え〜…またしてもバックパックは手作りの品でございます😅
既存のグフカスから3連ガトリング砲を拝借しようかと思ったのですがバラすのが面倒になってしまったので、通常グフの色違いになってます。
大きな変更点は無いです(いつもの事)
ちょっとしたスジ彫り、チップ貼り付け、丸モールドにメタルパーツ…ぐらいかと
腹部動力パイプを変更しなきゃいけなかったので、頭部のものもバランス考えて変えてます。
バックパックはフルスクラッチしてます。
可能な限り中身は空洞にしてあるので多少の軽量化には成功しているかも?
重そうな見た目に反してちゃんと自立するのです。
ウェポンキットから流用したバズーカ。
このショートバレルが個人的に一番好きです。
せっかく普通のマニピュレータも作ったんだから、面倒くさがらずに撮影の間だけでもガトリング砲を移植すればいいのに…こういうところに性格が出ますよね~
きちんと下地処理すれば軟質素材も怖くない!
ある程度ならグニャグニャ曲げても塗装が剥がれる心配はございません。
たぶんこれは試作1号のデータだったはず…何度か出力しながら修正を加えて完成品にたどり着いてます。
ダクトのフィンはやらなきゃ良かったなぁ…と
くり抜きに多少の時間がかかったりしてる割には見栄えが悪い😭
いつかMGでも同じ事をやってみたいです
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
怪我から仕事復帰した途端に製作スピードが大減速してますが、コツコツやってます。
見ての通りかなりの雑食ガンプラモデラーです。
アラフィフと呼べる最後の年齢になってしまいましたが、これからも老眼に鞭打ちながら姑息な手段を使いまくって模活を続けていく所存です!
さぁ!お前の罪を数えろ!
以前、虹野ういろう氏のイラストを見た時からいつか作ってみたい…
リバイブギャンなんちゃって甲冑仕様〜
大した事はやってないけどリベットとネイルシールでそんな感じに…
EX風エコプラガンダム完成〜
長らく手つかずだったエコプラガンダムをいろいろいじってEX風…
金ピカデルタガンダムを弐号機に色変換
どノーマルのデルタガンダムの金メッキを薄め液と漂白剤を使って…