オリジン版ガンダムを製作

  • 1600
  • 0

初投稿です、はじめまして。水星の魔女でガンダムシリーズにハマり、小学生ぶりのガンプラに挑戦してみました。

今回製作したのは、HG 1/144 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)です。以前もガンプラを組んでみようと思った時期があり、キット自体は購入していたのですが、時間が取れず押入れに数年眠っていました。

昔はパチ組みしか経験がなかったのですが、今回は思い切って合わせ目消し・部分塗装・墨入れ・トップコートなどに挑戦してみました。

前面このキットは前期型・中期型を選択して組み立てられますが、片方に縛られずに自分の好きなパーツを選択してみました。

前面

このキットは前期型・中期型を選択して組み立てられますが、片方に縛られずに自分の好きなパーツを選択してみました。

背面お恥ずかしながら、一部マーキングシールが剥がれてしまいました。

背面

お恥ずかしながら、一部マーキングシールが剥がれてしまいました。

頭部ツインアイは周りをタミヤのエナメル塗料ブラックで筆塗りし、乾燥後エナメル溶剤で拭き取りました。アンテナはフラッグを削り、シャープ化。ヤスリでさらに尖らせることも考えましたが、折れそうだったので今回はやめておきました。赤色のセンサー部は付属のメタリックシールを貼っています。緑色のメタリックシールの余白を小さく切り取り、胸のセンサー部にも貼ってみました。形が歪ですが気に入っているポイントです。

頭部

  • ツインアイは周りをタミヤのエナメル塗料ブラックで筆塗りし、乾燥後エナメル溶剤で拭き取りました。
  • アンテナはフラッグを削り、シャープ化。ヤスリでさらに尖らせることも考えましたが、折れそうだったので今回はやめておきました。
  • 赤色のセンサー部は付属のメタリックシールを貼っています。
  • 緑色のメタリックシールの余白を小さく切り取り、胸のセンサー部にも貼ってみました。形が歪ですが気に入っているポイントです。
部分塗装(4アーティストマーカー)バーニアや関節、一部のディテールに4アーティストマーカーを使用してみました。最初は恐る恐る塗ったのですが、簡単にメッキ感が出せて驚きました。仕上げに水性プレミアムトップコート (つや消し)を使用したので、ギラギラ感は落ち着いてしまいました。
部分塗装(4アーティストマーカー)
  • バーニアや関節、一部のディテールに4アーティストマーカーを使用してみました。
  • 最初は恐る恐る塗ったのですが、簡単にメッキ感が出せて驚きました。
  • 仕上げに水性プレミアムトップコート (つや消し)を使用したので、ギラギラ感は落ち着いてしまいました。
部分塗装(エナメル塗料)ハイパーバズーカの先端をエナメル塗料ダークグレーで筆塗りしました。同じくセンサー部をエナメル塗料レモンイエローで筆塗りしました。溝にはしっかりと黄色が乗りましたが、膨らみにはあまり乗りませんでした。ここは水性塗料などを使用した方が良かったのかもしれません。腰のvマークにも色が綺麗に乗らなかった為、そこは大人しくシールを貼りました。

部分塗装(エナメル塗料)

  • ハイパーバズーカの先端をエナメル塗料ダークグレーで筆塗りしました。
  • 同じくセンサー部をエナメル塗料レモンイエローで筆塗りしました。
  • 溝にはしっかりと黄色が乗りましたが、膨らみにはあまり乗りませんでした。ここは水性塗料などを使用した方が良かったのかもしれません。
  • 腰のvマークにも色が綺麗に乗らなかった為、そこは大人しくシールを貼りました。
合わせ目消しハイパーバズーカとビームライフルの合わせ目消しを行いました。ある程度は合わせ目を消せましたが、跡が残ってしまいました。使用したのは流し込みタイプのMr.セメントSですが、大きいパーツにはタミヤの白蓋と呼ばれるものを試してみたいです。

合わせ目消し

  • ハイパーバズーカとビームライフルの合わせ目消しを行いました。
  • ある程度は合わせ目を消せましたが、跡が残ってしまいました。
  • 使用したのは流し込みタイプのMr.セメントSですが、大きいパーツにはタミヤの白蓋と呼ばれるものを試してみたいです。
パッケージ再現?パッケージアートを再現しようとしてみましたが、なかなか難しいですね。

パッケージ再現?

パッケージアートを再現しようとしてみましたが、なかなか難しいですね。

感想久しぶりにガンプラを組んでみましたが、とても楽しかったです。数ヶ所墨入れを忘れたり、エナメル溶剤でパーツに亀裂を入れたりなど色々ありましたが、無事に完成できて良かったです。完成した後も、ポージングや写真を撮るなど2度楽しめました。今回オリジン版ガンダムを製作したので、続けてオリジン版シャア専用ザクⅡを作ってみたくなりました。しかし、店頭や通販サイトではオリジン版キットを全く見かけない状態です。そのため、HGUCのシャア専用ザクIIか、あるいは水星の魔女のキットを組んでみたいと考えています。その際は、スジ彫りや水転写式デカールも試してみたいですね。最後までご覧いただき、ありがとうございました! 

感想

久しぶりにガンプラを組んでみましたが、とても楽しかったです。数ヶ所墨入れを忘れたり、エナメル溶剤でパーツに亀裂を入れたりなど色々ありましたが、無事に完成できて良かったです。完成した後も、ポージングや写真を撮るなど2度楽しめました。

今回オリジン版ガンダムを製作したので、続けてオリジン版シャア専用ザクⅡを作ってみたくなりました。しかし、店頭や通販サイトではオリジン版キットを全く見かけない状態です。そのため、HGUCのシャア専用ザクIIか、あるいは水星の魔女のキットを組んでみたいと考えています。その際は、スジ彫りや水転写式デカールも試してみたいですね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

オリジン版ガンダムを製作しました

コメント

4
EG νガンダム パチ組み

EG νガンダム パチ組み

ガンスタ2回目の投稿です。 今回はEGのνガンダムをパチ組み…