HGUCザクIII

  • 6032
  • 5
  • 4

数年前から放置していたフル可動仕様のザクIIIを漸く完成させました。

又、機会があれば、作りたいですね。

HGUCザクIII–2枚目/制作者:影狼Σ
HGUCザクIII–3枚目/制作者:影狼Σ
HGUCザクIII–4枚目/制作者:影狼Σ
ベースジャバーがユニコーンverですが…ww

ベースジャバーがユニコーンverですが…ww

素組み状態。

素組み状態。

頭部の小型化。各部の幅増し、可動範囲の拡張等、自身の望む形を目指しました。

頭部の小型化。各部の幅増し、可動範囲の拡張等、自身の望む形を目指しました。

旧キットのハンマハンマの盾を取り付けて…。

旧キットのハンマハンマの盾を取り付けて…。

作中でドライセンがバウのライフルを使っていたので、R-ジャジャのライフルは似合わないと思いバウから流用。貧弱さをヒートホークで補って居ります。

作中でドライセンがバウのライフルを使っていたので、R-ジャジャのライフルは似合わないと思いバウから流用。貧弱さをヒートホークで補って居ります。

自分なりにデザインとフル可動の両立を目指しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. コメント、失礼します。
    バランスがとてもいいですね‼️
    改造でここまで可動するなんて‼️
    肘と膝の間接は、どのように換装したのでしょうか?
    もし、良ければ、教えてください‼️お願いします‼️

    • 影狼Σ 2年前

      コメント有難う御座います。
      肘関節は下腕から肘部分の関節カバー?を切り離して関節パーツに移植した程度です。
      膝関節は、脹脛部分のスラスターbox?を切り離して新造。
      可動式にして膝を曲げる際に移動出来る様にしています。

  2. コメント失礼します。
    かっこいいザクⅢですね!
    盾を増設して迫力増してますが、何より細かなディテールアップや、丁寧な塗装で機体の素晴らしさが伝わります。

    • 影狼Σ 2年前

      コメント有難う御座います。
      ラカン搭乗後、余り活躍の無かったザクIIIですが…。
      個人的には、デザインやカラーリングは、マシュマーカスタムより此方の方が好きなので、そう言って頂けて幸いです。

7
アストレイ ノーネーム

アストレイ ノーネーム

過去作のHGアストレイノーネームです。 実際、ビルドダイバー…

11
アクトザク

アクトザク

HG アクトザク 完成しました。 ベースはキシリア部隊機で……

4
MG アクアジム

MG アクアジム

MG ジムコマンドからの改造です。 数年前に製作したものなの…

3
流星号

流星号

オルフェンズから…流星号です。 雑誌の付録のデカールを使いた…