MSN-002χ ガンダムデルタ改弐式

  • 4081
  • 3

初めましての方は初めまして!
主にHGのガンプラを使ってミキシングしております、颯奈といいます!
読み方は「はやな」でございます。

約1ヶ月ぶりの新作になります。
この作品は合同プラコンというコンテストに出展するために製作しました。

以下設定文書になりますので、そんなん興味ない!という方は画像だけ見てお楽しみください┏○ペコッ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

型式番号:[MSN-002χ(カイ)]
機体名:[ガンダムデルタ改弐式]

分類:モビルスーツ(ガンプラ)

装甲物質:プラスチック

全高:22.5m(ビルダーの独自設定)

重量:87.6t(ビルダーの独自設定)

主動力:プラフスキー粒子

武装
・ロングメガバスター
・頭部60mmバルカン砲
・ビームソード×2本
・ビームサーベル(ビームガン)×2本
・プロト・フィン・ファンネル
・メガΔ(デルタ)ランチャー
・シールド(ハイメガキャノン)

特殊システム
・Δn_i_t_r_o(デルタナイトロ)

ガンプラビルダー/ファイター
・hayana

主に百万式のキットを使用し元となったデルタガンダム、その派生機体のガンダムデルタカイ含めたミキシング作品。
バトルをする想定で製作された機体でもある。
型式番号の「χ」はラテン文字から呼び名をもじり番号に採用されている。(なおビルダーの好みと言うのが一任番有力情報)

・ロングメガバスター改弐式のメイン武装である。中〜遠距離戦に用いられることが多い。こちらはガンダムデルタカイの武装をそのまま流用したものである。
・ロングメガバスター
改弐式のメイン武装である。
中〜遠距離戦に用いられることが多い。
こちらはガンダムデルタカイの武装をそのまま流用したものである。
・ビームソード主に近接格闘時に使用されるバックパックのバインダー片翼に一本ずつ収納されている。アニメ[ビルドファイターズトライ]の劇中(以下劇中)ではR・ギャギャのシールドを貫く貫通力や斬れ味が発揮されていたが、ビルダーの腕によるところがあるのでそこまでの威力は期待できない。
・ビームソード
主に近接格闘時に使用される

バックパックのバインダー片翼に一本ずつ収納されている。

アニメ[ビルドファイターズトライ]の劇中(以下劇中)ではR・ギャギャのシールドを貫く貫通力や斬れ味が発揮されていたが、ビルダーの腕によるところがあるのでそこまでの威力は期待できない。

・シールドシールドという名称ではあるが主に運用されるのが各種武装の収納スペースやMS変形時に機首として機能。取り付けられている武装は・ビームサーベル(ビームガン)・ハイメガキャノンの二つである。
・シールド
シールドという名称ではあるが主に運用されるのが各種武装の収納スペースやMS変形時に機首として機能。

取り付けられている武装は
・ビームサーベル(ビームガン)
・ハイメガキャノン
の二つである。
・メガΔランチャー[メガデルタランチャ-]メガΔライドランチャーの変形機構の一つ砲撃仕様の状態である。劇中では最大出力時にソロモンの外壁を抉りとるほどの威力や背部に装着したままでも発射していたなどの描写があった。その能力をそのまま引き継ぎ、大きな違いはプロト・フィン・ファンネルを装着したまま発射するので威力が更に底上げされるという点である。無論、連射性は皆無でありチャージまでに時間がかかるため仲間との連携が必要になる。
・メガΔランチャー[メガデルタランチャ-]
メガΔライドランチャーの変形機構の一つ
砲撃仕様の状態である。

劇中では最大出力時にソロモンの外壁を抉りとるほどの威力や背部に装着したままでも発射していたなどの描写があった。
その能力をそのまま引き継ぎ、大きな違いはプロト・フィン・ファンネルを装着したまま発射するので威力が更に底上げされるという点である。

無論、連射性は皆無でありチャージまでに時間がかかるため仲間との連携が必要になる。
・MA状態百万式でオミットされていたMSへの変形を再現し高速飛行が可能になった。本機と支援機で分離することが出来、MA形態に変形し飛行してる時は支援機をオートパイロットで操舵可能。万が一本機が撃墜された時に操縦を支援機に移すことにより、仲間の機体とドッキングやサポートが可能である。本機単独時「ウェイブライダー」支援機単独時「メガΔフライヤー」本機と支援機が合体した状態が「ウェイブΔフライダー」
・MA状態
百万式でオミットされていたMSへの変形を再現し高速飛行が可能になった。

