LRX-077MR シスクードMR 

  • 6088
  • 6

シスクードが中々発売されないのでルナゲイザーを元にミキシング、スクラッチ、パテ等を使い制作しました。

正面。ルナゲイザー、ゼルトザームを使用しています。胴体もシスクードっぽくするため五角形?をパテで整形。

正面。ルナゲイザー、ゼルトザームを使用しています。胴体もシスクードっぽくするため五角形?をパテで整形。

背部。バックパックはそれらしいものがなかったのでスクラッチで制作しました。リアアーマーにはオリジナルのビームソードを装着。

背部。バックパックはそれらしいものがなかったのでスクラッチで制作しました。リアアーマーにはオリジナルのビームソードを装着。

オリジナル武装の強化ビームソード。クロスレイズのオフェンスモードの戦闘を見てると、普通のサーベルじゃあちょっと物足りないなぁ、と思い作成しました。普段はリアアーマーに装着。

オリジナル武装の強化ビームソード。クロスレイズのオフェンスモードの戦闘を見てると、普通のサーベルじゃあちょっと物足りないなぁ、と思い作成しました。普段はリアアーマーに装着。

Iフィールドメガランチャー。1/100レジェンドのライフルとジャンクでミキシング。大きすぎるのでスタンドで立たせています。

Iフィールドメガランチャー。1/100レジェンドのライフルとジャンクでミキシング。大きすぎるのでスタンドで立たせています。

頭部モノアイは可動式。

頭部モノアイは可動式。

本家のような変形するバインダーが作れなかったのでオリジナル要素で上下のバインダーを連結して高機動形態を作りました…

本家のような変形するバインダーが作れなかったのでオリジナル要素で上下のバインダーを連結して高機動形態を作りました…

腕部アーマー内にビームサーベル兼用ビームガンを装備。またアーマー内にIフィールドを装備、出力上相手からのビームを無効にすることはできないが、サーベルから発振されたビームを歪曲させ、ビームフィールドを形成する。

腕部アーマー内にビームサーベル兼用ビームガンを装備。またアーマー内にIフィールドを装備、出力上相手からのビームを無効にすることはできないが、サーベルから発振されたビームを歪曲させ、ビームフィールドを形成する。

オフェンモード2の際にビームフィールドを纏い相手に突撃!みたいな妄想をしてます。

オフェンモード2の際にビームフィールドを纏い相手に突撃!みたいな妄想をしてます。

初期。特にシスクードを意識してなかったですが、ルナゲイザーの頭部を見てると「あれ?これモノアイにできるんじゃね?」と思いシスクードに舵を切りました。

初期。特にシスクードを意識してなかったですが、ルナゲイザーの頭部を見てると「あれ?これモノアイにできるんじゃね?」と思いシスクードに舵を切りました。

メガランチャー。フィールド発生装置はGNアームズから流用。

メガランチャー。フィールド発生装置はGNアームズから流用。

作ればでるって聞きました!

コメント

  1. @kaidokaido4 3か月前

    申し訳ありませんが、あなたの作品を購入してもいいですか?

  2. これはオリジナル要素の加味された良いシスクードですね!言うなればシスクード改ってところですかね?
    Iフィールドメガランチャー作成の写真で指で持ってる部分が分離してビームライフルとかになりそうとか思いました。

  3. コメント、失礼致します。
    凄い作品ですね😅手持ち武装のメガバズーカランチャーにビックリしてます。😅

    • ありがとうございます!
      シスクードと言えばやはり必要かなってことでミキシングしました!

  4. コメント失礼します。
    ガンプラ未発売機体を作りで、なおかつクオリティが高くて素晴らしいです!腹部もスタイリッシュにすることでオリジナル感のある機体になっているところも良い点ですね!

8
MD-0031X ディランザシュネル

MD-0031X ディランザシュネル

MD-0031X ディランザシュネル完成しました。決闘でペイ…

9
オリジナルミキシング ガンダムエアヴァイテル

オリジナルミキシング ガンダムエアヴァイテル

メタバース熱にやられ、もし自分が使用するなら、と言う想像で制…

11
オリジナルミキシング 斑鳩

オリジナルミキシング 斑鳩

ロボゲーとかに出てくるような主人公機、リアル系機体をイメージ…

6
オリジナルミキシング ガレス

オリジナルミキシング ガレス

特に設定等は考えず「黒い騎士、ランス、盾」をイメージしながら…