツの交換とフェーズドアレイキャノンを取り外すだけであら不思議(笑)

量産機は伊達じゃない!

量産機は伊達じゃない!

乗せました(笑)プラモだから支えないと倒れちゃう(汗)

乗せました(笑)プラモだから支えないと倒れちゃう(汗)

変形して他のキットを乗せるとき、倒れないようにするのが苦労しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 簡易可変機とは言い難いくらいの可変ギミックを搭載した機体という認識でよろしいでしょうか。
    可変機構を搭載し、それでいて重武装ときたらジェネレーター出力が高い機体という立ち位置にいてもおかしくはないですね。

    • okinasan 1年前

      コメントありがとうございます^_^
      普通に腕や足、腰を回した単純な変形のみなので簡易変形機と証させて頂きました^_^元がガンダムをベースにした設定と機体じゃなければ重武装の可変機は成立しなかったですね。そこはガンダム様様です^_^

  2. グラソ 2年前

    可変機!良い!!合体変形大好きなんで刺さりました。
    参考にしたいんですけど戦闘機っぽい部分はエグザビークルっての使ってるんですか?

    • okinasan 2年前

      グラソさん、コメントありがとうございます。おっしゃる通り、背面戦闘機部分は30mmのエアファイターです。初めはビルダーパーツのウイングパーツを使う予定でしたが、このエアファイターとルブリスソーンの長手・短足から怪物然とした姿を妄想し、後は欲の赴くままに作った次第です^_^

2025年最新作
9
H i-G(リビルドνガンダム✖️リガズィカスタム)

H i-G(リビルドνガンダム✖️リガズィカスタム)

ジクアク宇宙世紀の妄想CCAの鳥を飾るはコイツだっ!! 漫画…

2025年最新作
9
クワッサリー(リビルドサザビー)

クワッサリー(リビルドサザビー)

逆シャアなのか逆シュウジなのか知らんけど、やるなら欲しいよね…

2025年最新作
9
GeeeGun/Stark GeeeGun(リビルドジェガン)

GeeeGun/Stark GeeeGun(リビルドジェガン…

先のレガトゥス、何のために作ったのかと言われたらこのためさ^…

2025年最新作
9
レガトゥス/レガトゥス・リペアード

レガトゥス/レガトゥス・リペアード

ミキシングと塗装でこんな風に出来ちゃう^_^ 量産型マブラヴ…