【初投稿】X-EX01-R ガンダム・エクスキャリバーン

  • 1384
  • 2

制作中にバリアブルロッドライフルが壊れたキャリバーンに、エアリアル改修型のジャンクパーツを使って、人生初の改造に挑戦しました。

ビットオンフォームで棒立ち。真正面からは、武装の落ち着いたキャリバーンという印象になりましたが、バリアブルロッドライフルが無いだけでかなり印象が違う気がします。キャリバーン本体よりも武装とバックパックが本命ですが、本体も腰部分だけエアリアル改修型に差し替え、ミキシングしてみました。足はエアリアル側が少しボロボロだったため、キャリバーンのままです。

ビットオンフォームで棒立ち。真正面からは、武装の落ち着いたキャリバーンという印象になりましたが、バリアブルロッドライフルが無いだけでかなり印象が違う気がします。

キャリバーン本体よりも武装とバックパックが本命ですが、本体も腰部分だけエアリアル改修型に差し替え、ミキシングしてみました。足はエアリアル側が少しボロボロだったため、キャリバーンのままです。

メイン写真にもある「高速飛行形態」的な物ですが、踵のスラスターを動かし忘れていました(汗腕のシールドに片方だけ装備していたガンビットを、キャリバーンのリアスカートのスラスターに装備し、推進力や機動力を強化…といった感じです。バックパックのエアリアル改修型のライフルを起こすなどして、エスカッシャンたちを後ろに向けることで推力を増加させるイメージです。

メイン写真にもある「高速飛行形態」的な物ですが、踵のスラスターを動かし忘れていました(汗

腕のシールドに片方だけ装備していたガンビットを、キャリバーンのリアスカートのスラスターに装備し、推進力や機動力を強化…といった感じです。

バックパックのエアリアル改修型のライフルを起こすなどして、エスカッシャンたちを後ろに向けることで推力を増加させるイメージです。

キャリバーンに付属するエスカッシャン11基、エアリアル改修型に付属するエスカッシャン11基の計22基を装備。ライフルはエアリアル改修型の物を装備しているため、ガンビットライフルへの変形も残っています。理論上は、ガンビットライフルと、ガンビットのシールドを同時に装備することができます。

キャリバーンに付属するエスカッシャン11基、エアリアル改修型に付属するエスカッシャン11基の計22基を装備。ライフルはエアリアル改修型の物を装備しているため、ガンビットライフルへの変形も残っています。

理論上は、ガンビットライフルと、ガンビットのシールドを同時に装備することができます。

エアリアル改修型のバックパックを背中に移植し、下側のブースターはそのままに、上のブースターを取り外し、エアリアル改修型の腕をぶち込みました。モチーフはトーリスリッターの隠し腕ですね。この改造をするために、エアリアル改修型バックパックをキャリバーンに合わせるためやすりで1時間半かけて形を整え、腕をバックパックの穴に刺すために片腕30分ほどかけて形を整えることになりました。人生初のガンプラ改造な上、寮生活を送る学生の身。やすりとニッパーと瞬着だけを頼りに改造することになりました。今回の改造では工具を含む環境が整っていない中での作成で、人生初ということもあり、苦戦することが多々ありましたが、楽しみながら取り組めました。これからも気が向き次第、様々な機体の改造に挑戦したい次第!最後までご覧いただいた方、誠にありがとうございます。長文失礼しましたm(_ _)m

エアリアル改修型のバックパックを背中に移植し、下側のブースターはそのままに、上のブースターを取り外し、エアリアル改修型の腕をぶち込みました。

モチーフはトーリスリッターの隠し腕ですね。この改造をするために、エアリアル改修型バックパックをキャリバーンに合わせるためやすりで1時間半かけて形を整え、腕をバックパックの穴に刺すために片腕30分ほどかけて形を整えることになりました。

人生初のガンプラ改造な上、寮生活を送る学生の身。やすりとニッパーと瞬着だけを頼りに改造することになりました。

今回の改造では工具を含む環境が整っていない中での作成で、人生初ということもあり、苦戦することが多々ありましたが、楽しみながら取り組めました。これからも気が向き次第、様々な機体の改造に挑戦したい次第!

最後までご覧いただいた方、誠にありがとうございます。

長文失礼しましたm(_ _)m

処女作故、至らぬ点が多々ありますが、ご容赦を…!

コメント

  1. GODAI 8か月前

    カッコイイ、ミキシングでした!!