エアリアル改修型(闇堕ち)

  • 440
  • 2

パチ組み以外では初製作となります。

エアリアル改修型をいただいたので、折角なら丁寧に作ってみよう、ということで買ったまま放置していた充電式エアブラシとスミ入れマーカーを使ってみました。

改造とかはできなくても、色を変えるだけで印象が全然違うものになりますね!

あと出来上がりが見えていないので、組み立てる時のワクワク感がパチ組みとは比べものにならないです、楽しかった!

 

@重厚で歴史あるコンセプトの変遷

<最初>白とシルバーでシンプルに

<塗る前>ただのシルバーだとつまらないからちょっと青っぽいシルバーに

<シルバー塗装後>黄色のパーツ合わないよな?濃い青だ!(赤も青にしちゃえ)

<組立て後>キットくれた人:闇堕ちエアリアル!、私:確かに!

という流れでコンセプトは闇堕ちエアリアル改修型だったみたいです。カッコイイ名称募集中です。

 

@色の色々

<><そのまま>狭いモールド溝のみグレーでスミ入れ、あと黒のところはガンダムマーカースミ入れ黒でぬりぬり

<><ちょい青めシルバー>ステンレスシルバーに青を少しずつ混ぜて青みをプラス。再現はできない

<黄、赤><濃い青>ステンレスシルバー、青、白を混ぜて作ってあった濃い水色(薄い青?)の塗料に黒を混ぜて暗くしました(作ったまま放置の水色塗料の有効活用)

<><>銃以外の灰色パーツ(関節とか)は塗り過ぎない程度に黒で塗装。下地のグレーが活きる程度で

青めシルバーは足りなくなって再度作った結果、青くなり過ぎました(肩、背部の下ブースター)

本来は肩も胸部の色と同じになる予定でした。

 

@その他

銃はパチ組み。クリアパーツとかシールは基本そのまま。デカール検討の後、トップコート(半光沢)予定。合わせ目消しとかひけ取りとか細かいヤスリで削るとかはしてません(ニッパーでカット、金属ヤスリでゴリゴリのみ)。

 

宜しければ感想、アドバイス等いただけるとありがたいです!厳しめのコメントでも歓迎です。

エスカッシャンの黒いところの塗りミスってます。スミ入れマーカーで塗ったのが間違いだったかもしれません。やっぱり肩だけ明らかに青いなぁ...

エスカッシャンの黒いところの塗りミスってます。スミ入れマーカーで塗ったのが間違いだったかもしれません。やっぱり肩だけ明らかに青いなぁ...

インモールド成形のパーツのおかげで複雑なことしなくてもクオリティが一段階高くみえるのが嬉しいですね

インモールド成形のパーツのおかげで複雑なことしなくてもクオリティが一段階高くみえるのが嬉しいですね

本来黄色のパーツを青くしてますが、もっと青強めで良かったですね。黄色の上に色を乗せてるせいもあって少し緑色側に寄った色になってる感じがします。

本来黄色のパーツを青くしてますが、もっと青強めで良かったですね。黄色の上に色を乗せてるせいもあって少し緑色側に寄った色になってる感じがします。

エスカッシャン装着。強そう。腕にパーツがついて力強さが増します。

エスカッシャン装着。強そう。腕にパーツがついて力強さが増します。

初めての塗装。日光の下で見るちょい青シルバーの色。電灯の下で見る色とは印象が違いますね。自然光の下で写真撮り直そうかなぁ。

初めての塗装。日光の下で見るちょい青シルバーの色。電灯の下で見る色とは印象が違いますね。自然光の下で写真撮り直そうかなぁ。

初塗装はなぜか闇堕ちに。エアリアル改修型

コメント

  1. なんだか無機物味ありますね。
    ガンドノードがモデルでしょうか?🤔