昨年作成の過去となります。
私自身リアル思考での製作が多いのですが、そのうちの一体がこちらとなります。
ゲルググという高性能機の中でも特に「攻・守・機」スペックの高い機体を偵察型にするというコンセプトで作成しました。
カラーリングは暗い宇宙空間で視認性を低下させるために、ロービジ色を採用しました。
また、ゲルググJがポケ戦本編やゲーム登場時によって、サーベルを装備してたりしていなかったりするので、射撃武器しかないのは攻撃バランスが悪いと思い、左腕部の機関砲をサーベルラックにし、接近武器としてビームサーベルを装備させております。
リアル思考の一つとして、機体が運用された時期と武器を合わせたいと思い、ポケ戦内で使われていた物を主に武器として持たせました。
コメント
コメントする場合はログインください。
宇宙世紀からアナザーまで、フル塗装から素組みまで、ゆるく作ってます!
特に、「リアル思考(機体設定とか年代)」と「すーぱーふみな」と「ロービジ機」作成が多めです。
不束者ですが、よろしくお願いします。
ザクⅠ展開スナイパータイプ(ヨンム・カークス機)
過去作ですが、ガンダム UC EP4 重力の井戸の底で より…
グフ(ヴィッシュ・ドナヒュー中尉機)
普段、皆さんの作品を見てばかりいましたが、初投稿となります。…