本機と支援機で分離することが出来、MA形態に変形し飛行してる時は支援機をオートパイロットで操舵可能。
万が一本機が撃墜された時に操縦を支援機に移すことにより、仲間の機体とドッキングやサポートが可能である。

本機単独時
「ウェイブライダー」
支援機単独時
「メガΔフライヤー」
本機と支援機が合体した状態が
「ウェイブΔフライダー」
・特殊システムΔn_i_t_r_o(デルタナイトロ)通常のn_i_t_r_oシステムとは異なり、機体各部の駆動部から全身を覆うような蒼い閃光が噴き出す。メリットとしては・機体追従性向上・複雑な火器管制・ファンネル運用可・空間認識能力向上か挙げられる。デメリットとしては・長時間運用すると(脳の使いすぎで)偏頭痛を引き起こす。もって5分程度が限界である。n_i_t_r_oシステムは通常搭乗者の精神状態に影響を及ぼす可能性がある。という設定をガンプラバトルの設定に置き換えたものである。・システム起動は口上にて可能。例) 「Δn_i_t_r_o起動!!」
・特殊システム
Δn_i_t_r_o(デルタナイトロ)
通常のn_i_t_r_oシステムとは異なり、機体各部の駆動部から全身を覆うような蒼い閃光が噴き出す。

メリットとしては
・機体追従性向上
・複雑な火器管制
・ファンネル運用可
・空間認識能力向上
か挙げられる。

デメリットとしては
・長時間運用すると(脳の使いすぎで)偏頭痛を引き起こす。
もって5分程度が限界である。

n_i_t_r_oシステムは通常搭乗者の精神状態に影響を及ぼす可能性がある。
という設定をガンプラバトルの設定に置き換えたものである。

・システム起動は口上にて可能。
例) 「Δn_i_t_r_o起動!!」
以上で本機の設定は以上となります!こちらの画像はフロント/リアビューです。
以上で本機の設定は以上となります!
こちらの画像はフロント/リアビューです。
今作一番悩んだところが塗装の配色が悩みました。頭の中で考えるのがめんどくs…手間だったので!!スマホアプリを使い線画抽出を行い、配色の原案を作りました。
今作一番悩んだところが塗装の配色が悩みました。
頭の中で考えるのがめんどくs…手間だったので!!
スマホアプリを使い線画抽出を行い、配色の原案を作りました。
使用したキットは
・HGBF百万式
・HGUCデルタガンダム
・HGUCガンダムデルタカイ
・その他ジャンク
になります。

いいねと思ったらbボタンをポチッと
コメントも随時募集しております!

最後まで見ていただき
\|宜|<ありがとう
<|宜|┘<そして
\|宜|/<本当にありがとう!!

ガンダムデルタ改弐式!!hayana行きますっ!!

コメント

  1. 偏頭痛…。代償が小さいですねww
    んでも機体スゴくかっこいいから偏頭痛起こしてでも乗りたいですね。

  2. FS 5年前

    おーー!!カッコいいデルタですね!!メガランチャーもありハイメガもあるという超高火力コンボしてきそうですね!wこれだけ装備をしているのにとても綺麗にまとめられてますね!!配色も好みですー!
    メガ式の後継機で出てきそうな感じですね!!顔が凄くカッコいいですね!!アメストフリとミキシングですか?カッコいいです!w

颯奈-はやな-さんがお薦めする作品

8
青龍武士 天羽々斬頑駄無 蒼天ノ纏衣

青龍武士 天羽々斬頑駄無 蒼天ノ纏衣

初めましての方は初めまして! 主にHGを界隈としているミキシ…

4
ガンダムTRYAGE-EX

ガンダムTRYAGE-EX

初めましての方は初めまして! 主にHGのガンプラを使ってミキ…

16
ガンダムエクセリオス

ガンダムエクセリオス

初めましての方は初めまして! 主にHGのガンプラを使ってミキ…

13
ガンダムAGE-2ヴァイス・フリューゲル

ガンダムAGE-2ヴァイス・フリューゲル

初めましての方は初めまして! 主にHGのガンプラを使ってミキ…